沖縄県 超巨大獅子と商売の神様と白亜の灯台『残波岬』(読谷村) 夕陽鑑賞スポットとしても知られる風光明媚な絶景が広がる岬。残波岬のシンボルとも呼べる絵になる灯台をはじめ、巨大な獅子、商売の神様の像など、見どころが点在しています。 2022.06.03 沖縄県
伊平屋島・伊是名島 伊平屋島 Part 3 レンタカーでめぐる島内 圧巻のクマヤ洞窟へ(伊平屋村) 伊平屋島をぐるっと一周する周回道路は海辺の道がずっと続いており、爽快なシーサイドドライブが楽しめます。巨大な念頭平松や神秘的なクマヤ洞窟など、島内の名所をめぐります! 2022.05.22 伊平屋島・伊是名島
徳島県 レトロで情緒あふれる『出羽島』にはあるモノがない!(牟岐町) ゆったりとした時間が流れる出羽島は、徒歩でも1時間ほどで一周できてしまう小さくて穏やかな離島。ノスタルジックな漁村集落は国の重要伝統的建造物群保存地区にも選ばれています。そんな島内には、現代社会の必須アイテムとも呼べる"あるもの"が1つもありません。 2022.03.17 徳島県
愛媛県 立ち並ぶ風車と真っ白な灯台『佐田岬ドライブ』(伊方町) 国最西端となる佐田岬までつながる細長い佐田岬半島は、ドライブスポットとして人気!風車が立ち並ぶ風景や名物のじゃこ天など、いろいろな楽しみ方ができます。今回は「道の駅伊方きらら館」「せと風の丘パーク」「佐田岬灯台」「瀬戸展望休憩所」の4ヶ所をご紹介します。 2022.02.10 愛媛県
神奈川県 砲台跡から灯台までそろうワクワクの散歩道『観音崎公園』(横須賀市) 海辺に広がるシーサイドパーク。木々が茂る山や風光明媚な海辺の景色といった変化に富んだ地形、そして砲台跡をはじめとした戦争遺跡の数々・・・。次々と現れる見どころは、まるで博物館のように楽しめます。 2022.01.09 神奈川県
淡路島 巨大な大鳴門橋と地上から見る渦潮『道の駅うずしお』(南あわじ市) 鳴門岬の突端に位置しており、渦潮に最も近い道の駅として知られている「道の駅うずしお」。周辺にある展望台からは、大鳴門橋の下に流れる渦潮を観察できるとのこと。実際のところどれくらい見れるのでしょうか? 2021.11.26 淡路島
道東 ついに来た最東端『納沙布岬』の6つの見所スポット(根室市) 一般人がアクセスできる最東端、それがこちらの納沙布(のさっぷ)岬。すぐ目の前には北方領土を見渡すことができる、緊張感のある最果ての地です。岬の周辺には資料館や展望タワー、灯台や神社などの見所スポットが充実してます。 2021.04.13 道東北海道
道南 野生のアザラシ探しに挑戦『襟裳岬と風の館』(えりも町) 北海道の南の突端、襟裳(えりも)岬。名前はとても有名なこの地は、なんと野生のアザラシの生息地!屋内展望施設である風の館からは、無料の望遠鏡でアザラシウォッチングが楽しめます。さらに、強風で知られるえりも風を体験できるコーナーも。 2021.03.28 道南北海道
愛知県 ヤシの実とクローバーと大アサリ『伊良湖岬』(田原市) 渥美半島の先端にある伊良湖岬は、青い海が広がる開放感抜群なエリア。風光明媚な灯台、ヤシの実に関連するエピソード、四葉のクローバー、名物の大アサリなど、見どころが多くつまったドライブスポットです。 2021.01.13 愛知県
愛知県 灯台・花畑・水族館!見どころたっぷりな『知多半島』(南知多町~美浜町) 半島をぐるっと囲む海岸線の道が延びており、観光スポットも豊富な知多半島は、ドライブコースにぴったり。恋之水神社、野間埼灯台、観光農園花ひろばなど、1日かけてたっぷりとめぐってきました。 2021.01.10 愛知県
芸予諸島 2つの海道の狭間の離島『大崎上島』を2時間散策(芸予諸島) 広島県最大にして、橋の架からない離島。ふれあい郷土資料館、神峰山展望台、中ノ鼻灯台、天の鳥船とめぐります。とびしま海道からしまなみ海道へ行く途中に立ち寄り、滞在時間約2時間で軽く散策しました。 2020.11.09 芸予諸島広島県
広島県 風情あふれる港町!あなたはどう過ごす?『鞆の浦』(福山市) 日本で最初の国立公園に指定された鞆の浦は、昔ながらの港町の雰囲気が残る風情あふれるエリア。街を歩いたり、常夜灯で写真を撮ったり、海鮮料理やカフェメニューを味わったりと様々な楽しみ方ができます。 2020.10.12 広島県
福井県 1年中咲くスイセンと恋バナが楽しめる『越前岬水仙ランド&呼鳥門』(越前町) 水仙の産地として知られる越前町。越前水仙ランドでは、年間を通して咲いている水仙の花を見ることができます。すぐ近くには自然が作り上げた芸術・呼鳥門もそびえます。今回は3つの恋の物語を交えてお送りします。 2020.09.05 福井県
佐渡島 ダイナミックな尖閣湾と水族館と怒涛の顔はめ『尖閣湾揚島遊園』(外海府) 迫力ある尖閣湾を望む展望台と水族館・資料館、海中を観察できるグラスボートを備えた佐渡島の海を満喫できるスポット。思わず突っ込みたくなるユニークな顔ハメもたくさんあります。 2020.07.04 佐渡島
五島列島 福江島 Part 4 レンタルバイクでめぐる福江島《後編》頓泊海水浴場・大瀬崎灯台・井持浦教会へ (五島市) 前編に続き福江島をレンタルバイクでめぐります。魚籃観音や井持浦教会に加えて、頓泊海水浴場でシュノーケルしたり、大瀬崎灯台めざして長い道のりを進んだりとかなりアクティブに楽しみました! 2019.09.15 五島列島
五島列島 宇久島 Part 2 雨ニモマケズ 自転車で島を一周(佐世保市宇久町) 五島列島7日間の旅の2日目。昨日の夕方に上陸した宇久島、今日の午前中は島内散策に出発!港で借りたレンタサイクルにまたがって、風光明媚な灯台や平家の伝説が残る地など、島内にある数々の名所を雨の中一気にめぐります。 2019.08.01 五島列島
神奈川県 不思議な海蝕地形と2つの灯台と1,000円ガチャ『城ヶ島』(三浦市) 三浦半島の南端に浮かぶ離島・城ヶ島は、徒歩でも一周可能な小さな島。印象的な「馬の背洞門」やスケールの大きな断崖、それぞれデザインが異なる2つの灯台など風光明媚な景観が続きます。ふらっと散歩するのにぴったりの島です。 2019.07.19 神奈川県
和歌山県 タワー&灯台から見渡す本州最南端『潮岬』(串本町) 何はなくとも向かいたくなる最○端、和歌山県の潮岬は「本州最南端」。レストランやキャンプ場、芝生の広場があり、ゆったり過ごすことができるタイプの岬です。灯台や展望タワーなど、観光スポットも充実しています。 2019.06.13 和歌山県