2020-06

佐渡島

どこまでも美しい佐渡の原風景『岩首昇竜棚田』と『養老の滝』(岩首)

広がる青い海と空、そこに広がるのは世界農業遺産にも認定されている新緑の棚田。それだけですが、とにかく美しい風景なのです。すぐ近くの養老の滝も合わせて訪問しました。
佐渡島

車で佐渡島へ行こう!フェリー『おけさ丸』乗船記(新潟港~両津港)

佐渡島にどうやって行こう?飛行機・フェリー・ジェットフォイル、いろいろ比較した結果、新潟港から佐渡島両津港までマイカー持参のフェリーで行くことにしました。佐渡島めざして、2時間半の船旅へ出発です!
東京都(23区)

フィラテリックの世界が広がる『切手の博物館』(目白駅)

世界各国の切手を展示するコンパクトなミュージアム。切手販売店や切手関連の書籍が集まる図書館も備えており、切手収集(フィラテリック)について深く知ることができるスポットです。
東京都(23区)

苔盆栽に包まれたカワイイお寺『於岩稲荷陽雲寺』(四谷三丁目駅)

おしゃれでかわいらしい雰囲気のお寺。小さな境内には、思わず写真に撮りたくなるシーンがたくさん。そんな爽やかなお寺ですが、どろどろした東海道四谷怪談とも関連があります。
東京都(23区)

知られざる板橋の姿に出会う『板橋区郷土資料館』(西高島平駅)

はるか昔から現代まで、板橋区の持つ長い歴史を今に伝えるミュージアム。鷹狩場、発射訓練場、大根栽培など、時代によって様々な姿を見せる板橋の姿を知ることができます。
京都府

京都から新幹線で一気に東京へ!3日間の京都旅行後記

初めて利用する京都東京間の新幹線、その利便性の高さは衝撃でした・・・。3日間の京都旅行の振り返り、そして次に行きたいところもまとめてしまいました。
京都府

カラフルな京都グルメを食す! 手織り寿司・レモンラーメン・肉寿司

京都に来たからには他では食べられないものが食べたい!そう思っていろいろめぐっていたら、気づけば写真映えするメニューばかりがラインナップ。手織り寿司、レモンラーメン、肉寿司、ニシンそば、おばんざいバイキングの5つをご紹介します。
京都府

”花手水”を見るならアクセス良好な『勝林寺』がおすすめ!(東山区)

手水に花を飾り付けた「花手水」。カラフルな花に彩られた手水はとっても華やかです。いくつかの寺院で行っている催しですが、京都市内で気軽に見るなら勝林寺がおすすめ。アクセスしやすさと開催期間が長いのがポイントです。
京都府

日本全国のヘアーの願いを受け止める『御髪神社』(嵯峨野/嵐山)

日本で唯一の「髪」の神社。嵐山の小倉池のほとりで、現代人の頭髪に対する不安や悩みを一手に引き受けています。切実な願いがこもった絵馬も見どころのひとつ。日本に7か所ある理容遺産の1つでもあります。
京都府

苔が織りなすモスグリーンの世界『祇王寺』(嵯峨野/嵐山)

苔むした庭園や竹林が美しい嵐山の古刹。寺院というより山の中の庵といった素朴な雰囲気で、ほっとする場所です。そんな穏やかな空気の寺院ですが、平家物語の悲しい恋の話が残っています。
京都府

無数の石塔と竹林と苔庭とトーラナ『あだし野念仏寺』(嵯峨野/嵐山)

奥嵯峨野に位置する化野(あだしの)は、古来より人々の葬送の地。西院の河原にずらりと並ぶ石塔は、無縁仏を弔うために集められました。異国を感じるトーラナや苔の庭、そして竹林の道など見所の多い寺院です。
京都府

想いが詰まった1,200体の石像と3つの鐘『愛宕念仏寺』(嵯峨野/嵐山)

嵐山の奥地にひっそりと佇む愛宕(おたぎ)念仏寺。境内にずらりと並ぶのは、表情豊かな1,200体もの羅漢像たち。どこかコミカルなハンドメイドの石像には、お寺の復興をかけた想いが詰まっています。
京都府

五爪の龍と四季の花『天龍寺』(嵯峨野/嵐山)

足利尊氏と後醍醐天皇に関わりの深い嵯峨野嵐山を代表する大きな寺院。3月のサクラをはじめ、数多くの花が咲き乱れる花の寺でもあります。天井を覆い尽くす巨大な雲龍図は必見です。
京都府

五重塔&夜桜ライトアップと立体曼荼羅『東寺(教王護国寺)』(南区)

京都駅の程近く、日本一の木造五重塔を有するお寺。春の夜間拝観期間中はサクラや塔が幻想的にライトアップされています。21体の仏像が並ぶ立体曼荼羅は圧巻です。
京都府

白砂のアートと緑色の苔の庭園『慈照寺 銀閣』(左京区)

派手さはありませんが、細部に宿る繊細さは見ごたえ充分。銀閣こと観音殿、白い砂で造られた銀沙灘、そして苔の庭園とシックな見どころが並びます。感性が磨かれる寺院です。
京都府

古都のアニマルワールド『京都市動物園』(左京区)

長い歴史を持つ、京都市街地の動物園。ゴリラやゾウをはじめ人気の動物が勢揃い。神社やお寺を周り過ぎて疲れてしまったら、動物に会って息抜きしてみるのも楽しい京都旅になるのではないでしょうか。
滋賀県

比叡山延暦寺 Part 3 過酷な修行の場とおみくじ発祥の地『西塔&横川 』 (大津市)

東塔に続いて西塔(さいとう)と横川(よかわ)へ。厳しい修行が行われる「にない堂」や、おみくじ発祥の「元三大師堂」を巡ります。3エリア周った後は、ロープウェイ&ケーブルカーを利用して京都市内へ帰ります。
滋賀県

比叡山延暦寺 Part 2 仏教オールスターが修行した地『東塔』 (大津市)

京都駅からドライブバスで向かう延暦寺。最初に訪れたのは中心となる東塔。延暦寺の中心となる根本中堂や、延暦寺で修行した名僧の像が並ぶ大講堂、あの番組でおなじみの鐘など見どころも多く、最もにぎわっているエリアです。
滋賀県

比叡山延暦寺 Part 1 悩むアクセス手段 車無しで朝一番に向かうには? (大津市)

琵琶湖を望むようにそびえる比叡山山頂に並ぶ寺院。車無しで訪問する場合の交通手段「ドライブバス」と「ケーブルカー&ロープウェイ」を比較してみました。
京都府

コケと盆栽の和モダンな町家ゲストハウス『旅籠廊』(下京区)

清潔な館内とセンスの良い内装の素敵なゲストハウス。和な雰囲気と盆栽で心落ち着ける雅な安宿です。京都駅から徒歩圏内とアクセスも良いので、京都観光の拠点にぴったり。
京都府

ファンタジックな花の城と夜桜『二条城ライトアップ』(右京区)

大政奉還をはじめ、時代の転換を見てきた歴史ある建造物。春の夜間拝観期間は、NAKEDの力で幻想的でカラフルな姿に変身!華やかなライトアップと、様々な種類のサクラを楽しめるナイトスポットです。
京都府

選べ過ぎる幸せ!カラフルな手織り寿司『AWOMB西木屋町』(下京区)

華やかな「手織り寿司」を取り扱うAWOMB(あうーむ)。色とりどりの具材をお好みで巻いて食べるという、なんともわくわくするメニューです。今回は西木屋町へ訪問しましたが、人気店なので予約は忘れずに!
京都府

京都最強!?幸せつまったインスタ映えスポット『パペポミュージアム』(中京区)

京都で寺社以外の観光って何かあるの?そんな疑問に強烈なアンサーをぶつけるのがこちらのスポット。パペポという不思議な響きを持つミュージアムは100%写真映えする空間。「日本一ハッピーな場所」そんなキャッチフレーズを掲げています。
京都府

圧巻の巨大建築とそこにまつわる七不思議『知恩院』(東山区)

とにかく大きな三門が目につく浄土宗の巨大寺院。境内に進むとさらに大きな御影堂もあります。伽藍のスケールに目を奪われがちですが「七不思議」をはじめ、細部にも見どころが詰まっています。
京都府

京の東を守る龍と神様のオンパレード『八坂神社』(東山区)

全国に約2,300社あるという八坂神社の総本社で、祇園祭でも知られる京都を代表する神社。都の東を守護する「青龍」を司っており、龍や水と深い関りがあります。たくさん並んだ境内社は多種多様な神様が祀られており、見応え抜群。
京都府

カラフルなくくり猿と体内に潜む虫の話『八坂庚申堂』(東山区)

色とりどりのくくり猿がインパクト抜群な小さなお寺。SNSで人気のスポットですが、庚申信仰発祥の地でも有ります。体内に「三尸」という3匹の虫が住んでいるという不思議な考えにもふれてみました。
京都府

平安の香りを感じるウサギの散策路『さわらびの道』(宇治市)

朝霧橋、宇治神社、宇治上神社、源氏物語ミュージアムを繋ぐ、宇治の観光スポットが連なる道。源氏物語にも所縁のある風情ある散策路です。平等院鳳凰堂を拝観した後、この道を通って京阪宇治駅へ向かいました。
京都府

水に浮かぶシンメトリーの美学『平等院鳳凰堂』(宇治市)

鳳凰が翼を広げたように広がる鳳凰堂。池に浮かぶ様に建つその姿は極楽浄土を表しています。内部拝観も可能なので、時間を調整して訪問するのがおすすめです。
京都府

京都へ行くのに夜行バスがおすすめの4つの理由&VIPライナー乗車記

東京から京都に行くなら新幹線がポピュラーですが、リーズナブルに済ませるならやっぱり夜行バス!値段以外にもメリットがたくさんありおすすめの移動手段。実際に体験した乗車記も載せてみました。
奄美大島

バニラエアで奄美大島から成田へ 9日間の旅の終わり(笠利)

リーズナブルに奄美大島と東京をつなぐバニラエア。南国イメージあふれる鮮やかなイエローの機体は離島の旅にぴったりはまります。たくさんの島をめぐった長い旅もこれでおしまい。一気に東京まで帰ります。
奄美大島

奄美のレア生物を探せ!『奄美自然観察の森』(龍郷町)

自然が豊かな奄美大島は、ここでしか会うことのできない固有種がたくさん暮らしています。そんなレア生物を探すなら、この自然観察の森がおすすめ。霧がかった小雨の中の訪問でしたが、逆に生き物たちは元気になっています!奄美大島最終日、空港へ向かう途中に立ち寄りました。 開園時間:9:00~16:00 料金:無料 2018/5/20(日) 小雨でも大丈夫な観光スポット 奄美大島最終日。帰りの飛行...