兵庫県 西日本唯一!シャチに会える水族館『神戸須磨シーワールド』(神戸市) 日本に3ヶ所しかない、シャチ(オルカ)に会える水族館。巨体が飛び上がる大迫力のパフォーマンスは必見です!生き物の生息環境をリアルに再現した多数の水槽も見ごたえ抜群な大型水族館です。 2025.08.19 兵庫県
兵庫県 カーレーターは素敵な乗り心地!『須磨浦山上遊園』(神戸市) 昭和後期〜平成初期で時が止まったまま、令和の時代までたどり着いたしまった遊園地。レトロ風ではなく、ホンモノのレトロがつまった空間です。国内唯一となる「カーレーター」は乗り心地最高なアトラクションでした! 訪問日:2025/6/27(金) ※掲載の写真・情報は訪問時のものです 選べる2つのチケット 神戸の中心部から少し離れた須磨区にある須磨浦山上遊園は、山の上に広がる遊園地。「ロープウェイ」だ... 2025.08.18 兵庫県
兵庫県 新幹線で新神戸へ!4日間の旅のはじまり(東京駅→新神戸駅) 「大阪・関西万博」を目的に計画をはじめた大阪旅行。せっかく関西に行くなら、神戸にも立ち寄ることに!今回は、あんまり悩まなかった計画と、東京駅から新神戸駅までの移動を書いた記事です。 2025.08.17 兵庫県
家島諸島 家島諸島⑨ 家島 Part 2 家島神社と真浦神社とどんがめっさん(姫路市) 網手港から宮浦神社までたどりついたのが前回までのお話。家島神社、清水公園、真浦神社、どんがめっさんといった家島の名所を徒歩でめぐっていきます。これにて家島諸島編はおしまいです。 2025.08.01 家島諸島兵庫県
家島諸島 家島諸島⑧ 家島 Part 1 坊勢島から渡船でアクセス!網手港から宮浦神社へ(姫路市) 家島諸島めぐり、ラストは最も人口の多い家島。まずは簡単な島の紹介とアクセス、そして網手港から宮港までの道のりをご紹介。宮浦神社にも立ち寄りました! 2025.07.31 家島諸島兵庫県
家島諸島 家島諸島⑦ 坊勢島 Part 2 その数900隻!圧倒的な漁船群(姫路市) 坊勢島(ぼうぜじま)に到着して名物の「ぼうぜ鯖」を堪能するまでが前回のお話。弁天島の海神社や恵美酒神社をめぐりつつ、島内を軽く散策していきます。港に停まる超大量の漁船は、この島ならではの圧巻の光景です! 2025.07.30 家島諸島兵庫県
家島諸島 家島諸島⑥ 坊勢島 Part 1 絶品のぼうぜ鯖と原付だらけの港(姫路市) 家島諸島めぐり、3島目は坊勢島。まずは簡単な島の紹介、そして今回の訪島計画から。港の食堂・万福で食べた名物の「ぼうぜ鯖」はとにかく絶品でした! 2025.07.29 家島諸島兵庫県
家島諸島 家島諸島⑤ 西島 Part 2 オノコロ島伝説とコウナイの石(姫路市) 坊勢島からボートに乗ってたどり着いたのが前回までのお話。西島といえば、オノコロ島伝説との関連があるともいわれるコウナイの石!山頂を目指して山を登るつもりだったのですが・・・。 2025.07.28 家島諸島兵庫県
家島諸島 家島諸島④ 西島 Part 1 予約必須のアウトドアな離島(姫路市) 家島諸島最大の西島は、自然体験センターとなっているアウトドアな離島。渡るには、体験センターの事前予約が必要となっています。体験ではなく散策目的でも、訪問することができるのでしょうか? 訪問日:2025/5/10(土) ※掲載の写真・情報は訪問時のものです 西島ってどんな島? 家島諸島に属する西島(にしじま)は、面積6.59㎢と同諸島で最大の島。2020年の国勢調査によると、人口はわずか4人。... 2025.07.27 家島諸島兵庫県
家島諸島 家島諸島② 男鹿島 Part 1 静かな港と集落を歩く(姫路市) 家島諸島めぐり、1島目は男鹿島!まずは簡単な島の紹介、そして今回の訪島計画から。姫路港から朝イチの船に乗って向かった島は、人も少なく非常に落ち着いた雰囲気でした。 2025.07.25 家島諸島兵庫県
兵庫県 新幹線で神戸から東京へ!3日間の振り返りと連れ帰ったモノたち(新神戸駅→東京駅) 大阪、尼崎、神戸とめぐった3日間の旅もこれでおしまい。最後の記事となる今回は、旅程とちょっとした旅の振り返り、そして買ってきたモノたちを紹介させてください・・・! 2023.08.02 兵庫県
兵庫県 おしゃれな港町に立つ真っ赤なシンボル『モザイク大観覧車』(神戸市中央区) 神戸ハーバーランドに立つ赤い観覧車。見どころがあちこちに点在する神戸のベイエリアを、ぐるっと見渡すことができます。実はこの観覧車、もともとは別の場所にあったものなのです。 2023.08.01 兵庫県
兵庫県 教室に広がるゆったり系アクアリウム『みなとやま水族館』(神戸市兵庫区) 小学校の校舎を利用した小さな水族館。工夫された館内は、小規模ながらも見ごたえ抜群。ビーズクッションやカーペットに座って、ゆったりと過ごすことができるスポットです。 2023.07.31 兵庫県
兵庫県 海辺にたたずむ巨大アート空間『兵庫県立美術館』(神戸市中央区) 多数のアート作品を収蔵・展示する大きな美術館。インパクトのある屋外彫刻や安藤忠雄による建築など、見どころはたっぷり。多めに時間をとって、ゆったりと過ごしたいミュージアムです。 2023.07.30 兵庫県
兵庫県 エキセントリックな極彩色の世界『横尾忠則現代美術館』(神戸市灘区) 個性と呼ぶには刺激が強すぎる横尾忠則の作品を多数収蔵・展示しているミュージアム。言語化するのも難しい作品群に、目が眩んでしまう美術館です。 2023.07.29 兵庫県
兵庫県 人気な動物から異人館まで!見どころたっぷりな『神戸市立王子動物園』(神戸市灘区) 西日本を代表する動物園。広い敷地内ではパンダやコアラをはじめとした人気者アニマルが勢ぞろい。動物科学資料館や遊園地、さらには異人館まで備えており、様々な楽しみ方ができる動物園です。 2023.07.28 兵庫県
兵庫県 温かい雰囲気が魅力のリノベーションハウス『ゲストハウス 萬家』(神戸市灘区) 三宮からすぐ近くの灘に立つ、おしゃれできれいな宿泊施設。周辺には観光名所も多く、旅行での利用にもぴったり。親切なスタッフさんたちが温かく出迎えてくれます。このゲストハウス、ちょっと意外な「ある建物」をリノベーションして造られています。 2023.07.27 兵庫県
兵庫県 ふわふわスフレオムライスと神戸ビーフのハーモニー『神戸牛洋食アモナ』(神戸市中央区) 神戸らしい洋食メニューと神戸ビーフを同時に楽しむことができる洋食レストラン。高級感あふれる仕上がりですが、カジュアルな利用も可能。観光ついでに立ち寄るのにもぴったりなお店です。 2023.07.26 兵庫県
兵庫県 リアルすぎる問題作『ハダカデバネズミのスイートポテト』(神戸市中央区) 「アトア」で買うことができる話題のおみやげ。実物を忠実に再現しすぎた結果、もはや狂気を感じる仕上がりになってしまっております。食べる際は、謎の罪悪感と戦うことになるのでご注意ください・・・! 2023.07.25 兵庫県
兵庫県 アート空間を彩る個性派ないきものたち『アトア(átoa)』(神戸市中央区) アクアリウムとアートの融合をコンセプトにした都市型水族館。映える空間が広がる館内は、写真に撮るたくなるポイントがたっぷり。マニアックな生き物も多数展示されているため、生物メインの方でもしっかり楽しめます。 2023.07.24 兵庫県
兵庫県 レア動物たっぷりな屋内動物園『神戸どうぶつ王国』(神戸市中央区) スナネコやハシビロコウなど、レアで人気の高い動物を多数飼育しいている動物園。自然に近い環境がつくられており、のびのびと暮らす動物たちに出会うことができます。良好なアクセス、さらに屋内がメインという快適さもポイントです。 2023.07.23 兵庫県
兵庫県 お手軽に味わえるとろとろステーキ重『神戸牛みやび サンキタ店』(神戸市中央区) 各線の三宮駅からすぐ近くにある神戸牛のレストラン。Instagramでも話題のステーキ重は、リーズナブルな金額で神戸牛の味を楽しむことができます。口の中でとろける牛肉は、しあわせの味です。 2023.07.22 兵庫県
兵庫県 学校を活用したヒストリーミュージアム『尼崎市立歴史博物館』(尼崎市) 弥生時代の遺跡の出土品から江戸時代の城下町、さらには近代の紡績など様々な尼崎の歴史を知ることができるミュージアム。デジタルコンテンツなどはないため少々地味ですが、わかりやすい展示は読んで行くとひきこまれる内容です。 2023.07.21 兵庫県
兵庫県 復活を果たした天守閣!西国防衛の要所に立つ平城『尼崎城』(尼崎市) 赤穂城、姫路城、明石城と並び、江戸幕府が西国に対する防衛ラインとして建立した城郭。近年、天守閣が再建されて存在感を増しました!内部は体験コーナーが充実しており、歴史マニア以外でも楽しめるタイプのお城です。 2023.07.20 兵庫県
兵庫県 播州赤穂の焼塩使用!名物塩ラーメンが旨い『天馬らぁめん』(赤穂市) 赤穂に来たらぜひ食べておきたいのが天馬らぁめん!名産である赤穂の塩を使用した塩ラーメンや、とんこつなど様々なメニューがそろっています。営業時間も長く、利用しやすさもポイントです。 2023.05.19 兵庫県
兵庫県 泰平の世に造られた軍事要塞『赤穂城跡』の目的は?(赤穂市) 岡山県との県境に位置する兵庫県の赤穂市。この地に残る赤穂城跡は、非常に複雑な縄張で知られる要塞のような城郭。泰平の世が訪れた「元和偃武(げんなえんぶ)」後に造られた城とのことですが、その目的はなんだったのでしょうか? 2023.05.18 兵庫県
兵庫県 赤穂義士を神として祀る神社『赤穂大石神社』(赤穂市) 赤穂城内に建つ赤穂大石神社は、主君の仇討ちを果たした赤穂義士たちを祭神として祀る神社。義士たちの石像をはじめ、実際に使っていたとされるゆかりの品や、書物など様々なものを見ることができます。 2023.05.17 兵庫県
兵庫県 3つの塩田が広がる塩の国『赤穂市立海洋科学館』(赤穂市) 瀬戸内海に面した赤穂の地につくられた、「海」と「塩」がテーマのミュージアム。製塩の歴史や赤穂の自然、巨大な岩塩など、様々な展示が並びます。敷地内に広がる屋外エリア「塩の国」では、揚浜式・入浜式・流下式と3つの塩田が再現されています。 2023.05.16 兵庫県
兵庫県 海辺のまち『赤穂御埼』を早朝散策!お手軽1時間コース(赤穂市) 瀬戸内海の穏やかな海に面した赤穂の御崎(みさき)。もともと温泉地として知られていましたが、近年はカフェや雑貨屋、「きらきら坂」ができあがりおしゃれな雰囲気。今回は早起きしてサクッとお散歩してきました。 2023.05.15 兵庫県
兵庫県 異国情緒あふれるモダン寺『本願寺神戸別院』(神戸市) モダン寺という名で親しまれている本願寺神戸別院は、インド風建築のまったく寺に見えないお寺。突然現れる宮殿のようなデザインの巨大建築はとにかく圧巻です。 2023.02.16 兵庫県
兵庫県 心あたたまるおもちゃミュージアム『有馬玩具博物館』(神戸市) 温泉街の中心にあるおもちゃを集めたミュージアム。ドイツの伝統的な玩具からレトロなブリキまで、様々なおもちゃがずらりと並びます。ぬくもりを感じるおもちゃたちとスタッフさんの丁寧な解説で、とてもほっこりするスポットです。 2023.02.14 兵庫県
兵庫県 鬼瓦と温泉遺跡!散策が楽しい温泉街『有馬温泉』(神戸市) 日本を代表する温泉、有馬温泉は散策して楽しい温泉街。歴史を感じさせる街並み、各所に湧き出す源泉、鬼瓦、炭酸せんべいなど面白いものがたくさん。近年見つかった「温泉の遺跡」も見ることができます。 2023.02.13 兵庫県
兵庫県 進化を続ける超古参な水族館『須磨海浜水族園』(神戸市) 「スマスイ」の愛称で知られる須磨海浜水族園は、多種多様な生き物を飼育・展示する見所たっぷりな水族館。日本最古とも称される水族館であり、現在まで何度も姿を変えてその歴史を刻んできました。その進化は令和となった現代においても未だ留まるところを知りません。 2023.02.12 兵庫県
兵庫県 光り輝く鉄塔の美女『神戸ポートタワー』(神戸市) 神戸のランドマークの1つである神戸ポートタワーは、シンプルながらも独特のデザインと真っ赤な配色がとても個性的な展望タワー。日が暮れるとライトアップが行われ、より華やかな姿に。展望台からはベイエリアや神戸の夜景を一望できます。 2023.02.11 兵庫県
兵庫県 平清盛の夢・福原京遷都の秘密を知る『神戸海洋博物館&カワサキワールド』(神戸市) 印象的なパイプ仕立ての建物の正体は、港や船をテーマにした海事博物館。館内には世界中の様々な船や神戸港の歴史を学べる展示、さらには幻の遷都計画である「福原京遷都」に関する展示も豊富。色々な乗り物に乗ることができるカワサキワールドも併設されています。 2023.02.10 兵庫県
兵庫県 源平の歴史とエンタメの詰まった『須磨寺』(神戸市) 長い歴史や伝承を持ちつつも境内には「おもろいもん」が並ぶ、遊び心を忘れないお寺。源平の戦いを学んだり、アジアを感じたり、カエルの目玉を回したり、クマの頭に手を乗せて音楽を聴いたりと様々な楽しみ方ができます。 2023.02.09 兵庫県