ご当地グルメ

愛媛県

愛媛県の名物!鯛めしはいったい何種類あるの?(松山市)

愛媛県に行ったら食べておきたいのが郷土料理の鯛めし。扱っている店舗は多くカジュアルなお店もあるため、比較的食べやすいご当地グルメ・・・なのですが、ひとことで「鯛めし」といっても複数の種類があるらしい。どういうことなのでしょうか?
栃木県

旨味がギュッと詰まったとちぎ和牛『まつ坂』(大田原市)

大田原市にあるまつ坂は、気軽にとちぎ和牛を楽しめるレストラン。リーズナブルに楽しめる一品物から、オードブルの付いたコースまで、バリエーション豊かなメニュー構成で幅広いニーズに応えます。
兵庫県

普通の醤油ラーメンじゃない!播州ラーメン『西脇大橋ラーメン』(西脇市)

兵庫県の西脇市周辺のご当地ラーメン「播州(ばんしゅう)ラーメン」。見た目は普通の醤油ラーメンに見えますが、その味はなかなか個性的!どこか懐かしさを感じる独特のテイストは、日本人ならきっと多くの人が気に入る味ではないでしょうか。
淡路島

たまねぎ愛がたっぷり詰まったスポット『うずの丘 大鳴門橋記念館』(南あわじ市)

淡路島でタマネギを感じるならココ!買ったり食べたりするのはもちろん、タマネギと記念撮影したり、タマネギキャッチャーで遊んだり、タマネギになりきったりと、いろんな楽しみ方ができます。
奈良県

ピリ辛がっつり系スタミナグルメ『天理ラーメン』

優しめな食べ物が多いイメージの奈良。そんな中、圧倒的にがっつりいけるのが天理ラーメン!ピリッと辛口のスープに野菜がたっぷり乗った濃い口のスタミナラーメンは、ゆったりした空気の奈良観光にガツンとアクセントを加えてくれます。
長野県

突き抜ける香ばしさが魅力のウナギ料理『ねばし』(諏訪市)

多くのウナギ料理が軒を連ねる諏訪湖周辺。高島城や片倉館と合わせて訪問するなら「ねばし」がおすすめ。サクッふわっとした食感と、香ばしい香りがなんとも美味。店内の雰囲気も良く、満足度の高いお店です。
長野県

車で立ち寄りやすい山賊焼きの名店『そば処 松花』(松本市)

松本市の郊外に建つお蕎麦屋さんですが、山賊焼きも人気メニュー。そばつゆで仕込んだサクサクの山賊焼きは旨味がたっぷり!上高地や乗鞍、奥飛騨などから松本への帰りに立ち寄るのにちょうど良い場所にあります。 2021/7/23(金) 松本名物・山賊焼き 長野県の松本・塩尻を中心に食べられているご当地グルメ、「山賊焼き」をご存知でしょうか? その実態は、鶏もも肉をニンニク醤油などで下味をつけ、片...
岐阜県

手軽に味わう飛騨牛メニュー 郷土料理・朴葉みそも楽しめる『あんき屋』(高山市)

奥飛騨温泉郷の1つ平湯温泉で飛騨牛を食べるなら「あんき屋」がおすすめ。入りやすい雰囲気とリーズナブルのお値段で、とろっとろの飛騨牛を気軽に楽しめます。大きな葉っぱの上で肉を焼く郷土料理・朴葉みそも一緒に味わうことができます。
長野県

あふれそうなボリューム!駒ヶ根ソースカツ丼『明治亭 駒ヶ根本店』(駒ヶ根市)

駒ヶ根の名物ソースかつ丼を味わうのにおすすめは明治亭!オリジナルソースをたっぷり使ったソースかつ丼はボリューム満点で至福の味。席数も多くカジュアルな雰囲気なので、旅行でふらっと入りやすいお店です。
奄美大島

名瀬から奄美空港までの龍郷ドライブ 美術館とハートロック(龍郷町)

奄美空港を擁する龍郷町(たつごうちょう)は、奄美大島の北部・名瀬市街地から30分ほどの距離にあります。里の曙で有名な町田酒造、田中一村美術館、それいゆふぁ~む、ハートロックをまわりました。
奄美大島

屋仁川通りの『むちゃかな』で名物トビンニャとアバサを食べる!(名瀬市)

長めの営業時間とカジュアルな雰囲気で、奄美の名物を手軽に楽しむことができるお店。珍しい食材の料理がたくさん揃っている中で、今回は「トビンニャ」と「アバサ」に挑戦していみました!その正体とお味は・・・?
沖縄本島周辺の離島

80円から楽しめる!香ばしい天ぷらアイランド『奥武島』(南城市)

沖縄本島南部にある奥武島(おうじま)は、とにかく天ぷらが有名な天ぷらアイランド!1品80円という非常にリーズナブルな沖縄グルメを楽しむことができます。橋が架かっているため、車でドライブがてら訪問するのがおすすめ。
沖縄県

ポップなローカルファーストフード『Jef 与那原店』(与那原町)

沖縄生まれ、沖縄にしかないファーストフードチェーン。「ぬーやるバーガー」や「ゴーヤリング」など、ご当地食材を使った豊富なオリジナルメニューがそろっています。お手軽な金額で気軽に沖縄感を味わうことができるお店です。
福岡県

北九州のソウルフード!ふんわりしこしこ『資さんうどん』(北九州市)

福岡県を中心に、九州(+山口)にチェーン展開するうどん屋さん。リーズナブルの価格と、ここでしか食べることのできないこだわりの味でファンの多いお店です。店舗数も多く営業時間も長いため利用しやすさも抜群です!
壱岐・対馬

壱岐 Part 6 レンタカーでドライブ! 小島神社・猿岩・はらほげ地蔵・黒崎砲台跡(壱岐市)

干潮時に道ができる「小島神社」海に立つ「はらほげ地蔵」、どうみても猿にしか見えない「猿岩」、気軽に見れる戦争遺跡「黒崎砲台跡」など、壱岐の名所をぐるっとドライブ!
壱岐・対馬

対馬 Part 7 南部ドライブ 万松院・小茂田浜神社・石屋根(対馬市)

博多からの船が着港する厳原(いづはら)の市街地にある古刹「万松院」、発掘された庭園「旧金石城庭園」に加えて、少しだけ足を伸ばして元寇の歴史が残る「小茂田浜神社」、独自の建築「椎根の石屋根」まで行ってみました。
静岡県

かんざんじ温泉のウナギの名店『浜の木』(浜松市)

舘山寺温泉の門前通りに位置する鰻料理屋さん。広々とした店内からは、レイクビューの抜群の眺望が楽しめます。蒲焼きと白焼き、2色のうなぎがリーズナブルに楽しめる「白焼き御膳」はおすすめメニューです。
静岡県

げんこつハンバーグが話題のご当地ファミレス『炭焼きレストランさわやか』(静岡県)

静岡県内でしか食べることができないローカルチェーン店。看板メニューの炭焼きハンバーグは、わざわざ食べに行きたくなるお味です。ほぼ確実に待ち時間が発生するため、事前に公式サイトでの確認がおすすめ!
静岡県

さっぱり味で何個でも食べられる!浜松餃子の老舗『むつぎく』(浜松市)

数多くの餃子店の中でも老舗であるむつぎくは、浜松餃子のイメージにぴったりな円形の盛り付けとモヤシが印象的な餃子店。野菜中心で飽きることなくたっぷり食べられるのもポイント。人気店なので訪問のタイミングが重要です。
道東

謎のご当地グルメ『エスカロップ』を食べる!(根室市)

根室にしかない食べ物、その名も『エスカロップ』。名前からは全く想像がつきませんが、根室ではかなりポピュラーなメニューとのこと。さあ、どんな食べ物でしょうか!?
道東

お手軽にカキを味わう!とっても美味しい道の駅『厚岸グルメパーク コンキリエ』(厚岸町)

名前の通り、地元の美味しいものがたくさん集まる道の駅。厚岸(あっけし)名産のカキもお手軽に楽しむことができます。港町を一望できる展望台やミニ水族館もある、楽しさいっぱいな立ち寄りスポットです。
道東

驚きの黒さ!漆黒の豚丼と絶品味噌汁『豚丼の鶴橋』(帯広市)

帯広といえば豚丼!美味しいタレがからんだ豚丼は、日本人なら皆好きな味ではないでしょうか。数ある豚丼店の中でも老舗の「鶴橋」では、真っ黒でインパクト抜群な豚丼を食べることができます。
埼玉県

ココにしか無いモノだらけ!コンテンツモール『ところざわサクラタウン』(所沢市)

東所沢駅に新しくできたカルチャーパーク。ミュージアムやモダンな神社、チームラボまで揃ったスポットは写真に撮りたくなる光景の連続です。カフェやレストラン、カラオケなども揃っており、1日思いっきり楽しむことができる場所です。
道央

冬の札幌に行ったら味噌ラーメンを食べよう!(札幌市)

冬の札幌で食べたくなるのはあったかい味噌ラーメン。とにかくお店が多く、一言で味噌ラーメンといってもそれぞれ味も全然違っています。今回は、すすきのの「すみれ」、さっぽろラーメン横丁の「ひぐま」、狸小路にある「炎神」「大公」と4店舗をご紹介します。
道央

ウニ!カニ!イクラ!お好み食材でつくる絶品海鮮丼『さんかく亭』(小樽市)

港町・小樽といえばやっぱり食べたい海の幸!様々な海鮮が集まる三角市場にある「さんかく亭」では好みの食材を選べるマイベスト海鮮丼を食べることができます。あなたならどの食材を選びますか?
道央

ジューシーな塩ジンギスカンが楽しめる穴場の名店『ポッケ』(札幌市)

北海道といえばジンギスカン!すすきのにあるポッケは、独自のタレが美味しい穴場の名店。店員さんの手際が凄まじく、回転率が高いため比較的入店しやすいお店です。以前より気になっていた「ジンギスカン」という名称についても考察してみました。
慶良間諸島

阿嘉島 Part 4 何かと便利な民宿・辰登城(たつのじょう)と朝のニシ浜(慶良間諸島)

阿嘉島の民宿・辰登城は、アクセス良好でとっても利便性の高い宿。お値段もリーズナブルなので、快適な離島ステイを送ることができます。のどかな阿嘉島に宿泊すると、日帰りでは味わえないゆったりとした時間の流れを感じます。
岐阜県

夕暮れの日本大正村で出会った謎の高級食材ヘボ(恵那市)

すっかり日が暮れてしまった大正村を散歩。観光施設は閉館していますが、レトロな雰囲気あふれる町並みは歩いているだけでも楽しいです。うっかり出会ってしまった謎の食材「ヘボ」を使用したチョコにも挑戦してみました。
岐阜県

食べ歩きが楽しい!石畳の宿場町『馬籠宿』~1時間お手軽コース~(中津川市)

石畳の斜面が続く馬籠宿(まごめじゅく)は、復元された宿場町の町並みが広がります。食事処やカフェなど美味しいものもたくさんあり、食べ歩きもばっちり楽しめます。今回は60分ほどでサクッと散策してきました。
瀬戸内海の離島

周防大島ドライブ 写真映えのテイクオフ展望台・ギャング丼・真宮島(周防大島町)

瀬戸内のハワイとも呼ばれる周防大島は、リゾート感あふれるわくわくする島。写真映えしまくる嵩山展望台ゴージャスなギャング丼、砂の道を渡っていく真宮島など思わず写真に撮りたくなる光景の連続です。 2020/9/23(水) ハワイと呼ばれる離島 周防大島は柳井市渡橋で向かうことができる島。正式名称は屋代島ですが、周防の国の大島であったことから周防大島と呼ばれており、また市町村も「周防大島町」となっ...
山口県

寺院・教会・ミュージアム・温泉!山口市内観光名所めぐり〜たっぷり半日コース〜(山口市)

博物館や美術館、お寺や教会堂など多数の観光スポットが集まる山口市中心部。それぞれ近くに位置しているので一気にめぐることができます。名物ばりそばや湯田温泉も忘れずに!
広島県

風情あふれる港町!あなたはどう過ごす?『鞆の浦』(福山市)

日本で最初の国立公園に指定された鞆の浦は、昔ながらの港町の雰囲気が残る風情あふれるエリア。街を歩いたり、常夜灯で写真を撮ったり、海鮮料理やカフェメニューを味わったりと様々な楽しみ方ができます。
広島県

駅チカなお城とミュージアムがたっぷり『ふくやま文化ゾーン』(福山市)

福山駅の目の前にあるふくやま文化ゾーンは、博物館や美術館、お城がそびえる観光密集地帯。福山城の外観と、歴史博物館、ふくやま美術館へと訪問しました。ついでに食べた福山ラーメンもぶちうまでした!
香川県

ゴージャスなお刺身卵かけご飯!”塩飽鯛めし”のお味は・・・?『セトウチたいにんぐ』(宇多津町)

「鯛めし」というメニューは日本各地に数多く存在しますが、ここで食べることができる塩飽鯛めしは生卵を溶かしたタレでご飯と一緒に食べるタイプ。ありそうで無かったお刺身卵かけご飯のお味はいかに!?
岡山県

渋谷にルーツを持つ漆黒のエビピラフ『えびめし』(岡山市)

岡山のご当地グルメの1つであるえびめし。真っ黒な見た目がインパクト抜群なご飯ものです。このメニュー、実は岡山生まれではないのをご存じでしょうか? 変わったルーツのご当地グルメ デミカツ丼、ままかりずし、かきおこ、ひるぜん焼きそばなど、多くのご当地グルメを有する岡山県。 そんな中でも、近年着々と人気を集めているのが、岡山市内を中心に普及しているご当地グルメ「えびめし」。シンプルな日本語名の...
新潟県

奴奈川姫とヒスイとブラック焼きそばの街・糸魚川駅周辺散策1時間半コース(糸魚川市)

新潟県西部に位置する糸魚川市。道端にヒスイの原石が並ぶこの街には、かつてこの地の人々を治めていた奴奈川姫(ぬなかわひめ)の伝説が残されています。真っ黒な見た目がインパクト抜群のブラック焼きそばも必見です。