鹿児島県

鹿児島県

まるでホテルな泊まれる温泉『天然温泉ぬくもりの湯』(出水市)

出水(いずみ)市の「ぬくもりの湯」は、宿泊もできる温泉施設。2階が個室のホテルになっており、快適に過ごすことができます。今回は観光で訪れた際に1泊だけ利用してみました。
鹿児島県

黄昏の海に浮かんだシルエット『人形岩』(薩摩川内市)

東シナ海に面した薩摩川内(さつませんだい)市の西方町(にしかたちょう)。静かな入り江の中心には、不思議なカタチの岩が鎮座しています。まるで赤子を抱えた母親のような姿の岩には、悲しいストーリーが伝えられていました。
鹿児島県

わくわくが止まらない!憧れの泊まれる学校『高江未来学校』(薩摩川内市)

閉校となった中学校を改装した宿泊施設。校内はきれいにアップデートされており、随所に残る学校の面影を感じながらも快適に過ごすことができます。お値段もリーズナブルなので、安宿が好きな方にもおすすめです。
鹿児島県

火砕流の中にある神秘空間『溝ノ口洞穴』(曽於市)

3万年前の噴火によって流出した火砕流の中にできた巨大な洞窟。自然に包まれた姿が美しく、神秘的な佇まいです。洞穴内部から見た外の景色が特に印象的で、近年ではパワースポットとしても人気を集めています。
鹿児島県

1年に1度だけ蘇る伝説の巨人に会える『弥五郎まつり館』(曽於市)

鹿児島県に伝わる巨人「弥五郎どん」に会いに、道の駅の弥五郎まつり館へ!ホール状の空間に圧倒的な存在感でたたずむその姿を拝むことができます。この巨人、いったい何者なのでしょうか。
鹿児島県

シブシがいっぱい!『志布志市役所志布志支所』(志布志市志布志町志布志)

日本を代表する珍地名「志布志」を体感するために向かったのは志布志市志布志町志布志の志布志市役所志布志支所。漢字の並びに統一感があり過ぎて、慣れない人は一発でゲシュタルト崩壊しそうになります。そんな志(こころざし)にあふれる地名を、少しだけ分析してみました。
鹿児島県

レトロな遊園地の爽快アトラクション『ダグリ岬遊園地 観覧車』(志布志市)

ダグリ岬に広がる遊園地にそびえ立つ観覧車。波穏やかな志布志湾が広がるパノラマを見ることができます。ゴンドラは窓もフェンスも無い吹き抜けタイプ。吹き抜ける海風をダイレクトに感じることができる開放感なアトラクションです。
鹿児島県

東京から11月の鹿児島へ!6日間の旅の始まり(羽田空港→鹿児島空港)

まずは羽田空港から鹿児島空港までのフライト記からスタート!いつも南へ向かうときは進行方向右側の窓側座席で景色を楽しむのですが、今回はあえて左側をチョイス。それにはもちろん、鹿児島空港行きならではの理由があります!
甑島列島

鹿児島南西部&甑島へ行こう!事前計画スタート

なかなかタイミングが合わなくて行けずにいた鹿児島県の南西部。ついに訪問するときがやってきました!最初は旅程、フライト予約、宿泊予約などの事前計画について。わくわくしながら下調べしつつ予約していきます!
鹿児島県

自転車に乗って火山灰舞い散る『桜島』へ(鹿児島市)

鹿児島に来たら行かずにはいられない桜島!噴煙を上げる力強い火山は、あつあつのエネルギーに満ちています。今回は夕方のフェリーに自転車を乗せて、ちょっとだけサイクリングしてきました。
鹿児島県

ハイテクロボットのレジェンドストーリー『維新ふるさと館』(鹿児島市)

薩摩藩が重要な役割を担った幕末・明治維新にスポットを当てた歴史ミュージアム。展示はわかりやすく体感型のコンテンツも多数あるため、知識がなくても楽しめます。ロボット志士たちが繰り広げるドラマは迫力満点で一気に幕末の世界へ引き込まれます!
鹿児島県

白熊かき氷食べるならまずはココ!『天文館むじゃき 本店』(鹿児島市)

練乳とフルーツがのった甘くて美味しいかき氷「白熊」。その元祖ともいわれるのが天文館むじゃき。様々な味のバリエーションに加えてお手軽な「ハンディ白熊」もあるので、気軽に名物の味を楽しむことができます。
鹿児島県

江戸時代の石橋を実際に渡ろう!『石橋記念公園』(鹿児島市)

江戸時代の趣が残る3つの石橋が移築・保存されている公園。アーチ状に造られた石橋は重厚な存在感を放ちます。歴史ある橋を間近で見たり、ふれたり、橋上を渡ってみたりと、自由に楽しむことができるスポットです。
鹿児島県

不思議の国に迷い込んだ西郷どんを探せ『かごしまメルヘン館』(鹿児島市)

アリスやジャックと豆の木など、童話の世界を体感できるミュージアム。トリックアートやミニアスレチックでおとぎ話の世界に入り込んだような気分になれます。そんなファンタジックな世界にまぎれ込んだ西郷どんを見つけてしまいました・・・! 訪問日:2018/5/14(月) ※掲載の写真・情報は訪問時のものです おとぎ話のミュージアム かごしま近代文学館とともに、1998年にオープンしたかごしまメルヘン館...
鹿児島県

離島めぐりにおすすめ!鹿児島港最寄りのゲストハウス『Green Guest House』(鹿児島)

鹿児島市内にあるリーズナブルな宿。市街地中心地も歩いていける距離なので何かと便利な立地が魅力です。鹿児島港から近いため、屋久島や桜島、さらにはトカラ列島など、薩南諸島めぐりする際の前泊におおすすめです。
鹿児島県

暗闇の洞窟内部で見たものとは・・・『熊襲の穴』(霧島市)

太古の昔、熊襲(くまそ)と呼ばれる人々が暮らしていたとされる洞窟。勇気を出して真っ暗な中に入りフラッシュを焚くと・・・・とにかくショッキングな光景が待ち受けています。
鹿児島県

山の中の隠れ家温泉と至極のうどん『野々湯温泉』(霧島市)

山の中にある野趣あふれる温泉宿。湯治場のような風情に加えて、ちょっぴりワンダーな雰囲気も楽しめます。とてもリーズナブルに宿泊できるので、節約旅してる人にもおすすめです。
鹿児島県

荘厳な社殿とレアな郷土寿司『霧島神宮』(霧島市)

日没前にちょっと空いた時間でドライブに出発!観光客も引いた静かな山道を進み霧島神宮へ。厳かな雰囲気の中で参拝した後は、レアメニューの郷土寿司を楽しみました。
鹿児島県

森に隠れたアート探し『霧島アートの森』(姶良郡湧水町)

アートホールに加えて、屋外にも多数の作品が並ぶ美術館。高原の澄みきった空気の中で、アートを求めて森の中へと入っていきます。自然に溶け込む作品探しのはじまりです!