個性派ミュージアム

東京都(23区)

紅の製造とメイクの歴史『紅ミュージアム』(港区・南青山)

江戸時代より化粧品として知られる「紅」を製造する伊勢半によるミュージアム。紅の製造過程や歴史はもちろん、日本における化粧品のヒストリーも知ることができます。企画展も開催しており、コンパクトながらも充実した空間が広がります。
東京都(23区)

宅配便のパイオニア『ヤマトグループ歴史館 クロネコヤマトミュージアム』(港区・品川)

日頃からお世話になっているクロネコヤマトの歴史を学ぶことができるミュージアム。明治時代に開業した当初の姿や、今やスタンダードになった個人宅配便である「宅急便」スタートの経緯など様々なヒストリーを知ることができる施設です。 訪問日:2024/2/21(水) ※掲載の写真・情報は訪問時のものです 100周年記念のミュージアム クロネコヤマトミュージアムは、ヤマト港南ビルにある博物館。2019年1...
東京都(23区)

コメの魅力と農業発展の歴史を知る『YANMAR KOME GALLERY』(中央区・八重洲)

デジタルコンテンツが多数集まったヤンマーによるミニミュージアム。「お米の性格診断」をはじめ、遊びながら楽しく農業について学ぶことができます。同フロアに入ったSAKEICEの日本酒アイスもおすすめです。
東京都(23区)

BIGな夢が詰まったミュージアム『宝くじドリーム館』(中央区・京橋)

宝くじに関連する様々な展示が広がるミュージアム。戦後復興期の宝くじ看板や、高額当選者しか見ることのできない「その日から読む本」など、他では見ることのできないユニークな展示品を見ることができます。
福島県

大迫力の噴火体験『磐梯山噴火記念館&3Dワールド』(北塩原村)

磐梯山の噴火を今に伝える2つの施設。磐梯山噴火記念館は資料や映像で火山について学ぶことができ、3Dワールドは臨場感あふれる立体映像を楽しむことができます。テクノロジーを駆使した演出で、迫力の噴火を体験できるワンダースポットです。
鹿児島県

貴重なツル専門ミュージアム『出水市ツル博物館クレインパークいずみ』(出水市)

一万羽を越えるツルが越冬のために飛来する出水(いずみ)。ツル博物館は、そんなツルの生態や越冬の様子を知ることができるミュージアムです。 訪問日:2023/11/6(月) ※掲載の写真・情報は訪問時のものです 出水市の自然博物館 鹿児島県の出水市にあるクレインパークいずみは、冬に渡来するツルをはじめ、出水の自然について学べるミュージアム。1995年にオープン、もうすぐで30周年を迎える老舗の博...
鹿児島県

1年に1度だけ蘇る伝説の巨人に会える『弥五郎まつり館』(曽於市)

鹿児島県に伝わる巨人「弥五郎どん」に会いに、道の駅の弥五郎まつり館へ!ホール状の空間に圧倒的な存在感でたたずむその姿を拝むことができます。この巨人、いったい何者なのでしょうか。
鹿児島県

不思議の国に迷い込んだ西郷どんを探せ『かごしまメルヘン館』(鹿児島市)

アリスやジャックと豆の木など、童話の世界を体感できるミュージアム。トリックアートやミニアスレチックでおとぎ話の世界に入り込んだような気分になれます。そんなファンタジックな世界にまぎれ込んだ西郷どんを見つけてしまいました・・・! 訪問日:2018/5/14(月) ※掲載の写真・情報は訪問時のものです おとぎ話のミュージアム かごしま近代文学館とともに、1998年にオープンしたかごしまメルヘン館...
道東

ファンタジックな流氷ワールド『オホーツク流氷館』(網走市)

流氷をはじめとしたオホーツク海について学ぶことができるミュージアム。パネルやデジタルコンテンツに加えて、氷の海に暮らすサカナの展示や、マイナス15℃を体験できる部屋も。カジュアルに楽しめるスポットです。
福島県

ラーメン神社にラーメンソフト!遊び心あふれる『喜多方ラーメンミュージアム』(喜多方市)

ラーメンをこよなく愛する喜多方に登場したラーメンミュージアムは、遊び心たっぷりの立ち寄りラーメンスポット。ラーメン神社に、ユニークなラーメンソフトなど、ちょっとした楽しさがつまっています。
新潟県

カワイイ&コワイ 日本全国の郷土玩具が大集合『痴娯の家』(柏崎市)

こけし・お面・人形をはじめとした日本各地の郷土玩具がところ狭しと並べられたコレクションミュージアム。カワイイだけでなく、ちょっとコワイものまで、とにかくたくさんの玩具に出会うことができる場所です。
東京都(23区)

みんなの懐かしさがあふれ出す『NHK放送博物館』(港区/愛宕)

NHKによる放送にテーマをあてたミュージアム。ラジオやテレビ放送の歴史とともに、NHKならではの番組の歴史も感じることができます。非常に幅広い世代が懐かしさを感じることができる稀有なスポットです。
東京都(23区)

日本の領土について考える場所『領土・主権展示館』(港区/虎ノ門)

日本の領土に関して起こっている問題にフォーカスをあてた少々特殊なミュージアム。北方領土、竹島、尖閣諸島という3つのエリアについて、日本の領土である歴史や、問題となった経緯などがわかりやすく展示されています。
東京都(23区)

ORIGAMIカルチャーを伝える場所『おりがみ会館』(文京区/湯島)

日本の伝統文化である「おりがみ」に浸ることができるスポット。紙とは思えない精巧な作品を見たり、煌びやかな紙そのものに注目したりと、様々な角度からおりがみを知ることができます。館長さんによるデモンストレーションも必見です。
東京都(23区)

鉄の処女やギロチンが並ぶダークなミュージアム『明治大学博物館』(千代田区/御茶ノ水)

明治大学の駿河台キャンパス地下には、誰でも無料で見学できる大学博物館があります。そこに展示されているのは、工芸品や考古品に加えて中世の拷問具や処刑具。罪と罰をテーマにした展示を見ることができる、非常にレアなミュージアムです。 訪問日:2023/7/29(土) ※掲載の写真・情報は訪問時のものです 行きやすい大学博物館 ここは御茶ノ水駅。楽器屋が数多く並ぶ、ミュージシャン御用達な街です。さらに...
大阪府

万博の熱気がこもったタイムカプセル『EXPO’70パビリオン』(吹田市)

1970年の大阪万博について知ることができるミュージアム。館内に並ぶ展示物は、当時の熱気を感じ取れるものばかり。2025年の大阪万博を控えた今こそ訪れたいスポットです。
小豆島

小豆島⑨ 摩訶不思議なワンダーランド『妖怪美術館』(土庄町)

町なかに残る古い建物をリノベーションして造られた妖怪専門のミュージアム。町を歩き、暗闇を照らして個性的な妖怪にたくさん出会うことができます。展示内容はもちろん、その形態もちょっと特殊なスポットです。
兵庫県

3つの塩田が広がる塩の国『赤穂市立海洋科学館』(赤穂市)

瀬戸内海に面した赤穂の地につくられた、「海」と「塩」がテーマのミュージアム。製塩の歴史や赤穂の自然、巨大な岩塩など、様々な展示が並びます。敷地内に広がる屋外エリア「塩の国」では、揚浜式・入浜式・流下式と3つの塩田が再現されています。
三重県

クオリティが高すぎる忍者ショーは必見!『伊賀流忍者博物館』(伊賀市)

様々な仕掛けが楽しめるからくり屋敷や、忍者の道具が展示されたミュージアム。知られざる忍者のヒミツをたっぷりと知ることができます。園内で開催される忍者ショーは非常に完成度が高く、訪れたならばぜひとも見ておきたいパフォーマンスです。
東京都(23区)

禅宗について学べる大学ミュージアム『駒澤大学禅文化歴史博物館』(世田谷区)

世田谷区駒澤大学のキャンパス内にある、「禅」をテーマにした博物館。禅の歴史や文化の紹介に加えて、実際に坐禅を組んだり、鳴らし物と呼ばれる楽器で音を出したりと体験メニューも充実しています。
京都府

好きな香りを見つけよう!体験型ミニミュージアム『薫習館』(京都市中京区)

老舗のお香屋さんにオープンした薫習館(くんじゅうかん)。様々な香りを体感できるユニークな仕掛けが多数展示されています。好みの香りを探したり、香りの原材料について学んだり、面白い写真を撮ったりと、様々な楽しみ方ができるスポットです。
静岡県

情熱あふれるお茶のテーマパーク『ふじのくに茶の都ミュージアム』(島田市)

「茶の都しずおか」に誕生したお茶がテーマのミュージアム。お茶を学び、お茶を味わい、たっぷりとお茶の文化に浸ることができます。広大な茶畑が広がる牧之原ですが、なぜこの場所に茶畑が作られたのか。それは少し意外な理由でした・・・!
静岡県

深層水を体感できるミニミュージアム『深層水ミュージアム』(焼津市)

日本一の深さを誇る駿河湾から採取される深層水をテーマにしたミュージアム。深層水とは何か学んだり、水槽に飼育された生き物を観察したりして過ごすことができます。小さな施設ですが、無料で入館できるので、ちょっとした立ち寄りにおすすめです。
静岡県

すしを知ってすしを食す!『清水すしミュージアム&清水すし横丁』(静岡市)

漁港として栄えた清水では、新鮮な海鮮を使った寿司が名物料理!そんな寿司の魅力にたっぷり浸れるのが清水すしミュージアム。江戸時代の寿司文化や現代の握り寿司に至るまでの歴史など、様々な展示があります。寿司について学んだあとは、清水すし横丁で新鮮なお寿司を食べることもできます!
静岡県

超超超個性派な自然博物館『ふじのくに地球環境史ミュージアム』(静岡市)

2016年にオープンしたふじのくに地球環境史ミュージアムは、学校をリノベーションした博物館。それだけでも個性的なのですが、そこに展示されている内容も非常にユニーク。学んで考える仕掛けがたくさんあり、さらには芸術性すら感じることができるデザイン性の高いミュージアムです。
兵庫県

心あたたまるおもちゃミュージアム『有馬玩具博物館』(神戸市)

温泉街の中心にあるおもちゃを集めたミュージアム。ドイツの伝統的な玩具からレトロなブリキまで、様々なおもちゃがずらりと並びます。ぬくもりを感じるおもちゃたちとスタッフさんの丁寧な解説で、とてもほっこりするスポットです。
神奈川県

あの工作船がまるごと展示『海上保安資料館横浜館』(横浜市)

2001年におこった「九州南西海域工作船事件」。その事件を引き起こした工作船の実物を展示しているという非常にインパクトのある資料館。館内に鎮座する工作船は完全に廃船の姿。いったいどのような経緯でこの場所に置かれることになったのでしょうか?
神奈川県

新天地を求めて海を越えた人々の知られざる歴史『海外移住資料館』(横浜市)

日本の地を離れ、海外で暮らすことを決めた移住者たち。普段生活していてはなかなか知ることのない移住の歴史や実態を知ることができる貴重な施設。実物大模型や体験コーナーもあり、感覚的に楽しめるミュージアムです。
山梨県

迫力の恐竜とキラキラ鉱石『なるさわ富士山博物館』(鳴沢村)

富士山をテーマにした博物館・・・なのですが館内は巨大な恐竜や世界の鉱石などバリエーション豊かな展示がずらり。道の駅にあり入館料も無料なため、とっても立ち寄りやすいミュージアムです。
山梨県

文化遺産となった富士山の魅力『山梨県立富士山世界遺産センター』(富士河口湖町)

自然遺産ではなく文化遺産として世界遺産に登録された富士山。決め手となった「信仰」と「芸術」、2つの要素についてじっくり知ることができるのが、こちらの富士山世界遺産センター。所要時間わずか5分という、忙しい人のため富士山登拝体験も楽しめます!
群馬県

【閉館】火山体験と非常食レストラン『浅間火山博物館』(嬬恋村)

浅間山を中心に、様々な火山について知ることができるミュージアム。火口へ入るシミュレーションや迫力のシアターなど体感型の展示も多く、とってもカジュアルに楽しめます。非常食レストランという世にも珍しい食事処や溶岩地帯を歩く遊歩道も備えています。
長野県

中山道への愛がたっぷり詰まった資料館『中山道69次資料館』(軽井沢町)

江戸から京都を結ぶ中山道。69箇所の宿場町それぞれの紹介から、道中の案内まで、とにかく情報満載な資料館。屋外には再現されたミニチュア中山道があり。実際に歩くこともできます。館長さんの中山道に対する愛がぎっしりとつまった情熱空間です。 訪問日:2018/9/22(土) ※掲載内容および写真は訪問時のものです 中山道ってどこ? 69もの宿場町があった中山道において、標高1,000mという最高所に...
埼玉県

激レア貨幣やメダルが勢ぞろいなミュージアム『造幣さいたま博物館』(さいたま市)

さいたま新都心に建つ造幣局には無料で見学できるミュージアムが併設されています。造幣局の歴史に始まり、貨幣の製造技術、さらにはレアな記念貨幣や金メダル、勲章までそろった展示は見応え抜群。それぞれに刻まれた精巧なデザインも見逃せません。
岩手県

偉大なる近代製鉄のヒストリー『鉄の歴史館』(釜石市)

近代製鉄発祥の地として知られる釜石に建つミュージアム。迫力の演出が楽しめる「総合演出シアター」をはじめ、模型やパネルを通して鉄の歴史を学ぶことができる博物館です。館内には巨大なアンモナイトの壁が設置されているのですが、その理由とは・・・?
岩手県

大迫力のマッコウクジラに会いに行こう!『鯨と海の科学館』(山田町)

巨大なマッコウクジラの実物大模型がインパクト抜群な海洋ミュージアム。海洋生物に関する展示や漁業・捕鯨など海に関する展示が盛りだくさん。模型のもとになったクジラの骨格標本は、迫力の姿に加えてその製造過程も驚きの連続です!
岩手県

全国の鬼が大集合!鬼専門のミュージアム『北上市立鬼の館』(北上市)

鬼にまつわる文化の残る北上市に建つ、鬼専門の博物館。日本各地の鬼面をはじめとした、ずらりと並ぶ鬼に関する展示はとにかく圧巻。わかりやすい映像コンテンツやパネルがあるので、知識が無くても楽しめます。深く研究して作り上げられた「作品」とも呼べるミュージアムです。