東京都(23区)

東京都(23区)

まるで古城のような水門『旧小松川閘門』とその後継者『荒川ロックゲート』(江戸川区)

かつて荒川と旧中川を結ぶ役割を果たしてきて「小松川閘門(こうもん)」。今では公園の一角で遺跡のようにたたずんでいます。その役目を引き継いだのが「荒川ロックゲート」。昭和と平成、2つの新旧水位調節ゲートをめぐります。
東京都(23区)

江戸の河川に造られたゲート『中川船番所資料館』(江東区)

江戸の町に出入りする船を取り締まるための番所について知ることができるミュージアム。再現された実寸大のジオラマは、人々の声や水の音で臨場感たっぷりに仕上がっています。江東区や昭和の暮らしについての展示もユニークです。
東京都(23区)

渋谷で感じる圧倒的な非日常『SHIBUYA SKY』(渋谷区)

渋谷駅前にそびえたつ超高層ビル・スクランブルスクエア。屋上に造られた展望施設SHIBUYA SKYは遮るものない眺望を楽しむことができます!抜群の開放感と写真映えする演出が盛りだくさんで、新しい渋谷に出会えるスポットです。
東京都(23区)

カジュアルな省庁ミュージアム『文部科学省 情報ひろば』(虎ノ門駅)

文部科学省内につくられた「情報ひろば」は、一般開放されている無料のミュージアム。教育、文化、科学、スポーツと一般人にも馴染みの深い分野を司る機関で、それぞれの分野を紹介した部屋がが続きます。ふらっと気軽に立ち寄れるスポットです。
東京都(23区)

レトロ建築で学ぶ司法の歴史『法務史料展示室・メッセージギャラリー』(桜田門駅)

民法・刑法といった法律、出入国審査などを担当する内閣の機関・法務省。赤レンガ棟には史料展示室が作られており、一般人でも予約不要で見学することができます。近代司法制度の成立とその歴史を学ぶことができるミュージアムです。
東京都(23区)

遊べるロボットカフェ『Pepper PARLOR(ペッパーパーラー)』(渋谷駅)

渋谷にあるペッパーパーラーは、たくさんのペッパーくんが並ぶ不思議なカフェ。ペッパーくんが設置されているシートに座れば、食事やドリンクを楽しみながらペッパーくんと遊ぶことができます。ゲームや不思議なポーズで楽しませてくれるペッパーくんは、とっても盛り上げ上手です!
東京都(23区)

現代社会の悩みは全て解決?いろいろなお稲荷様大集合『豊川稲荷東京別院』(赤坂見附駅)

日本三大稲荷に数えられる豊川稲荷の別院。赤いのぼりがびっしりと並ぶ境内には色々なお稲荷様が祀られており、頭痛や肩こり、人間関係など様々なご利益がいただけます。お財布に忍ばせて金運アップを祈る融通稲荷も非常に人気です。
東京都(23区)

時代を越えて愛されるサザエさん『長谷川町子記念館&美術館』(桜新町駅)

桜新町駅前に広がるサザエさん通りを抜けた先にあるのは、サザエさんの作者として知られる長谷川町子さんのミュージアム。彼女の集めた美術品を展示した美術館と、彼女自身の生涯や作品に焦点を当てた記念館、2つの施設が並びます。
東京都(23区)

ピンクの花帯で彩られたサクラの神社『桜神宮』(桜新町駅)

サクラの名所として知られる桜神宮の境内では、色鮮やかな河津桜を見ることができます。木に結び付けるピンクの花帯や、サクラにちなんだや御朱印・おみくじは大人気。開花時期は普通のサクラと比べてかなり早いのでご注意ください!
東京都(23区)

ミニチュアテーマパーク『スモールワールズ』で1/35フィギュア作成(国際展示場駅/有明テニスの森駅)

有明に登場したミニチュアテーマパーク。屋内型なので、天候変化や様々なアクションを楽しむことができます。実在の街だけでなく、エヴァやセーラームーンといったフィクションの世界が再現されているのもポイント。自分自身のフィギュア作成プログラ厶もあります。
東京都(23区)

正式開業は2024年予定!話題の新駅『高輪ゲートウェイ駅』へ行ってきた!(山手線/京浜東北線)

品川駅と田町駅の間に新しく開業した話題の新駅。隈研吾による特徴的なデザインに加え、未来を感じさせるハイテク設備が詰まっています。個性派揃いな山手線の中でも、ひときわインパクトのある駅です。
東京都(23区)

「忠臣蔵」でお馴染みの赤穂義士48人を供養する『泉岳寺』(泉岳寺駅)

討ち入りで有名な赤穂浪士に縁が深い曹洞宗の寺院。境内では関連するポイントが多く、48人を供養する墓所も見学可能です。あれ、赤穂浪士は47人ではなかったでしたっけ?
東京都(23区)

東京で感じる真言密教の世界『高野山 東京別院』(高輪台駅/泉岳寺駅)

高野山真言宗の総本山である金剛峯寺の別院。真言宗の開祖である弘法大師を祭っており、境内には三鈷や四国八十八か所のお砂踏み場もあります。
東京都(23区)

モダンな隈研吾建築と黄檗建築のコラボレーション『紫雲山瑞聖寺』(白金台駅)

江戸で最初に造られた黄檗(おうばく)宗の寺院。独特な黄檗建築と、隈研吾によりデザインされたモダンな建築が共存する様子は他の寺院では見ることができない光景です。
東京都(23区)

都会を忘れるネイチャースポット『自然教育園』(目黒駅)

港区の都会の真ん中に残された緑豊かな森林。植物が自然な状態で保存されている園内では、様々な花や樹木、昆虫や野鳥に出会うことができます。都会を忘れて自然を満喫できる場所です。
東京都(23区)

生姜と貯金と縁結び『芝大神宮』(大門駅/浜松町駅)

芝にある大神宮は東京十社に数えられる都内を代表する神社。「関東のお伊勢様」とも呼ばれ、近年では縁結びのパワースポットとしても人気です。境内には生姜塚や貯金塚といったユニークな信仰も残ります。
東京都(23区)

東京屈指の巨刹!歴代将軍が眠る大寺院『増上寺』(大門駅/浜松町駅)

芝の地に構える重厚な寺院。都内のお寺の中でもかなりの大きさを誇ります。迫力の三解脱門や東京タワーをバックに構える大殿、6人の将軍が眠る墓所、そして隠されたモヤイ像など広い境内には見どころがたくさん。
東京都(23区)

どこを見てもお地蔵様でいっぱい!『浄名院』(鶯谷駅)

街の喧噪から離れた上野の地で静かにたたずむ天台宗の寺院。境内には数万体というおびただしい数のお地蔵さまが大集合。「へちま地蔵」や「うかがい地蔵」など、他では見かけないお地蔵さまも拝むことができます。
東京都(23区)

上野に散らばった諸堂めぐり『東叡山寛永寺』(上野駅)

かつて広大な境内を持っていた寛永寺。清水観音堂、不忍弁天堂、上野大仏、東照宮、そして根本中道と上野公園に点在する諸堂をめぐりました。1つ1つが独立した寺院といっても良いほど見ごたえがあります。
東京都(23区)

ゴールドの社殿とアニマルレリーフ『上野東照宮』(上野駅)

徳川家に縁の深い東照宮は、金色に輝くゴージャスな社殿を持ちます。透塀に彫られた動植物や立ち並ぶ青銅鳥居など、わかりやすい見どころも多いです。
東京都(23区)

顔だけで残る『上野大仏』&異国を感じる『パゴダ』(上野駅)

上野に大仏様がいるってご存知ですか?そのお姿は、仏頭ですらない顔面だけ。このような姿になった背景には幾多の困難がありました。隣接するパゴダも独特な雰囲気が出ています。
東京都(23区)

都内最古の神社?『五條天神社』と朱色の鳥居が並ぶ『花園稲荷』(上野駅)

東京で最も古い神社の一社である五條天神社。名前の通り天神信仰ともかかわりのある神社です。すぐ隣には、いくつもの鳥居が続く花園稲荷と、その元宮である穴稲荷も存在しています。
東京都(23区)

ユニークな石碑と限定公開の聖天島『不忍池辯天堂』(上野駅)

上野公園に広がる不忍池に浮かぶように建っています。8本腕の弁財天を祀るお堂の周りには、めがね塚やフグ供養碑などユニークな石碑が並びます。ディープにここを味わうには月に2~3回ある巳の日がおすすめです。
東京都(23区)

フィラテリックの世界が広がる『切手の博物館』(目白駅)

世界各国の切手を展示するコンパクトなミュージアム。切手販売店や切手関連の書籍が集まる図書館も備えており、切手収集(フィラテリック)について深く知ることができるスポットです。
東京都(23区)

苔盆栽に包まれたカワイイお寺『於岩稲荷陽雲寺』(四谷三丁目駅)

おしゃれでかわいらしい雰囲気のお寺。小さな境内には、思わず写真に撮りたくなるシーンがたくさん。そんな爽やかなお寺ですが、どろどろした東海道四谷怪談とも関連があります。
東京都(23区)

知られざる板橋の姿に出会う『板橋区郷土資料館』(西高島平駅)

はるか昔から現代まで、板橋区の持つ長い歴史を今に伝えるミュージアム。鷹狩場、発射訓練場、大根栽培など、時代によって様々な姿を見せる板橋の姿を知ることができます。
東京都(23区)

ネコが隠れた三重塔と招き猫の大群『豪徳寺』(豪徳寺駅/宮の坂駅)

招き猫の寺として有名な世田谷区の寺院。大小さまざまなおびただしい数の招き猫はとにかく圧巻です。平成に造られた三重塔にもネコが隠れています。
東京都(23区)

都内屈指の観梅スポット『羽根木公園』(梅ヶ丘駅/東松原駅)

都心からほど近い梅林として有名な羽根木公園では、毎年2月に梅まつりを開催中。様々な品種が並ぶ梅の木を一本一本見比べて、その違いを楽しむことができます。
東京都(23区)

動物・仏像・人物像!像めぐりが楽しい『目黒不動尊』(目黒駅/不動前駅)

江戸五色不動に数えられる都内でも有数の古刹。独鈷の滝や多数の石像・石碑など随所に見所が散りばめられています。多く隠れた様々な動物やサツマイモとの関係などユニークなポイントも
東京都(23区)

個性派羅漢様がびっしり並ぶモダン寺院『五百羅漢寺』(目黒駅)

目黒にある五百羅漢寺は、お寺とは思えないようなモダン建築の寺院。堂内に並ぶ数百体の羅漢像は、どれも個性的で見ごたえ抜群です。
東京都(23区)

メイクアップおしろい地蔵&八臂弁財天『蟠龍寺』(目黒駅)

目黒にある蟠龍寺(ばんりゅうじ)は奇麗なお庭のある小さなお寺。岩窟の中に安置された8本腕の弁財天や、メイクしているおしろい地蔵などユニークな見所もあります。
東京都(23区)

昭和から令和まで愛されるキャラクターに会う『のらくろード&のらくろ館』(森下駅)

のらくろの作者・田河水泡が育った江東区には、のらくろがあふれる商店街「のらくろード」と、そこを抜けた先にあるミニミュージアム「のらくろ館」があります。2つののらくろスポットで昭和の名作マンガにどっぷりつかります。
東京都(23区)

光って喋る巨大な閻魔大王『深川えんま堂』(門前仲町駅)

大きな閻魔大王像を安置しているお寺。願い事に合わせた賽銭箱にお金をいれると、閻魔大王像が語りだし、迷える民に進む道を示してくれます。
東京都(23区)

江戸時代がぎっしり詰まった『富岡八幡宮』へ初詣に行ってきた(門前仲町駅)

東京十社に数えられる歴史ある神社。その境内には七福神や富士塚など、江戸時代の流行を感じることができる史跡が多く残されています。伊能忠敬や大相撲との関わり、そして黄金のお神輿など見どころはたっぷりです。
東京都(23区)

ミッドタウンに広がるスペースファンタジー『スターライトガーデン2019』(六本木駅)

毎年恒例!東京ミッドタウンにて開催されるイルミネーションイベント。宇宙をテーマにした見ごたえのある演出を無料で見学できます。クリスマスが近くなると大変混雑するので、早めの時期がオススメです。
東京都(23区)

島好き集合!年に1度の島フェスティバル『アイランダー2019』(池袋駅)

毎年11月に池袋のサンシャインシティで開催される、島好きのためのイベント。移住支援・観光案内をメインの目的とした日本中の島人が集まる島フェスです。試食や無料の福引き、ステージでのパフォーマンスも魅力的です。