岐阜県 国家公務員が行う野鳥フィッシング『長良川うかいミュージアム』(岐阜市) 岐阜市内を流れる長良川(ながらがわ)の名物といえば鵜飼!ウミウを操る「鵜匠」や獲ったアユで作る「鮎鮨」など古来より続く鵜飼文化を、デジタルコンテンツでとってもわかりやすく学ぶことができます。シーズン以外に訪れても鵜飼の様子を知ることができる... 2020.12.31 岐阜県
岐阜県 もはや美術館!ハイセンスな昆虫標本が美しい『名和昆虫博物館』(岐阜市) バリエーション豊かな昆虫標本が並ぶ小さな昆虫館。楽しく見ることができる工夫がたっぷりで見応えあります。壁一面に並べられたブルーが美しいモルフォ蝶の標本は圧巻です! 2020.12.30 岐阜県
岐阜県 絶景広がる鉄壁の山城『岐阜城』は何故6回も落城しているのか(岐阜市) 金華山の山頂に建つ岐阜城。斎藤道三、織田信長と戦国時代を代表する武将の居住であり、急斜面の上に建つ難攻不落の山城。再建された天守に立てば、一面に広がるパノラマを楽しめます。堅牢な城に見えますが、気になるのは落城回数の多さ。何か弱点があったのでしょうか。 2020.12.29 岐阜県
岐阜県 岐阜県No.1の高層ビルから見渡す夜景『岐阜シティタワー43』(岐阜市) 2007年に岐阜駅前に立てられた高層ビル。その最上階は遮るものがない広大なパノラマが望める展望台となっています。夜遅くまで開放されているため、日没後は夜景スポットとしてもばっちり。岐阜市内観光のラストに訪れるのがおすすめです。 2020.12.28 岐阜県
岐阜県 里山をキラキラに彩るイルミネーション『ぎふ清流里山公園』(美濃加茂市) 昭和の建築や里山の風景が広がるレジャー公園。市街地からのアクセス良好でありながらも、ノスタルジックでのどかな雰囲気を味わうことができます。秋にはイルミネーションイベントを開催しており、ほのぼのしたライトアップを楽しむことができます。 2020.12.27 岐阜県
岐阜県 アーティスティックな体感型刃物博物館『フェザーミュージアム』(関市) 刃物製造メーカー・FEATHERによる企業博物館。初の国産カミソリを作り上げた歴史にはじまり、国内外の様々な刃物も展示しています。アーティスティックな雰囲気ですが体験型の展示も多く、幅広い世代が楽しめるミュージアムです。 2020.12.26 岐阜県
岐阜県 幻想的な和紙アートと四神まねきネコ『うだつの上がる町並み』(美濃市) 趣ある町並みが残る美濃の町は「うだつが上がる町並み」として知られています。伝統工芸の美濃和紙を用いたあかりアートや四神を模した招き猫など、伝統だけにとどまらない魅力が詰まった町です。 2020.12.25 岐阜県
岐阜県 紅葉映える天空の木造天守『郡上八幡城』(郡上市) 八幡山の山頂で荒々しい石垣の上に建つ立派な城郭。模擬天守でありながらも、木造建築のため趣たっぷり。紅葉の名所としても知られており、シーズン中は非常に混雑します。駐車場やタイミングは注意が必要です。 2020.12.24 岐阜県
岐阜県 毎日実演郡上おどり&妖怪のストーリー『郡上八幡博覧館』(郡上市) 非常に長い期間で開催される夏の大イベント「郡上おどり」を一年中体感できるミュージアム。高賀信仰や妖怪にまつわる民話、そして名産品である食品サンプルなど、知られざる郡上の魅力を知ることができます。 2020.12.23 岐阜県
岐阜県 絵画のような『根道神社のモネの池』はなぜこんなに美しい?(関市) まるで絵画のような美しさで話題を呼ぶ名もなき池。あざやかなニシキゴイと水生植物が幻想的な世界を作り上げます。ただの溜池がなぜこんなにキレイなのか、その美しさの理由についても考えてみました。 2020.12.22 岐阜県