神社

埼玉県

ココにしか無いモノだらけ!コンテンツモール『ところざわサクラタウン』(所沢市)

東所沢駅に新しくできたカルチャーパーク。ミュージアムやモダンな神社、チームラボまで揃ったスポットは写真に撮りたくなる光景の連続です。カフェやレストラン、カラオケなども揃っており、1日思いっきり楽しむことができる場所です。
東京都(23区)

ピンクの花帯で彩られたサクラの神社『桜神宮』(桜新町駅)

サクラの名所として知られる桜神宮の境内では、色鮮やかな河津桜を見ることができます。木に結び付けるピンクの花帯や、サクラにちなんだや御朱印・おみくじは大人気。開花時期は普通のサクラと比べてかなり早いのでご注意ください!
道央

北の大地を守るパワースポット『北海道神宮』(札幌市)

札幌にある北海道神宮は、地元民から観光客まで多くの人々が参拝に訪れるパワースポット。原生林に囲まれた境内は、凛とした空気が流れます。中心部からのアクセスも良く、他の観光スポットに比べて短時間で訪問できるのもポイントです。
愛知県

灯台・花畑・水族館!見どころたっぷりな『知多半島』(南知多町~美浜町)

半島をぐるっと囲む海岸線の道が延びており、観光スポットも豊富な知多半島は、ドライブコースにぴったり。恋之水神社、野間埼灯台、観光農園花ひろばなど、1日かけてたっぷりとめぐってきました。
愛知県

おんべ鯛と式年遷宮 伊勢神宮と関わりの深い島『篠島(しのじま)』(愛知三島/南知多町)

わずか10分でアクセスできる離島・篠島(しのじま)は、ローカルな島の魅了が色濃く残るのどかな離島。伊勢神宮と関連があり、20年に一度の式年遷宮とも深く関わっています。今回は早朝に訪問して、1時間ほど散策してきました。
岐阜県

絵画のような『根道神社のモネの池』はなぜこんなに美しい?(関市)

まるで絵画のような美しさで話題を呼ぶ名もなき池。あざやかなニシキゴイと水生植物が幻想的な世界を作り上げます。ただの溜池がなぜこんなにキレイなのか、その美しさの理由についても考えてみました。
愛知県

瀬戸の町の救世主!窯の神・加藤民吉が眠る『窯神神社』(瀬戸市)

瀬戸にある窯神(かまがみ)神社は、「磁祖」として加藤民吉という人物が祭られています。聞きなれない言葉ですが一体如何なる人物なのでしょうか。さらに、ここからしか見ることができない絶景・瀬戸キャニオンについてもまとめました。
宮城県

黄金の神社とエメラルドの海『金華山』(石巻市)

山とつきますが、陸路の無い離島の金華山。島全体が黄金山神社の神域となっている神聖な島です。金華山へ向かう船は2つの港から出ていますが、便数は曜日限定でそれぞれ1日1~2往復しかないため計画必須です。
宮城県

海の神とサクラの神社『鹽竈神社』(塩釜市)

大漁祈願や海上安全のご利益がある海を見渡す神社。独特な三本殿二拝殿の造りをはじめ、境内には天然記念物の塩竈ザクラや見応えのある燈籠など多くの見所があるパワースポットです。 開門時間:5:00~20:00 2018/9/15(土) 塩釜といえば鹽竈神社 9月中旬の連休を利用してやってきた宮城県。浦戸諸島へ行くための船の待ち時間、少し時間があったたので港近くにある鹽竈神社へ立ち寄ってみました。...
芸予諸島

そびえるクスノキの巨樹と鶴姫伝説を持つ日本総鎮守『大山祇神社』(今治市/芸予諸島)

しまなみ海道を構成する島の1つ、大三島にある全国の大山祇神社と三嶋大社の総本社。天然記念物のクスノキの巨木は圧巻!悲しいストーリーの鶴姫にまつわる伝説も残ります。今回は神門が閉じて静けさに包まれた夕方に参拝しました。
神奈川県

江の島に点在する3つのお宮めぐり『江島神社』(藤沢市)

「奥津宮(おくつみや)」「中津宮(なかつみや)」「辺津宮(へつみや)」の3つの宮を総称したのが江島神社。8本腕の弁財天や池に降り立った龍神、八方睨みのカメなどインパクトのある光景が続きます。かなりの石段を登ることになるので、飲み物や熱中症対策はお忘れなく。
福井県

福井駅周辺お散歩60分コース〜歴史探訪編〜福井城址・柴田神社・佐佳枝廼社(福井市)

車でふらっと立ち寄った福井市街地。福井城址を中心に、動く恐竜が迫力満点な福井駅、武将を祭る柴田神社、越前東照宮こと佐佳枝廼社をサクッとめぐる1時間コースでお散歩してきました。
福井県

神道と仏教が交わる神秘の苔寺『平泉寺 白山神社』(勝山市)

「寺」という名を冠した不思議な神社は、白山信仰の拠点。中世には宗教都市として栄えており、当時の遺構も随所に見ることができます。石畳の道や巨大な杉並木、一面をグリーンに染める苔など、歴史と神秘を感じる神社です。
石川県

ハイセンスでエキゾチックな神社建築『尾山神社』(金沢市)

洋風な建築様式を取り入れた和洋折衷な神社。ステンドグラスを備えた神門は、金沢という歴史ある街の中で独特の存在感を放ちます。楽器を模した日本庭園やレンガに囲まれた本殿もオリジナリティがあふれています。
神奈川県

明治天皇が建立した唯一の神社『鎌倉宮』(鎌倉駅)

征夷大将軍・護良親王をまつる神社。災いの身代わりとなってくれる木の武者、お守りの獅子頭、そして親王終焉の地である土牢と、他の神社では見かけないようなモノを多く拝観することができます。
茨城県

海の中に立つ鳥居と大量の痛絵馬『大洗磯前神社』(大洗町)

アニメファンにも人気のある、大洗を代表する人気スポット。海を見渡す境内や、岩場に立つ神磯の鳥居など、天気の良い日に訪れたい神社です。境内に隠れた大黒様とえびす様を探してみるのも楽しいです。
東京都(23区)

生姜と貯金と縁結び『芝大神宮』(大門駅/浜松町駅)

芝にある大神宮は東京十社に数えられる都内を代表する神社。「関東のお伊勢様」とも呼ばれ、近年では縁結びのパワースポットとしても人気です。境内には生姜塚や貯金塚といったユニークな信仰も残ります。
東京都(23区)

都内最古の神社?『五條天神社』と朱色の鳥居が並ぶ『花園稲荷』(上野駅)

東京で最も古い神社の一社である五條天神社。名前の通り天神信仰ともかかわりのある神社です。すぐ隣には、いくつもの鳥居が続く花園稲荷と、その元宮である穴稲荷も存在しています。
京都府

日本全国のヘアーの願いを受け止める『御髪神社』(嵯峨野/嵐山)

日本で唯一の「髪」の神社。嵐山の小倉池のほとりで、現代人の頭髪に対する不安や悩みを一手に引き受けています。切実な願いがこもった絵馬も見どころのひとつ。日本に7か所ある理容遺産の1つでもあります。
京都府

京の東を守る龍と神様のオンパレード『八坂神社』(東山区)

全国に約2,300社あるという八坂神社の総本社で、祇園祭でも知られる京都を代表する神社。都の東を守護する「青龍」を司っており、龍や水と深い関りがあります。たくさん並んだ境内社は多種多様な神様が祀られており、見応え抜群。
京都府

平安の香りを感じるウサギの散策路『さわらびの道』(宇治市)

朝霧橋、宇治神社、宇治上神社、源氏物語ミュージアムを繋ぐ、宇治の観光スポットが連なる道。源氏物語にも所縁のある風情ある散策路です。平等院鳳凰堂を拝観した後、この道を通って京阪宇治駅へ向かいました。
青ヶ島

青ヶ島 Part 4 尾山展望台から島を一望&木々に隠れた真っ赤な東台所神社へ

青ヶ島2日目は早朝ヘリポートからスタート。尾山展望台に登って二重カルデラを眺めたり、木々に包まれた東台所神社へ行ったりと徒歩で行ける集落付近の観光スポットをめぐりました。
八丈島

八丈島 Part 3 雲に包まれた『八丈富士』登山 お鉢めぐりと火口の中にある浅間神社へ

中腹にある牧場や、火口を一周するお鉢めぐり、そして火口中心にある浅間神社など、見どころも多くとても楽しめる八丈富士。曇りの日に上ると、そこは雲の中の世界!強風吹き荒れるスリル満点の登山が楽しめます。
神奈川県

狛犬ならぬ狛鼠!ネズミにちなんだ神社『北新羽杉山神社』(新羽駅)

新羽町の街を見渡す高台にある神社。ここには非常に珍しい大きなネズミの石像があります。2020年は子の年ということで、ねずみにちなんだこちらへお参りしにいきました。
高知県

森に包まれた”入りトンボ”神社『土佐神社』(高知市)

大きな木々に囲まれた土佐国の一宮。長曾我部元親が凱旋した神社で、若宮八幡宮と対をなす入蜻蛉式で造られています。境内奥に広がるしなねの森を歩けば、心がスーッと落ち着きます。
高知県

長宗我部元親と縁が深い”出トンボ”神社『若宮八幡宮』(高知市)

四国を統一した英雄・長宗我部元親と縁が深い神社。出蜻蛉式という、戦勝を祈願した神社ならではの建築様式で建てられています。力強く立つ元親像は必見です。
東京都(23区)

江戸時代がぎっしり詰まった『富岡八幡宮』へ初詣に行ってきた(門前仲町駅)

東京十社に数えられる歴史ある神社。その境内には七福神や富士塚など、江戸時代の流行を感じることができる史跡が多く残されています。伊能忠敬や大相撲との関わり、そして黄金のお神輿など見どころはたっぷりです。
東京都(23区)

品川にそびえる富士山と銭洗い稲荷『品川神社』(新馬場駅)

東京十社、東海七福神、しながわ百景と様々なラインナップを見せる、東京を代表する神社の1つ。境内には都内最大の富士塚「品川富士」があり、その山頂からの眺めはとても清々しいです。
群馬県

山上の湖畔に建つ真っ赤な神社『大洞赤城神社』(前橋市)

赤城山上に広がるカルデラ湖の大沼。その湖畔に建つ真っ赤な神社が、全国の赤城神社の総本宮ともいわれる大洞赤城神社。社殿に隠れた赤いハートを見つけました。
群馬県

緑と巨石に包まれた朱と黒の社殿『榛名神社』(高崎市)

清らかな水の流れとそびえる樹木、そして力強い巨石の中を進むと現れるのは、朱色と黒色のカラーリングがあざやかな榛名神社の本殿。水に浸すと浮き出るおみくじや水琴窟など水を感じることのできる神社です。
群馬県

断崖絶壁の妙義山麓に建つ『妙義神社』(富岡市)

上毛三山の1つ、妙義山の東麓に建つ妙義神社。背後にそびえる妙義山の圧力を感じる厳かな神社です。人のほとんどいなくなった夕方17時過ぎに訪問しました。
埼玉県

光る川とあざやかな風鈴『川越氷川神社・縁むすび風鈴2019』(川越市)

小江戸川越にある氷川神社といえば、夏を彩る風鈴やカラフルな撮影スポットで大人気の『縁むすび風鈴』。思わず写真に撮りたくなるモノばかりで、混雑必須の人気イベントです。
五島列島

上五島 Part 2 レンタカーでめぐる青砂ヶ浦教会・海童神社・鯨賓館・頭ヶ島天主堂(新上五島町)

昨日の夜に無事入島した上五島の中通島。今日は早朝からレンタカーで島内観光へと向かいます。北部の曽根教会からスタートし、青砂ヶ浦教会、海童神社、鯨賓館、頭ヶ島天主堂までぐるっとまわりました。
和歌山県

亜熱帯植物のジャングルが広がる神の島『江須崎島』(すさみ町)

陸路で渡ることができる離島・江須崎(えすざき)島。島全体が春日神社の神域となっている神の島です。島内では亜熱帯植物が生い茂っており、まるでジャングルのような雰囲気となっています。
和歌山県

霧につつまれた社殿と迫力の那智の滝『熊野那智大社』(那智勝浦町)

熊野三山の一社・熊野那智大社は、熊野古道や那智の滝、青岸渡寺など霊場としての熊野の様々な魅力を一度に体感できる場所。午前中、霧の中での訪問となりました。
和歌山県

朱色につつまれたやすらぎの神社『熊野速玉大社』(新宮市)

熊野三山の一社である速玉大社は、他の二社に比べて街の真ん中にあり、険しい石段もありません。訪れる人を優しく受け入れてくれるような、落ち着ける場所です。