栃木県 ひみつのパワーでラグジュアリーに楽しめる名瀑『竜頭の滝』(日光市) ドラゴンヘッドという中二心をくすぐるネーミングが魅力的な滝。お茶屋さんから見ることができるので、気軽に観賞することができます。実は見えているのは頭だけであることに、ほとんどの人は気がついていない・・・かもしれません。 2024.08.23 栃木県
栃木県 サケマスたっぷりの美しすぎる飼育池『さかなと森の観察園』(日光市) ニジマスやブラックトラウトの飼育池が一般開放されている施設。自然の中の飼育池を泳ぐサカナを観察しながら、エサやりも楽しめます。園内にはレトロな建築や、おさかな情報館、そして魚道も設置されていました。 2024.08.22 栃木県
栃木県 いろんなサンショウウオが超大量!『日本両棲類研究所』(日光市) 様々な種類のカエルやサンショウウオを展示した両棲類好き必見な施設。個性的な姿はもちろん、独特な生態や習性も知ることができます。多数飼育されたオオサンショウウオは必見です。 2024.08.21 栃木県
栃木県 立木観音を祀るレイクサイドの古刹『中禅寺』(日光市) 中禅寺湖のほとりに建つ寺院。立木に彫刻した本尊の「千手観音像」、五大明王像と雲竜図、そしてレイクビューが楽しめる「五大堂」が見どころ。清々しい気持ちになれるお寺です。 2024.08.20 栃木県
栃木県 奥日光のいきものと信仰の歴史『栃木県立日光自然博物館』(日光市) 華厳滝のすぐ近くに立つ自然ミュージアム。奥日光の地形の秘密や、そこに暮らす生き物について学ぶことができる施設です。信仰の歴史や、ハイクオリティなアクティビティムービーなど、自然系の博物館ではあまり見かけないユニークな展示も見どころです。 2024.08.19 栃木県
栃木県 エレベーターで向かう大瀑布『華厳滝』(日光市) 日本を代表する名瀑、華厳滝(けごんたき)。有料のエレベーターを利用すれば、滝壺から見上げることができます。大きくえぐれた岩肌に流れ落ちるストレートな滝は、美しくも迫力満点です。 2024.08.18 栃木県
栃木県 日本で2番目に古い老舗の索道『明智平ロープウェイ』(日光市) 1933年開業という長い歴史を持つロープウェイ。わずか3分で向かう展望台駅からは、中禅寺湖や華厳滝を一度に見渡すことができます。かつて運行していたケーブルカーの遺構もお見逃しなく! 2024.08.17 栃木県
栃木県 裏からは見れないけど見ごたえあり『裏見ノ滝』(日光市) 大谷川の支流を流れ落ちる立派な滝。裏側に入ることはできませんが、森の中の遊歩道を進んだ先に広がる姿は見ごたえ抜群です。かつての男体山の噴火によって出来上がった滝であり、溶岩の跡を見ることもできます。 2024.08.16 栃木県
栃木県 緑に包まれた日光三名瀑『霧降の滝』(日光市) 多数の滝を見ることができる日光。中でもこの「霧降の滝」は、三名爆の一つに数えられる滝。歩きやすい遊歩道を進んだ先にある展望台からは、迫力のある姿を見ることができます。 2024.08.15 栃木県
栃木県 1,445段の階段を上って高原ハイキング『霧降高原キスゲ平園地』(日光市) 木製の階段が整備されているため、普段着でも気軽に高原ハイキングが楽しめる霧降高原(きりふりこうげん)。段数は1,445段となかなかハードですが、登った先にはパノラマ広がる絶景が!初夏に訪れると「ニッコウキスゲ」の鮮やかな花も出迎えてくれます。 2024.08.14 栃木県
栃木県 3つの県が交わる『三県境』の楽しみ方(加須市・栃木市・板倉町) 埼玉県、栃木県、群馬県の3つの県の境目となるポイント「三県境」。凄い見どころがあるというわけではありませんが、他ではなかなか見ることができないユニークなスポットです。近くの道の駅では、それにちなんだユニークな商品も販売しています。 2023.08.24 栃木県群馬県埼玉県
栃木県 完全なカタチで残るホフマン式輪窯『野木町煉瓦窯』(野木町) 圧倒的な存在感を放つ大きなレンガ造りの近代化産業遺産。ここでは予約不要で気軽に内部を見学することができます。当時最先端であった「ホフマン式輪窯」は、レンガの大量生産を可能にしました。いったいどのようなシステムでレンガが造られていたのでしょうか。 2023.08.21 栃木県
栃木県 野生のフクロウに会えるかも?『野木神社』(野木町) 多数のフクロウの置物がお出迎えしてくれる神社。タイミングが良いとリアルフクロウを見ることができるそう。江戸時代の彫刻が残る社殿や、乳の出が良くなると信仰される大イチョウ、ニリンソウの群生地など見どころは多いです。 2023.08.20 栃木県
栃木県 最新の小山市コウノトリ情報知るならココ『渡良瀬遊水地コウノトリ交流館』(小山市) 渡良瀬遊水地にはコウノトリが暮らしているのをご存じでしょうか?そんなコウノトリの飛来から定着までのストーリーを知ることができる小さな展示施設。すぐ近くには人工巣塔が設置されており、運が良いと野生のコウノトリが見れるかも知れません! 2023.08.19 栃木県
栃木県 旨味がギュッと詰まったとちぎ和牛『まつ坂』(大田原市) 大田原市にあるまつ坂は、気軽にとちぎ和牛を楽しめるレストラン。リーズナブルに楽しめる一品物から、オードブルの付いたコースまで、バリエーション豊かなメニュー構成で幅広いニーズに応えます。 2022.01.04 栃木県
栃木県 圧巻のアマゾンとマニアックなヤツメウナギ『なかがわ水遊園おもしろ魚館』(大田原市) 那珂川流域に暮らす淡水魚をはじめ、アマゾンの熱帯魚や海水魚も扱う水族館。大水槽やトンネル水槽、熱帯をイメージした温室など、かなり充実した展示内容となっています。ヤツメウナギをはじめとした、他ではなかなか見られない生き物にも出会えます。 2022.01.03 栃木県
栃木県 田園風景にあらわれる巨大な前方後方墳『上侍塚古墳&下侍塚古墳』(大田原市) 古代の史跡が多く残る大田原市において、特にインパクトがあるのが侍塚古墳。「上侍塚」「下侍塚」と2つの古墳があり、いずれも80mを越える大型の墳丘が残っています。時代劇でもお馴染みの水戸光圀とも深い関わりがあるようです。 2022.01.02 栃木県
栃木県 高原をカラフルに染める花畑『那須フラワーワールド』(那須町) 那須連山をバックにしたロケーションに広がるフラワーパーク。広大なパノラマと高原の澄んだ空気が爽快なお花畑です。カラフルな花が大地を埋め尽くす様子は、まるで富良野のような景色を楽しむことができます。 2021.12.31 栃木県
栃木県 食欲旺盛なアニマルたちに襲われる!『那須サファリパーク』(那須町) 動物たちが放し飼いにされているサファリの中を車に乗ってドライビング!エサを求めて集まってくるのはキリン、ロバ、リャマなど様々な種類のアニマル。ときに愛らしく、ときにバイオレンスな動きで入園者を楽しませてくれます。 2021.12.30 栃木県
栃木県 森の中の露天風呂付コテージでまったり過ごす『ホテルサンバレー那須ふくろうの森』(那須町) ホテルサンバレー那須の敷地内にあるふくろうの森は、コテージが立ち並ぶ閑静なエリア。露天風呂客室に泊まれば、喧騒を忘れてのんびりと森の中を満喫できます。ステーキやカニも楽しめる豪華バイキングの食事も魅力です。 2021.12.29 栃木県
栃木県 九尾のキツネの伝説が残る『殺生石』(那須町) 那須湯本温泉の近くにある、非常に物騒な名前を持つ石。殺伐とした雰囲気の岩場に祀られるこの石は、近づく生き物の命を奪うといわれてきました。九尾の狐という大妖怪にまつわる伝説が残されているそうですが、いったいこの地で何があったのでしょうか? 2021.12.28 栃木県
栃木県 スナネコやライチョウなどレア動物たっぷり『那須どうぶつ王国』(那須町) 那須高原で人気の動物園。ゾウやキリンといったメジャーな動物はいませんが、それを補って余りあるのがスナネコやマヌルネコといった珍しい動物たち。動物との距離も近く、ふれあいもたっぷり楽しめます。 2021.12.27 栃木県
栃木県 伝説が残る無数の横穴『長岡百穴古墳』(宇都宮市) 国道の傍らにひっそりとたたずむ遺跡。穴だらけの外観はインパクト抜群。かつては古墳として造営されたといわれるこの横穴には、弘法大師こと空海や百目鬼という妖怪など、様々な伝説が残されています。 2021.03.20 栃木県
栃木県 10体の磨崖仏と巨大な平和観音『大谷寺』(宇都宮市) 石材の産地として知られる大谷には、非常に歴史のある磨崖仏を安置した大谷寺があります。石彫りの巨大な平和観音や、遺跡から発掘された縄文時代の人骨、池に浮かぶ弁天堂など見どころも多く、大谷の歴史を知ることができる場所です。 2021.03.19 栃木県
栃木県 圧巻のアンダーグラウンドスペース『大谷資料館』(宇都宮市) 採石場跡に作られた大谷(おおや)資料館では、かつて石を切り出していた地下坑道の見学が可能。地下神殿、古代遺跡、地下迷宮など様々に形容されるミステリアスな地下空間が広がります。近年では、ドラマや映画、音楽のPV撮影スポットとしても頻繁に利用されています。 2021.03.18 栃木県
栃木県 巨大なえびす様がそびえ立つ開運スポット『大前神社』(真岡市) とにかくインパクト抜群な特大えびす様がそびえる大前(おおさき)神社。随所に描かれた神使のコイや、非常にレアなバイク神社など見どころも多く、様々なご利益がいただけるパワースポットです。 2021.03.17 栃木県
栃木県 変幻自在の益子焼の世界『益子陶芸美術館』(益子町) 関東を代表する「やきもののまち」として知られる栃木県の益子町。ここでつくられている益子焼は、もともと民芸品でしたが、次第に芸術的な評価を得ていき、今では世界にも名が知られる名産品として成長していきました。この美術館では、そんな益子焼の歴史と代表的な陶芸家による作品を存分に堪能できます。 2021.03.16 栃木県