北海道 18時間の船旅を経て北海道へ『さんふらわあ しれとこ』(大洗-苫小牧) 茨城県の大洗港から北海道まで車と一緒に運んでくれる、とっても頼もしいフェリー。18時間という長い船旅ですが、船内を自由に動けるのでとっても快適。海の見える浴場や、ラウンジなどさまざまな設備が整っているので退屈することなく過ごせます。 2021.03.25 北海道
慶良間諸島 阿嘉島 Part 1 那覇からの道のりと事前計画(慶良間諸島) 慶良間(けらま)諸島の1つ阿嘉島。那覇からは高速船・フェリーで50~90分でアクセスできます。日帰り訪問も可能ですが、せっかくなので一泊したい!というわけで、阿嘉島へ向かう際の事前計画を「アクセス・宿泊施設・移動手段・行く場所」の4つのポイントを中心にまとめてみました。 2021.01.22 慶良間諸島
広島県 2つの海道の狭間の離島『大崎上島』を2時間散策(芸予諸島) 広島県最大にして、橋の架からない離島。ふれあい郷土資料館、神峰山展望台、中ノ鼻灯台、天の鳥船とめぐります。とびしま海道からしまなみ海道へ行く途中に立ち寄り、滞在時間約2時間で軽く散策しました。 2020.11.09 広島県
久米島・渡名喜島 渡名喜島 Part 1 久米島からのアクセスと事前計画 沖縄離島の中でもローカルな雰囲気が魅力の渡名喜島。久米島から那覇へ帰る途中、下船して一泊していくことにしました。宿探しや移動手段などの事前計画についてもやっぱり載せてみました。 2020.07.19 久米島・渡名喜島
久米島・渡名喜島 久米島 Part 1 那覇から久米島へ!泊港からフェリー琉球で向かう船旅 最初に向かう島は久米島。那覇の泊港からフェリーに乗り、約4時間かけてゆったりと向かいます。宿は?島内の移動手段は?久米島へ行くための事前計画も載せてみました。 2020.07.15 久米島・渡名喜島
佐渡島 佐渡島からの帰り道 『おけさ丸』で新潟港へ(両津~新潟) 3日間の佐渡島旅行もこれでおしまい。行きと同じフェリー『おけさ丸』は、思い出と車を載せて新潟まで運んでくれます。2時間半の乗船時間は、旅を振り返るのにちょうど良い時間です。 2020.07.05 佐渡島
佐渡島 車で佐渡島へ行こう!フェリー『おけさ丸』乗船記(新潟港~両津港) 佐渡島にどうやって行こう?飛行機・フェリー・ジェットフォイル、いろいろ比較した結果、新潟港から佐渡島両津港までマイカー持参のフェリーで行くことにしました。佐渡島めざして、2時間半の船旅へ出発です! 2020.06.30 佐渡島
トカラ列島 フェリーとしま「レントゲン便」に乗ってみた感想 これから乗船する方へ トカラ列島7つの島をめぐり終えた「フェリーとしまレントゲン便」はゴールとなる奄美大島へ向けて出発しました。せっかくなので、持っていくと便利なおすすめの持ち物やちょっとした後記なんかをまとめてみました。 2020.05.30 トカラ列島
トカラ列島 超絶濃厚な2日間のはじまり!『フェリーとしま2 レントゲン便』に乗船 トカラ列島の有人島7つをめぐるフェリー。年に1度のレントゲン便は各島へ約1~2時間ほど停泊する特別便。限られた時間ですが、7島を2日間で制覇することができるのです。事前予約も無事に完了し、ついに迎えた乗船当日の話です。 2020.05.29 トカラ列島
トカラ列島 トカラ列島事前計画 1年に1度のレントゲン便とは・・・? 離島好きの間でもなかなか訪れた人は少ない、秘境とも呼べる7つの島。1年に1度だけ、その全てをたった2日間で周ることができるチャンスがあります。 そもそもトカラ列島ってどこ! カタカナの雰囲気から北海道と思う方も多いですが、鹿児島県の... 2020.05.29 トカラ列島