奈良県

奈良県

平城宮跡歴史公園 Part 2 巨大な大極殿と木簡の凄さ(奈良市)

広大な敷地に史跡や復元建築、史料館が点在する平城宮跡歴史公園。メインとなる「第一次大極殿」を中心に「遺構展示館」「平城宮跡資料館」をめぐります。所要時間2時間ほどで、奈良時代をたっぷり堪能してきました。
奈良県

平城宮跡歴史公園 Part 1 見どころたっぷりの広大な史跡公園(奈良市)

奈良の都・平城京の中心、「平城宮」の跡が残る歴史公園。とにかく広い園内には、復元された建築や、様々な資料を展示するミュージアムが点在。かなりボリュームがありますので、事前にある程度下調べしてからの訪問がおすすめです。
奈良県

マニアックな生き物の坩堝『NARA IKIMONO MUSEUM』(奈良市)

ミ・ナーラの4階にオープンした、様々な生き物に出会えるスポット。のそのそ動くカメやざらざらしたトカゲなど、爬虫類を中心に個性的な生き物がたっぷり。ちょっと意外な生き物も多数飼育されています!
奈良県

暗闇に浮かび上がる幻想的な釣燈籠『春日大社』(奈良市)

全国に約1,000社あるといわれる春日神社の総本社。年に2回行われる「万燈籠(まんとうろう)」で知られていますが、特別参拝へ進めば年間を通してその雰囲気を味わうことができます。今回はまだ参拝客の少ない早朝に訪問してみました。
奈良県

剣豪の里・柳生の山中に眠る一刀石をめざす!『柳生の里めぐり』(奈良市)

奈良市にある柳生(やぎゅう)は、剣豪として名高い柳生一族ゆかりの地。柳生家の墓所がある「芳徳寺」、修行の場とされる「天乃石立(あまのいわたて)神社」を越え、天狗の伝説が残る「一刀石」を目指します!
奈良県

住みたい町No.1!独特の時間が流れる奈良の町(奈良市)

3日間過ごした奈良のまち。神社仏閣や遺跡が立ち並ぶ歴史深い姿はもちろん、それだけでは収まりません。変わっているけど、どこか落ち着く、そんな奈良の町の魅力についてだらーっと書いてみました。
奈良県

おもちゃと人のふれあい空間『奈良町からくりおもちゃ館』(奈良市)

昔の手作りおもちゃが遊び放題な無料のスポット。思いやりガイドが懇切丁寧にレクチャーするので、はじめての方でも安心。素朴なおもちゃと人とのふれあいで心温まる空間です。
奈良県

謎のピラミッド型遺跡『頭塔』とは?(奈良市)

神社や寺がひしめく奈良公園界隈において、異質な存在感を放つ遺跡。「頭塔」という名前、寺院建築らしからぬ独特な形状、武骨な石垣と瓦屋根・・・。不思議な魅力を放つピラミッドは一見の価値ありです。
奈良県

ボートで真下に潜入!水上のお堂『浮見堂』(奈良市)

奈良公園の南端あたりにある浮見堂は水の上に浮かんでいる風光明媚なお堂。橋を渡って自由に入ることができるので、奈良公園散策のひと休みにぴったり。ボートに乗船すれば水面から接近することもできます。
奈良県

短命に終わった首都を彩る花畑『藤原宮跡』(橿原市)

かつて奈良県橿原市に存在した都、藤原京。短い期間でしたが、日本の中心となっていた場所なのです。現在、その跡地にはたくさんの花と復活した柱が建てられています。春に訪れると、サクラとナノハナのコラボレーションも見ることができます!
奈良県

古代ロマンがとまらない!『キトラ古墳と四神の館』(明日香村)

古墳が数多く存在する奈良県明日香村。そんな中でもキトラ古墳を一躍有名にしたのは、古墳内部石室に描かれた壁画の存在。そこには、当時の色づかいや信仰など様々な情報がつまっています。1400年前の人々は、いったい何を描いたのでしょうか?
奈良県

天香久山に広がるインセクトワールド『橿原市昆虫館』(橿原市)

天香久山にある橿原(かしはら)市昆虫館は、大人も子供も楽しめる昆虫展示が盛りだくさん!恐るべき昆虫の世界にもぐり込んでみると、ちょっとだけ親近感が湧いてしまうかもしれません・・・!
奈良県

異様な絶景スポット『屯鶴峯(どんづるぼう)』(香芝市)

奈良県にこんな場所あったんだ!と思わせる、異様な絶景スポット。真っ白な山肌が広がり、まるで異世界のような景観を造り上げています。知る人ぞ知る、ちょっとマニアックなところです。
奈良県

世界最古の木造建築を有する古刹『法隆寺』は謎だらけ!(斑鳩町)

世界最古の木造建築である五重塔や金堂を有する、聖徳太子と縁のある寺院。七不思議があったり、再建・非再建論争がおこったりと、約1400年というとんでもなく長い歴史の中で様々なミステリーが生まれてきました。
奈良県

そこは仏像だけの世界『なら仏像館(奈良国立博物館 旧本館)』(奈良市)

まるで宮殿のような洋風建築が新鮮な奈良国立博物館の旧本館。現在は「なら仏像館」として、仏像専門のミュージアムとなっております。ひたすら立ち並ぶ圧巻の仏像群を眺めて、あなただけの推し仏を見つけてみてはいかがでしょうか?
奈良県

古都を照らすサンセット『東大寺二月堂』(奈良市)

「修二会(お水取り)」の舞台として知られる東大寺・二月堂は、奈良の街並みを見渡す展望スポットとしても知られています。夜間でも常に開放されていますので、夕日を見たり夜に散歩したりと時間を気にせず自由に楽しむことができます。
奈良県

世界最大の木造建築?『東大寺大仏殿』で柱くぐり(奈良市)

数多くの寺院が並ぶ古都・奈良において、最も有名な寺院のひとつである東大寺。国内有数の巨大寺院建築である大仏殿は、圧倒的な存在感で訪れる人を出迎えます。堂内では「奈良の大仏」こと盧舎那仏像などの仏像が安置されており、荘厳な空気が漂います。
奈良県

吉野の山桜 Part3 満開の下千本と吉野山グルメと金峯山寺(吉野町)

多くの人でにぎわう中千本エリア。いろいろなお店がたくさん並んでいるので、お土産探ししたり吉野山グルメを楽しんだりと、カジュアルに楽しむことができます。巨大な建築が迫力ある金峯山寺への参拝もお忘れなく!
奈良県

吉野の山桜 Part2 やっと見れた山桜!満開の中千本から蕾かたし奥千本(吉野町)

広大な範囲に渡ってサクラが咲く吉野山。中千本から上千本へ登って行くと、山一面を染め上げるサクラの景色を眺めることができます。さらに奥千本まで進むと、世界遺産にも登録された金峰神社が鎮座しています。
奈良県

吉野の山桜 Part1 吉野駅からバスで一気に中千本へ(吉野町)

日本を代表する桜の名所である吉野山。約3万本といわれるヤマザクラを中心とした桜の木は、4つのエリアに分かれて非常に広範囲に植えられています。春に訪れることができたならば、山肌が白やピンクに染め上げられた幻想的な光景を拝むことができます。
奈良県

WILLER BUS『ニュープレミアム』と近鉄線で奈良吉野へ!(新宿駅→京都駅→吉野駅)

東京から直接行きづらい奈良。まずは夜行バスで京都まで行き、そこから近鉄線で奈良方面へとアクセスすることにしました。初めて乗るウィラーバス・ニュープレミアムの乗り心地はいかに・・・?
奈良県

日本の初代天皇・神武天皇を祀る神社『橿原神宮』(橿原市)

神武天皇が最初に都をおいた地に建てられた、神武天皇を祀る神社。最初の天皇が日本を建国した、いわば「日本のはじまり」ともいえる場所です。国宝や文化財といった派手な見どころは少ないですが、自然が豊かで澄み切った空気の境内は、歩いていて心地良い気分になります。
奈良県

古都のエンタテイメント水族館『NARA KINGYO MUSEUM』(奈良市)

3大金魚の産地として知られる奈良県に誕生したNARA KINGYO MUSEUMは、金魚水槽をカラフルに演出した写真映えしまくりの水族館。ぴかぴかと輝くディスコからノスタルジックな縁日まで、カラフルでにぎやかな世界が広がります。
奈良県

幻の天守と埋め込まれた地蔵『大和郡山城』(大和郡山市)

戦国時代から江戸時代にかけて活躍した奈良県を代表する城郭。筒井順慶や豊臣秀長らによって築き上げられた石垣は迫力満点。さかさ地蔵をはじめ、石垣に紛れる転用石材も見どころの一つです。
奈良県

びっくりハイエンド金魚がたっぷり『郡山金魚資料館』(大和郡山市)

多種多様な品種の金魚が集まる小さな資料館。屋外の生け簀をはじめ、ユニークな金魚をたっぷりと観察することができます。値段が付けられているものも多く、気になる観賞用金魚のお値段を知ることができます。
奈良県

改札型水槽や金魚カフェ!まちなかに金魚がたくさんの『金魚ストリート』(大和郡山市)

金魚のまち大和郡山(やまとこおりやま)を象徴する金魚ストリート。フラッグやマンホール、金魚カフェなど金魚を感じさせる演出がたっぷり。さらに、自販機水槽や改札水槽など実際に金魚が泳ぐ水槽も!他にはない個性的な仕掛けが多く、とっても楽しめる商店街です。
奈良県

波乱万丈!10年かけて渡来した鑑真『唐招提寺』(奈良市)

奈良時代に創建された唐招提寺は、教科書でもおなじみの僧侶・鑑真(がんじん)が建立した寺院。唐の国の僧侶である鑑真が海を越えて日本に渡るには、数々の困難が待ち受けていました。 2021/9/19(日) 鑑真が開いた寺院 奈良時代に平城京を中心に栄えた6つの宗派・南都六宗のうちの一派・律宗の総本山である唐招提寺。聖武天皇に招かれ、唐の国より渡来した僧侶・鑑真が修行の道場として759年に建立した寺...
奈良県

その差は1,300年!新旧2つの塔がそびえる古刹『薬師寺』(奈良市)

西ノ京に建つ、非常に長い歴史を持つ寺院。巨大な金堂・大講堂など、見ごたえのある建築が並びます。バランスよく並んで建つ東塔・西塔は、非常に年が離れているというのもポイントです。
奈良県

白いキツネを祀るディープな神社『白高大神』(奈良市)

「白高大神」、この名を知っている方はかなりの強者。ネット上では最恐の心霊スポットとも廃墟神社とも呼ばれるかなりマニアックな場所ですが、その実態はいったいどのような場所なのでしょうか。
奈良県

カワイイ楼閣と原始時代の遺跡『唐古・鍵遺跡 史跡公園』(田原本町)

弥生時代の大規模な集落があったとされる遺跡につくられた史跡公園。楼閣・環濠などの復元展示や、わかりやすい案内板も設置されており、公園を散歩しながら壮大な古代ロマンにふれることができます。
奈良県

ピリ辛がっつり系スタミナグルメ『天理ラーメン』

優しめな食べ物が多いイメージの奈良。そんな中、圧倒的にがっつりいけるのが天理ラーメン!ピリッと辛口のスープに野菜がたっぷり乗った濃い口のスタミナラーメンは、ゆったりした空気の奈良観光にガツンとアクセントを加えてくれます。
奈良県

阿部丘陵古墳めぐり 文殊院西古墳・艸墓古墳・コロコロ山古墳(桜井市)

古代の遺跡が多く現存している奈良に来たら、ぜひともめぐりたい古墳。今回は文殊院古墳や艸墓古墳など、桜井市の阿部丘陵に点在する少しディープな古墳をめぐってみました。
奈良県

ゴールドの六角堂と迫力の渡海文殊群像『安倍文殊院菩薩』(桜井市)

「七まいり」の祈願ができる金色に輝く浮御堂や、脇侍を従えた大きな文殊菩薩像、国の指定史跡となっている古墳などバラエティに富んだ見どころが魅力の寺院。ユニークなポージングのあの仏像にも会えます。
奈良県

399段の登廊を越えた先に広がるパノラマ『長谷寺』(桜井市)

大和国において古来より信仰されてきた古刹。屋根付きの石段・登廊や、舞台のような本堂、高さ10mにもおよぶ十一面観音像など見どころは豊富です。鎌倉長谷寺との関係や「わらしべ長者」など気になるエピソードもたくさんあります。
奈良県

山上に広がる大地のアート『室生山上公園芸術の森』(宇陀市)

緑豊かな公園の中に作品が点在する屋外アート空間。体感型の作品が多く、上に登ったり中に入ったりした楽しめるものもあります。自然に解けこんだユニークな作品群は映えるフォトスポットとしても人気です。
奈良県

築1200年の五重塔と静謐な奥之院『室生寺』(宇陀市)

宇陀の室生山中に静かに建つ室生寺。国内で2番目に古い五重塔や、平安時代頃に造立された仏像など深い歴史を感じる古刹です。長い石段を登った先にある奥之院では、立派な懸造りの位牌堂や壮大な眺めを楽しめます。