五島列島 7日間のシマタビの終わり ジェットスターで長崎から東京へ! (長崎空港→成田空港) 五島列島7日間の旅の最終日。今日は一日かけて東京へと戻る日です。最後の島・福江島からジェットフォイル、バス、飛行機、電車と様々な乗り物を乗り継いで長い道のりを帰ります。 2019.09.18 五島列島
五島列島 福江島 Part 4 レンタルバイクでめぐる福江島《後編》頓泊海水浴場・大瀬崎灯台・井持浦教会へ (五島市) 前編に続き福江島をレンタルバイクでめぐります。魚籃観音や井持浦教会に加えて、頓泊海水浴場でシュノーケルしたり、大瀬崎灯台めざして長い道のりを進んだりとかなりアクティブに楽しみました! 2019.09.15 五島列島
五島列島 福江島 Part 3 レンタルバイクでめぐる福江島《前編》 堂崎天主堂・魚津ヶ崎公園・遣唐使ふるさと館へ (五島市) 丸1日かけて福江島をレンタルバイクで反時計回りに一周します!教会めぐりやビーチめぐり、行きたいところはたくさん。前編は堂崎天主堂や遣唐使ふるさと館など、島の歴史にふれるスポットを中心にめぐります。 2019.09.13 五島列島
五島列島 福江島 Part 2 福江に来たらココに泊まれば間違いなし!ちょっと危険なゲストハウス『雨通宿(うとじゅく)』 (五島市) 福江島で2泊するのはドミトリータイプの雨通宿(うとじゅく)。濃密なコミュニケーションが楽しめるゲストハウスです。ここに来ると福江島から帰りたくなくなってしまい、うっかり移住してしまう危険性もあります。 2019.09.01 五島列島
五島列島 福江島 Part 1 市街地のスポット 離島とは思えない趣ある五島氏庭園&五島つばき空港へ (五島市) 五島列島7日間の旅5日目は最後にして最大の島となる福江島。レンタルバイクを借りたら、手始めに石田城跡に残る日本庭園・五島氏庭園と、五島つばき空港の愛称で親しまれている福江空港の2つの市街地スポットへ向かいます。 2019.08.31 五島列島
五島列島 久賀島 Part 3 アクセス難易度高め!森を抜けて『旧五輪教会堂』へ (五島市) 久賀島の奥地にある旧五輪教会堂へのアクセスは一筋縄では行きません。田ノ浦港とは反対側の海岸に位置するのですが、そこまでの道のりは細く険しい山道。福江島から運んだレンタルバイクと徒歩で、約40分かけて向かいました。 2019.08.26 五島列島
五島列島 久賀島 Part 2 命を懸けても守りたかったもの(五島市) 福江島から運んできたレンタルバイクでまわる久賀島。田園風景の中を走り、まずは浜脇教会、潜伏キリシタン資料館、牢屋の窄殉教記念聖堂の3つのスポットへと向かいます。激しいキリシタン弾圧の歴史を目の当たりにする場所です。 2019.08.22 五島列島
五島列島 久賀島 Part 1 悩むアクセスと島での移動手段 (五島市) 奈留島から福江島に着いた後は、バイクをレンタルして久賀島へと渡ります!五島列島の他の島に比べてアクセス手段、島内での移動手段ともに選択肢が非常に少ないため、訪問難易度は高め。事前計画必須な島です。 2019.08.20 五島列島
五島列島 奈留島 Part 2 江上天主堂とビーチロックと”うに男”(五島市) 電気自動車COMSを利用して奈留島島内散策へ。約3時間半の滞在時間で、江上天主堂、ビーチロック、ノコビ浦の防風堤、ユーミンの歌碑をめぐります。奈留島非公認のゆるキャラ・うに男も魅力的です。 2019.08.17 五島列島
五島列島 奈留島 Part 1 青方からフェリー太古で渡る奈留島 コムスを借りて島内観光へ (五島市) 上五島の青方港からフェリー太古を利用して早朝に到着した奈留島。人生初めてとなるEV(電気自動車)のCOMS(コムス)をレンタルして、さくっと島内観光へ。滞在時間約3時間半でめぐります。 2019.08.16 五島列島