寺院

千葉県

日蓮生誕にまつわる3つの不思議『誕生寺』(鴨川市)

日蓮宗の開祖である日蓮生誕の地に建てられた寺院。紆余曲折の歴史を経て、今も港町を見守るように佇みます。日蓮が生まれたときに起こった3つの不思議な出来事「三奇瑞」にまつわる伝説も残されています。
栃木県

10体の磨崖仏と巨大な平和観音『大谷寺』(宇都宮市)

石材の産地として知られる大谷には、非常に歴史のある磨崖仏を安置した大谷寺があります。石彫りの巨大な平和観音や、遺跡から発掘された縄文時代の人骨、池に浮かぶ弁天堂など見どころも多く、大谷の歴史を知ることができる場所です。
東京都(23区)

現代社会の悩みは全て解決?いろいろなお稲荷様大集合『豊川稲荷東京別院』(赤坂見附駅)

日本三大稲荷に数えられる豊川稲荷の別院。赤いのぼりがびっしりと並ぶ境内には色々なお稲荷様が祀られており、頭痛や肩こり、人間関係など様々なご利益がいただけます。お財布に忍ばせて金運アップを祈る融通稲荷も非常に人気です。
滋賀県

湖東三山 Part 3 闇深く血染めの紅葉輝いて 『金剛輪寺』(愛荘町)

勅令によって建立された歴史を持つ、天台宗の寺院。「血染めの紅葉」と称されるあざやかな紅葉が有名で、夜間ライトアップも開催しています。ゆったりと紅葉を眺めたい方におすすめです。
滋賀県

湖東三山 Part 2 紅葉と絡めて魅せる秋さくら 『西明寺』(甲良町)

紅葉の名所でもあり、秋のサクラ、苔の庭園も楽しめる植物の寺。長い歴史を持つ境内には、鎌倉時代の三重塔や、十二神将像をはじめとした仏像など、多くの見どころが詰まっています。
滋賀県

湖東三山 Part 1 せせらぎを真紅に染める散り紅葉 『百済寺』(愛荘町)

滋賀県で最も古いお寺である百済寺は紅葉の名所。巨石が多く配置された庭園は、燃えるような紅葉で色づきます。11月後半に訪れたところ、地面を染める散り紅葉も大変見事でした。
滋賀県

圧巻の石垣と祟りすら恐れない信念『安土城址』(近江八幡市)

織田信長が作り上げた巨大な城郭。もう建築物は残っておらず、再現建築もない完全な城跡ですが、高く積み上げられた石垣や、建物の跡である礎石など、その面影を色こく残しています。石垣の中には色々なものが混じってきました。
滋賀県

滋賀を代表する紅葉ライトアップ『永源寺』(東近江市)

愛知川のほとりに立つ古刹は、紅葉の名所として知られています。期間限定でライトアップも開催しており、その赤く染まった境内をじっくりと堪能できます。すぐ近くには温泉施設「八風の湯」もあり、セットでの訪問がおすすめです。
山口県

室町時代の五重塔と大内文化を残す古刹『瑠璃光寺』(山口市)

室町時代に大内氏による大内文化が形成された山口。京都に倣った街づくりで「西の京」と呼ばれ、日本一の繁栄を誇っていました。そのシンボルとも呼べる五重塔を擁するのがこの瑠璃光寺。600年の歴史を伝える禅宗寺院です。
山口県

寺院・教会・ミュージアム・温泉!山口市内観光名所めぐり〜たっぷり半日コース〜(山口市)

博物館や美術館、お寺や教会堂など多数の観光スポットが集まる山口市中心部。それぞれ近くに位置しているので一気にめぐることができます。名物ばりそばや湯田温泉も忘れずに!
広島県

風情あふれる港町!あなたはどう過ごす?『鞆の浦』(福山市)

日本で最初の国立公園に指定された鞆の浦は、昔ながらの港町の雰囲気が残る風情あふれるエリア。街を歩いたり、常夜灯で写真を撮ったり、海鮮料理やカフェメニューを味わったりと様々な楽しみ方ができます。
広島県

スリル満点!断崖絶壁に立つ真っ赤なお堂『阿伏兎観音』(福山市)

阿伏(あぶと)岬の断崖の上に建てられた朱塗りのお堂。階段を登っていけば、お堂に上がることもできます。とにかく爽快ですが、一歩間違えれば海の中へ真っ逆さまというスリルも体験できます。
広島県

清らかでアーティスティックな禅宗寺院『神勝寺 禅と庭のミュージアム』(福山市)

広島県福山市にある臨済宗のお寺。広い境内は清潔感にあふれており、多くの諸堂が点在しています。通常の寺院建築とは異なる現代アート風の建築も並んでおり、新しい禅を知ることができる場所です。
神奈川県

赤不動と赤仁王がかまえるモダンな寺院『江の島大師』(片瀬江ノ島駅)

にぎやかな江の島の中でも静かな空気の流れる仏教寺院。2体の真っ赤な仁王像の間を抜けると、不動明王像を安置する本堂が見えてきます。とっても珍しい中国刺繍仏画も観覧できます。
福井県

神道と仏教が交わる神秘の苔寺『平泉寺 白山神社』(勝山市)

「寺」という名を冠した不思議な神社は、白山信仰の拠点。中世には宗教都市として栄えており、当時の遺構も随所に見ることができます。石畳の道や巨大な杉並木、一面をグリーンに染める苔など、歴史と神秘を感じる神社です。
福井県

デカい!デカい!とにかくデカい!巨大建築と巨大仏『越前大仏』(勝山市)

とにかくケタ違いなスケールの建築が目白押しの巨大な寺院。日本最大の五重塔や荘厳な大仏など、その圧倒的な迫力は見るものに感動を与えてくれます。わかりやすい凄さで誰が見ても楽しめるお寺です。
福井県

曹洞宗大本山!整然たる佇まいが美しい『永平寺』(永平寺町)

曹洞宗の大本山となる巨刹。たくさんの修行僧によって隅々まで磨かれた境内は、重厚な七堂伽藍、圧巻の絵天井の間など見どころも豊富です。全て屋内での見学となるため、雨天時の訪問もおすすめです。
富山県

トイレとお風呂の神様に出会う!禅宗の古刹『瑞龍寺』(高岡市)

富山県を代表する曹洞宗の寺院。隅々まで手入れされた境内には国宝の伽藍が整然と並び、清々しい空間を作り上げています。トイレ、お風呂とユニークな神様も並びます。
富山県

街角で人々を見守るグリーンの仏像『高岡大仏』(高岡市)

高岡の街中にぽっと現れる緑色の大仏様。凛々しいお顔と均整のとれた肉体で、行きかう人々を温かく見守ります。台座の内部は胎内めぐりもでき、初代大仏の仏頭や多数の仏画を拝観できます。
東京都(23区)

「忠臣蔵」でお馴染みの赤穂義士48人を供養する『泉岳寺』(泉岳寺駅)

討ち入りで有名な赤穂浪士に縁が深い曹洞宗の寺院。境内では関連するポイントが多く、48人を供養する墓所も見学可能です。あれ、赤穂浪士は47人ではなかったでしたっけ?
東京都(23区)

東京で感じる真言密教の世界『高野山 東京別院』(高輪台駅/泉岳寺駅)

高野山真言宗の総本山である金剛峯寺の別院。真言宗の開祖である弘法大師を祭っており、境内には三鈷や四国八十八か所のお砂踏み場もあります。
東京都(23区)

モダンな隈研吾建築と黄檗建築のコラボレーション『紫雲山瑞聖寺』(白金台駅)

江戸で最初に造られた黄檗(おうばく)宗の寺院。独特な黄檗建築と、隈研吾によりデザインされたモダンな建築が共存する様子は他の寺院では見ることができない光景です。
神奈川県

重厚な岩庭と四季折々の花が見どころ『瑞泉寺』(鎌倉駅)

関東十刹に数えられる古刹。境内では四季折々の花や文学碑めぐりも楽しめます。夢窓疎石の意思を継ぐ重厚な岩の庭園は圧巻です。
神奈川県

お抹茶と竹林と苔 3つの緑がポイントの禅寺『報国寺』(鎌倉駅)

関東有数の竹林を保有する禅宗寺院。風にそよぐ孟宗竹を眺めながら味わうお抹茶は格別です。苔が広がる庭園や、大きなやぐらも見逃せません。
神奈川県

静謐な枯山水とイングリッシュガーデン『浄妙寺』(鎌倉駅)

鎌倉五山に数えられる禅寺。枯山水庭園を眺めるお茶席、イングリッシュガーデン広がるガーデンテラス、足利直義の墓所、そして鎌倉の地名の由来となった鎌倉稲荷と4つのポイントをめぐります。
山梨県

山上に広がる日蓮宗の世界『身延山久遠寺』(身延町)

幾度も降りかかった災いを乗り越えて建つ、日蓮宗の総本山。本堂の墨龍や3代目となる五重塔、ロープウェイで向かう奥之院など見どころは豊富です。
東京都(23区)

東京屈指の巨刹!歴代将軍が眠る大寺院『増上寺』(大門駅/浜松町駅)

芝の地に構える重厚な寺院。都内のお寺の中でもかなりの大きさを誇ります。迫力の三解脱門や東京タワーをバックに構える大殿、6人の将軍が眠る墓所、そして隠されたモヤイ像など広い境内には見どころがたくさん。
東京都(23区)

どこを見てもお地蔵様でいっぱい!『浄名院』(鶯谷駅)

街の喧噪から離れた上野の地で静かにたたずむ天台宗の寺院。境内には数万体というおびただしい数のお地蔵さまが大集合。「へちま地蔵」や「うかがい地蔵」など、他では見かけないお地蔵さまも拝むことができます。
東京都(23区)

上野に散らばった諸堂めぐり『東叡山寛永寺』(上野駅)

かつて広大な境内を持っていた寛永寺。清水観音堂、不忍弁天堂、上野大仏、東照宮、そして根本中道と上野公園に点在する諸堂をめぐりました。1つ1つが独立した寺院といっても良いほど見ごたえがあります。
東京都(23区)

ゴールドの社殿とアニマルレリーフ『上野東照宮』(上野駅)

徳川家に縁の深い東照宮は、金色に輝くゴージャスな社殿を持ちます。透塀に彫られた動植物や立ち並ぶ青銅鳥居など、わかりやすい見どころも多いです。
東京都(23区)

顔だけで残る『上野大仏』&異国を感じる『パゴダ』(上野駅)

上野に大仏様がいるってご存知ですか?そのお姿は、仏頭ですらない顔面だけ。このような姿になった背景には幾多の困難がありました。隣接するパゴダも独特な雰囲気が出ています。
東京都(23区)

ユニークな石碑と限定公開の聖天島『不忍池辯天堂』(上野駅)

上野公園に広がる不忍池に浮かぶように建っています。8本腕の弁財天を祀るお堂の周りには、めがね塚やフグ供養碑などユニークな石碑が並びます。ディープにここを味わうには月に2~3回ある巳の日がおすすめです。
東京都(23区)

苔盆栽に包まれたカワイイお寺『於岩稲荷陽雲寺』(四谷三丁目駅)

おしゃれでかわいらしい雰囲気のお寺。小さな境内には、思わず写真に撮りたくなるシーンがたくさん。そんな爽やかなお寺ですが、どろどろした東海道四谷怪談とも関連があります。
京都府

”花手水”を見るならアクセス良好な『勝林寺』がおすすめ!(東山区)

手水に花を飾り付けた「花手水」。カラフルな花に彩られた手水はとっても華やかです。いくつかの寺院で行っている催しですが、京都市内で気軽に見るなら勝林寺がおすすめ。アクセスしやすさと開催期間が長いのがポイントです。
京都府

苔が織りなすモスグリーンの世界『祇王寺』(嵯峨野/嵐山)

苔むした庭園や竹林が美しい嵐山の古刹。寺院というより山の中の庵といった素朴な雰囲気で、ほっとする場所です。そんな穏やかな空気の寺院ですが、平家物語の悲しい恋の話が残っています。
京都府

無数の石塔と竹林と苔庭とトーラナ『あだし野念仏寺』(嵯峨野/嵐山)

奥嵯峨野に位置する化野(あだしの)は、古来より人々の葬送の地。西院の河原にずらりと並ぶ石塔は、無縁仏を弔うために集められました。異国を感じるトーラナや苔の庭、そして竹林の道など見所の多い寺院です。