静岡県 自然に溶け込むアートミュージアム『秋野不矩美術館』(浜松市) 地元出身の日本画家・秋野不矩(あきのふく)の絵画を収蔵するアートミュージアム。靴を脱いで入る館内では、作品をゆったりと鑑賞することができます。藤森照信によるオリジナリティあふれる建築も世界観を引き立てます。 2021.06.07 静岡県
静岡県 静かな境内でゆったりと庭園鑑賞『龍潭寺』(浜松市) 浜名湖北部にある龍潭寺は、立派な庭園をそなえた古刹。澄んだ空気が心地よく、ゆったりと過ごすことができる寺院です。歴史に名を残す井伊家との関りは深く、菩提寺であり初代当主の出生の場所でもあります。 2021.06.06 静岡県
静岡県 かんざんじ温泉のウナギの名店『浜の木』(浜松市) 舘山寺温泉の門前通りに位置する鰻料理屋さん。広々とした店内からは、レイクビューの抜群の眺望が楽しめます。蒲焼きと白焼き、2色のうなぎがリーズナブルに楽しめる「白焼き御膳」はおすすめメニューです。 2021.06.05 静岡県
静岡県 個性派アニマルが集まる動物園『はまZOO』(浜松市) ライオン、ゾウ、クマ、キリンなど、人気者アニマルたちが集まる動物園。特に、ゴリラやチンパンジーなどをはじめとした霊長類の展示が充実しています。ここでしか見ることができないレアなサル「ゴールデンライオンタマリン」は必見です! 2021.06.04 静岡県
静岡県 一面の花畑とクリスタルパレス『はままつフラワーパーク』(浜松市) 浜名湖にある広大な植物園。サクラやチューリップ、ネモフィラなど、四季の花景色を楽しむことができます。フォトジェニックな大温室「クリスタルパレス」や、巨大なモザイカルチャーは必見です。 2021.06.03 静岡県
静岡県 レイクサイドのカラフル庭園『浜名湖ガーデンパーク』(浜松市) 四季折々の花が楽しめる浜名湖近くの庭園。色とりどりの花景色に加えて、写真映えするフォトスポットもばっちり。展望タワーやクルーズなどのアトラクションも楽しめます。 2021.06.02 静岡県
静岡県 げんこつハンバーグが話題のご当地ファミレス『炭焼きレストランさわやか』(静岡県) 静岡県内でしか食べることができないローカルチェーン店。看板メニューの炭焼きハンバーグは、わざわざ食べに行きたくなるお味です。ほぼ確実に待ち時間が発生するため、事前に公式サイトでの確認がおすすめ! 2021.06.01 静岡県
静岡県 おとぎ話のようなメルヘンワールド『ぬくもりの森』(浜松市) 浜松市北部にある「ぬくもりの森」は、キュートで不思議なワンダーランド。かわいらしい建築が集まっており、どこもかしこも写真に撮りたくなる光景であふれています。カフェでひと休みしたり、レストランでフレンチを堪能したり、フクロウとふれあったりとゆったりと過ごせる場所です。 2021.05.29 静岡県
静岡県 湖に浮かぶ個性派水族館『浜名湖体験学習施設ウォット』(浜松市) 淡水と海水が混じる浜名湖。名産のウナギをはじめ、そこに暮らす様々な生き物を展示する小さな水族館。マニアックな生き物も多く扱っており、見ごたえがあります。壁に貼られたユニークな貼り紙も見逃せません。 2021.05.28 静岡県
静岡県 アンバランスの美学を感じる出世の城『浜松城』(浜松市) 徳川家康の居城として、そして出世城として知られる浜松のシンボル。当時の面影を残す不揃いな石垣や、天守台と少しずれた天守閣、そして敵軍に対してあえて門を開け放った家康の作戦など、不安定な中で成り立ってきた城郭です。 2021.05.27 静岡県
静岡県 さっぱり味で何個でも食べられる!浜松餃子の老舗『むつぎく』(浜松市) 数多くの餃子店の中でも老舗であるむつぎくは、浜松餃子のイメージにぴったりな円形の盛り付けとモヤシが印象的な餃子店。野菜中心で飽きることなくたっぷり食べられるのもポイント。人気店なので訪問のタイミングが重要です。 2021.05.26 静岡県
静岡県 見て聴いてさわって楽しめるミュージアム『浜松市楽器博物館』(浜松市) 楽器の街としても知られる浜松にある、楽器専門のミュージアム。世界の民族楽器や現代的な電子楽器など、多種多様な楽器がずらりと並んでいます。わかりやすい展示でどなたでも楽しめますが、特に楽器経験者にとっては胸躍るスポットです。 2021.05.25 静岡県
静岡県 オリジナル香水が作れるフレグランスミュージアム『磐田市香りの博物館』(磐田市) 磐田市香りの博物館は、「香り」をテーマにしたちょっとレアなミュージアム。様々な香りを嗅いだり、その歴史を学んだりと香りに関する知識を深めることができます。香水診断・調合体験というレアな体験も楽しめます! 2021.05.24 静岡県
静岡県 ヘビクイワシのショーが見れる!バードパラダイス『掛川花鳥園』(掛川市) 世界各地の様々な鳥が集まる動物園。普通の動物園に比べて鳥と人の距離が近く、がっつりとふれあいも楽しめます。1日3回のバードショーでは、目の前すれすれを飛ぶ鳥に思わず声が出ます。ヘビクイワシのショーはここでしか見ることができません! 2021.05.23 静岡県
静岡県 あっという間にネコまみれ!わざわざ行きたい猫カフェ『Temple Cat』(熱海駅) 「熱海まで来て猫カフェ?」そのように思うかもしれませんが、このTemple Catは普通の猫カフェとは一味違います。みんな遊びたがりでとにかく懐っこく、人をみつけると集まって来ます。子猫もたっぷりで、飽きるほどふれあいが楽しめます! 2020.11.14 静岡県
静岡県 幸せたっぷりな100%ストロベリースイーツ『 いちごBonBonBerry熱海ハウス』(熱海駅) いちご好き必見!いちごソフトクリーム、いちごミルク、いちごあめ、いちごプリンなど、かわいさが詰まったいちごスイーツがたっぷりと並ぶハッピーなお店。SNS映えするポイントもばっちり抑えた話題のスポットで、熱海の街歩きのお供にぴったりです♪ 2020/10/25(日) 写真映えしまくりなお店 熱海駅前から大通りを歩いて行くと目に入るのは、優しいピンクに包まれたかわいらしいお店。 常に人... 2020.11.12 静岡県
静岡県 狙うはプレミアムグリーン席!キャンセル待ちで『サフィール踊り子号』に乗車(東京都→熱海駅) 東京から伊豆半島へ向かう特急・伊豆の踊り子。そのプレミアム車両が今回紹介するサフィール。従来とは異なる快適空間で話題の車両です。満席の中、運良くキャンセルが出てチケット確保に成功。実際に乗ってみた乗車記もまとめました。 2020.11.11 静岡県
静岡県 霧の日には御注意!『白糸の滝&音止めの滝』(富士宮市) 全国に複数ある白糸の滝の中でも、屈指の規模を誇る大きな滝。様々なアングルから見渡す展望台が設置されているのですが、霧の日には・・・。富士講や源頼朝、曽我兄弟にも縁がある場所です。 2020.07.27 静岡県
静岡県 積極的な鳥たちのパラダイス『富士花鳥園』(富士宮市) 雨の日でも冬でも楽しめる楽園。カラフルな鳥と鮮やかな花で彩られた園内は、どこを切っても写真映えする光景ばかり。人慣れした鳥たちと気軽にふれあい体験もできます。 2020.07.26 静岡県
静岡県 ファインディング・カワズ!かえる専門動物園『KawaZoo』(河津町) 河津七滝のすぐ近くに誕生したカエル専門の動物園。ユニークなカエルがたっぷり飼育されているのですが、基本水槽内の物陰でじっとしています。草木に隠れたカエル探しのはじまりです。 2020.02.04 静岡県
静岡県 アクティブなイルカと海に浮かぶ水族館『下田海中水族館』(下田市) 伊豆半島の南端の街・下田にある、海に浮かぶ水族館。ペンギンやカワウソ、アザラシなど人気な生き物だけでなくちょっとマニアックな生き物も揃います。イルカショーだけでなくイルカ体験メニューも豊富です。 2020.02.02 静岡県
静岡県 イセエビ・アワビ・金目鯛!リーズナブルに海の幸が楽しめる温泉宿『游心楼山へい』(伊東市) 豊富な海の幸の夕食、そして貸し切り温泉も楽しめる海辺の温泉宿。宿泊費は抑えたいけど、温泉宿の風情も楽しみたい方にぴったり。観光の拠点にも利用しやすい宿です。 2020.01.31 静岡県
静岡県 夜の伊東温泉さんぽ 〜東海館・七福神めぐり〜(伊東市) お店や観光地が閉まった夜の伊東温泉。静かな街を散策に出発!海沿いの按針メモリアルパークから伊東駅まで、七福神めぐりや東海館の見学をしながら寄り道たっぷりに歩いてみました。 2020.01.29 静岡県
静岡県 動物に急接近!『伊豆アニマルキングダム』(東伊豆町) 広い敷地内で自由に暮らす動物たちに会える動物園。定番から少しマニアックな生き物まで様々なアニマルが暮らしています。動物との距離が近く、餌やりやふれあい体験を通して生き物を身近に感じることができるスポットです。 2020.01.22 静岡県
静岡県 360度のパノラマ広がる草のドーム『大室山』(伊東市) お椀を伏せたような美しいフォルムの大室山。リフトで一気に山頂まで登り、火口のまわりをぐるっと一周。伊豆半島のパノラマを360°楽しめる爽快な展望スポットです。 2020.01.19 静岡県
静岡県 伊豆旅行へ行くのに《電車+バス》or《電車+レンタカー》どっちが良い? 動物園、博物館、美術館、温泉、みどころが詰まった伊豆半島へ行くには何が一番?悩みに悩んだ交通手段についてまとめてみました。《電車+バス》のフル公共交通か、《電車+レンタカー》の変則プラン、どちらがお得でしょうか。 2020.01.17 静岡県