メルヘンなバラのテーマパーク『京成バラ園』(八千代市)

千葉県

色とりどりのバラが咲き誇るフラワーガーデン。個性的なバラを観賞したり、フォトスポットで写真を撮ったり、様々な楽しみ方ができる施設です。カラフルな花に包まれて、ちょっとした非日常が体験できます。

訪問日:2024/5/26(日) ※掲載の写真・情報は訪問時のものです

国内屈指のバラ園

千葉県の八千代市にある京成バラ園は、国内最大級のバラ園。

広さ3haの園内には、世界の最新品種から野生種のバラまで多種多様なバラが栽培されています。その数はなんと約1,600品種、計約1万株を超えるそう。

ちょっとしたアトラクションやキャラクターグリーティング、特定日限定でのパレード開催も。ただの庭園ではなく、いろいろ楽しめるテーマパークのような雰囲気もあります。

XやInstagramといったSNSもしっかり更新されており、さらにはロリータイベント「推しぬい」イベントも開催。様々な世代をターゲットに、勢いを感じるスポットです。

見頃は春と秋の2回

バラ園というからには、バラが咲く季節に行きたいところ。京成バラ園の見頃を調べてみると、5月中旬から6月上旬までの「春バラ」と10月中旬から11月上旬までの「秋バラ」の2つの期間が最大の見頃であるようです。

バラ以外の植物も多数植えられており、バラの花がほとんどなくなる1~4月は、パンジー、ストック、スイセンなどの花を見ることができます。

ちなみに、入園料も季節によって変動します。5〜6月は1,800円、10〜11月は1,500円、その他の月は500円。1,800円はけっこう高価に感じますが、それだけ見頃ということですね。

カラフルなバラの楽園

今回、5月下旬に訪れたところ、園内はどこもかしこもバラだらけ。きれいに整形されたローズガーデンを中心に、様々な品種のバラが咲き乱れております。

バラって色がくっきりとしており、花の形もまるで人工的な造形物の様にしっかりとしております。花の大きさもちょうど良いし、花の位置も写真に撮りやすい。あらためてすごくきれいで写真映えする花だなと実感します。

ほとんどのバラには品種、発表年などを記載した案内板が添えられています。気に入った花の名前を確認したり、逆に名前から気になるバラを探してみるのもおすすめ。「アブラカタブラ」「伊豆の踊り子」「クリスチャンディオール」など、特徴的な名前のついたバラもたくさんあります。

個性的なバラの品種

そんな多数のバラの中で、私が気になった一部の花をご紹介。

濃いピンクの大きな花が存在感抜群なオセロ。横から見た際にカップのような花を「カップ咲き」といい、さらに深型の場合は「ディープカップ咲き」と呼ぶそうです。

小さな花弁が集まった黄色い花はベルロマンティカ。「シトラスを含む爽やかな香り」と記載されており、言われてみれば、甘いバラらしい香りの中にささやかな酸味を感じます。

密集した白い花弁の真ん中がほんのりピンクに染まっているパシュミナ。この配色と多層具合、豚バラミルフィーユ鍋が頭に浮かんでしまいました・・・!

バラを見ていると、なんだかお腹が空いてきます・・・!園内にはレストランやカフェ、かき氷・ジェラート販売のキッチンカーもありますので、食事休憩もばっちりです。

撮影スポットもたくさん

こちらはベルばらのテラス。フランス革命前夜の激動の時代を描いた少女漫画「ベルサイユのばら」。登場人物の名を冠したバラ6品種がそろうエリア。テラス状になっており、園内を見渡すことができます。

ローズガゼボ。ガゼボというのは、西洋風の東屋(あずまや)のこと。桂由美さんによって寄贈されたものであり、もちろん恋人の聖地にも認定されています。

大温室の中には、光とバラのインスタレーション。直径6mの大きな作品で、中に入ることができます。

こちらのメリーゴーランド「ブリリアンツリー」は、なんと1,000円の別料金が必要!一見すると非常に高価ですが、貸切乗車&シャボン玉の演出付きで撮影にぴったり。訪問した際は、ロリータやウェディング衣装の人たちが多数並んでいました。

春バラ期間の日曜の昼過ぎ、園内はけっこう混雑しております。ロリータイベントを開催するだけあって、イベント期間外でもロリータファッションの方が多数!あとは、外国人がかなり多く来ている印象でした。とはいえ園内は広いので、歩けないほどというわけでもありません。

夕方が近づくと人が少なくなっていきます。5~6月は18:00までと長めの営業時間なので、まわりを気にせず撮影を楽しみたい方は遅めの訪問が良さそうです。

アクセスと営業情報

東葉高速鉄道の八千代緑が丘駅から徒歩20分ほど。遊歩道が伸びているので、とっても歩きやすい道のりでした。

開館時間・料金・休園日 ※季節によって変動
公式サイト https://www.keiseirose.co.jp/garden/

※掲載の情報は2024年5月時点のものです。最新情報は公式HPにてご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました