来島群島③ 迫力の戦争遺跡が残る島『小島(おしま)』(今治市/芸予諸島)

芸予諸島

来島海峡に浮かぶ小島(おしま)は、かつて芸予要塞が設置された歴史を持ちます。島内には砲台跡や発電所跡など、多数の戦争遺跡が残されており、いずれも保存状態は良好。遊歩道が整備されているため、気軽に遺跡めぐりを楽しむことができます。

訪問日:2023/5/3(水) ※掲載の写真・情報は訪問時のものです

小島ってどんな島?

愛媛県今治市に属している小島は、面積は0.5㎢、周囲3kmほどの小さな離島。令和2年度の調査によると、人口はわずか7人ほどです。

明治時代、日露戦争に備えて日本各地に要塞が築かれます。瀬戸内海にも「大久野島」とここ「小島」に砲台が設置され、芸予要塞を形成していました。

そんな要塞の跡が島内に数多く残されているのが特徴。戦争遺跡や廃墟が好きな方に人気の離島です。

アクセスは波止浜港から

しまなみ海道周辺の離島ですが、架橋されていないため船に乗る必要があります。発着は今治市の波止浜(はしはま)港。今治駅からバスで約20分ほど、波止浜駅から歩いても20分ほどです。

船の本数は1日10便、所要時間はわずか10分。運賃も220円という、非常にお手軽な離島です。

今回は、同じ航路上にある来島・馬島と3島あわせて訪問しました!旅程はコチラの記事にて。

来島群島① 島めぐり計画編 3つの島を効率よくまわるには?(今治市/芸予諸島)
今治市に属する来島・小島・馬島の来島群島。しまなみ海道をとりまく離島ですが、車ではアクセスできないため波止浜港より船で向かうことに。同じ航路上にありますが、時刻表の確認はお忘れなく!
■今回の旅程
8:05 来島発

8:10 小島着
②小島 2時間10分滞在
10:20 小島発

10:30 馬島着

要塞跡歴史散歩コース

港にはトイレ付きの待合所と、28cm榴弾砲の姿が。こちらは2009年〜2011年にかけて放送されたNHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」の撮影のために造られたレプリカであるそう。

案内マップがあり、島内の戦争遺跡をめぐる散策路「要塞跡歴史散歩コース」の遊歩道がわかりやすく記されております。

目安の移動時間も書いてあるのが嬉しいポイント。計算すると1時間ちょっとのコースなので、各所で案内を読んだり内部に入ったりするならば2時間程度見ておくと良さそうです。

道中に自販機などは無いので、飲み物のご用意はお忘れなく!また、未舗装の森の中を歩いて行くので歩きやすい靴、動きやすい服装がおすすめ。虫よけや日よけ対策も重要です。

港の待合室にてトイレを済ませたら、8:20に出発です!

探照灯跡

まずは島の南西にある探照灯跡へ。探照灯というのはサーチライトのこと。夜間に海峡を往来する船を確認するためのものです。

特に立入禁止となっているわけではないので、中に入ったり、階段を登ることも可能です。探照灯跡自体は木々に包まれていますが、内部は思ったよりきれいに保たれています。

この小島に築かれた芸予要塞は、日露戦争後に見直しが行われ、1924年には廃止に。当時の波止浜町長であった原真十郎という人物が国に払い下げを熱望、歴史的価値を伝えるため保存公開するため、1927年に波止浜町に払い下げられたのです。

発電所跡

つづいて発電所跡。周辺の草木が手入れされており、保存状態がとても良いです。あまりにもキレイなので、戦争遺跡とは気づかずに素通りしてしまいました。

内部もすっきりとしております。自然光が多く入るため明るい雰囲気。

わけわかんない虫もおらず、妙に居心地が良い空間です。屋根や壁も壊れていないため、このまま何か利用できてしまいそうな建物です。

南部砲台跡

発電所跡のそばにあるのは、馬島ー糸山間を防備するための南部砲台跡。アーチ状の入口の部屋は兵舎のようです。

円形に作られているポイントは砲座跡。ここには12cm加農砲が2門配置されていました。

この小島の芸予要塞跡は、現存する最大級、かつ保存状態の良い明治期の石造り砲台として「土木学会選奨土木遺産」にも指定されています。

弾薬庫

森の中にある弾薬庫跡。5月に訪問したところ、ナノハナに包まれていて素敵な姿。廃墟と花の組み合わせには、何とも言い難い魅力を感じます。

谷間のような場所にありますが、当時人力で掘り下げて土地を開いたそうです。

屋根は落ちてしまっていますが、頑丈なレンガの壁はそのまま。

弾薬庫跡の裏手にも、もう一棟隠れています。こちらはツタに包まれて自然に溶け込んでいます。

中部砲台跡

弾薬庫から少し上り坂を進むと、中部砲台跡が見えてきます。砲座には28cm榴弾砲が6門設置されていましたが、そのうち2門は日露戦争の旅順攻略に用いられたそう。

砲座以外にも、井戸や浄化装置などが残されています。地下兵舎跡のレンガ積みのアーチは、これぞ戦争遺跡といった佇まい。

階段を登ると司令塔跡につながります。こうやって見ると、島の外からは要塞が全く見えないように造られていることがわかりますね。

ここは見晴らしの良い展望台。目の前には来島海峡大橋や馬島の姿が見えます。波穏やかに見える海も、実は激しい潮流が流れており、交通の難所であるそう。

北部砲台跡

コース最後の見どころが、北部砲台跡。スロープの先には円形の砲座跡があります。

ここにも発電所跡、地下兵舎跡などが残る。先ほどの中部砲台跡に比べて植物に包まれた姿が神秘的で、ジャングルの中の遺跡のような雰囲気です。

遊歩道の最も奥となる砲台跡。これまでの場所はいずれも保存状態良好でしたが、なぜかここだけかなり破損しています。まさか太平洋戦争時に爆撃を受けたのでしょうか?

実はこの小島の芸予要塞、廃止となったあとに北部砲台において爆撃演習が行われたのです。陸軍の立川飛行隊と海軍の霞ヶ浦航空隊が飛来して爆弾が投下されましたが、当時はまだ爆撃の技術が発達していなかったためほとんど砲台跡には当たらず、大破は免れたようです。

帰りは海岸道路から

今回歩いてみた「要塞跡歴史散歩コース」は周回コース。一番奥の北部砲台跡からは海辺の海岸道路を抜けて港へと戻ることができます。

うっそうとした森からうって変わって爽やかな海辺の歩道。吹き抜ける海風が心地よいです。

北部砲台跡から13分ほどで港に到着。長い道のりを歩いた気持ちですが、帰り道はあっという間です。

島での滞在時間2時間10分は、島内散策するにあたってちょうど良いくらいの時間。序盤でちょっとのんびりしすぎたので、最後はちょっとだけ急ぎ足でした。

本日3度目となる「くるしま丸」に乗船。1回目のときに乗船券はまとめて渡しているので、やっぱり顔パスで乗船OK。

さあ、今回の3島めぐりで最後の島「馬島」へと向かいます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました