岩手県

岩手県

東北山間部に残る信徒たちの強い意志『大籠キリシタン殉教公園』(一関市)

東北の山間部である大籠には、かつて多くのキリシタンたちが暮らしていました。なぜこの地にキリスト教が広まったのか、どのような信仰を続けていたのか、そして弾圧により命を落とした信徒たちの強い信仰心を知ることができる場所です。
岩手県

ホタテがいっぱいなラブリーステーション『恋し浜駅』(大船渡市)

恋し浜・・・素敵なラブストーリーを連想せずにはいられないロマンティックな名前の駅は、その名に合わせたフォトジェニックなモノがたくさん。願いが込められたホタテ貝やピンクのポストなど、ユニークな演出で訪れる人を楽しませてくれます。
岩手県

偉大なる近代製鉄のヒストリー『鉄の歴史館』(釜石市)

近代製鉄発祥の地として知られる釜石に建つミュージアム。迫力の演出が楽しめる「総合演出シアター」をはじめ、模型やパネルを通して鉄の歴史を学ぶことができる博物館です。館内には巨大なアンモナイトの壁が設置されているのですが、その理由とは・・・?
岩手県

大迫力のマッコウクジラに会いに行こう!『鯨と海の科学館』(山田町)

巨大なマッコウクジラの実物大模型がインパクト抜群な海洋ミュージアム。海洋生物に関する展示や漁業・捕鯨など海に関する展示が盛りだくさん。模型のもとになったクジラの骨格標本は、迫力の姿に加えてその製造過程も驚きの連続です!
岩手県

楽しさ詰まった宮古名物‟瓶ドン”がダブルで楽しめる『蛇の目 本店』(宮古市)

瓶に入った食材がインパクト抜群な宮古名物「瓶ドン」。味はもちろん、カラフルな姿で見た目にも楽しいご当地グルメです。今回訪問した蛇の目というお店では、そんな瓶が2本という多幸感あふれるメニューを扱っています。
岩手県

三陸の海の幸をたっぷり学べるミュージアム『岩手県立水産科学館』(宮古市)

宮古をはじめとした三陸海岸の海を知ることができるミュージアム。伝統的なものから機械化された現代の漁具、三陸に暮らすサカナ、そして名産となっている魚介類の増養殖技術のなど、様々な展示が広がります。生態展示もあるので、ちょっとした水族館気分で楽しめる施設です。
岩手県

爽快なシーサイドを1時間でお手軽散策『浄土ヶ浜』(宮古市)

白い砂浜とブルーの海、そして無骨な岩場…。爽やかさとダイナミックさが混じり合う光景は、自然が作り上げた芸術とも呼べます。見どころも多く人気の観光スポットですが、4~10月に訪れる方は車両規制にご注意を!
岩手県

アクセス難易度高め?めざすは本州最東端『魹ヶ崎』(宮古市)

岩手県にある本州の最東端・魹ヶ崎。いわゆる最〇端の岬系スポットですが、駐車場から片道1時間ほど歩かないと到達することができません。時間と体力が必要ですが、たどりついたときの喜びもひとしお。
岩手県

遠野名物ジンギスカン発祥の店『ジンギスカンのあんべ』(遠野市)

遠野を代表するグルメとして人気なのがジンギスカン。市内には多数のお店がありますが、今回は元祖と言われる「あんべ」へ。レアな焼き加減でも食べられるラム肉は、やわらかくて絶品!もう他の地域では食べられなくなってしまうかもしれません・・・。
岩手県

世界遺産の鉱山遺跡!3つの高炉跡をめぐる『橋野鉄鉱山』(釜石市)

世界遺産にも登録されている橋野鉄鉱山は、近代製鉄の発展をもたらした非常に重要な施設。明治以降は廃止となっていましたが、発掘調査が行われ一部が復元。現在では高炉の跡を自由に見学することができます。
岩手県

田園にたたずむ神社で深まるゴンゲサマの謎『荒神神社』(遠野市)

遠野物語の舞台として民話が多く残る遠野。そのイメージを体現するかのような風貌で静かにたたずむのが、今回ご紹介する荒神神社。「遠野遺産」にも指定され、近年人気が高まるスポットですが、御祭神はとのような神様なのか、遠野物語との関連はあるのか、といったように謎は尽きません。
岩手県

滝をめざして洞窟アドベンチャー『滝観洞』(住田町)

岩手県の鍾乳洞といえば龍泉洞が有名ですが、こちらの滝観洞もかなり見ごたえのある鍾乳洞。距離が長く、狭い箇所も多いのですが、冒険気分で楽しむことができます。最奥に広がるドームでは、大迫力の「天の岩戸の滝」が待ち構えています!
岩手県

全国の鬼が大集合!鬼専門のミュージアム『北上市立鬼の館』(北上市)

鬼にまつわる文化の残る北上市に建つ、鬼専門の博物館。日本各地の鬼面をはじめとした、ずらりと並ぶ鬼に関する展示はとにかく圧巻。わかりやすい映像コンテンツやパネルがあるので、知識が無くても楽しめます。深く研究して作り上げられた「作品」とも呼べるミュージアムです。
岩手県

ウシだらけの個性派ミュージアム『牛の博物館』(奥州市)

古来より人と関わりの深い動物「ウシ」についての展示がぎっしりと詰まったレアなミュージアム。様々な切り口でウシという生き物の魅力をあますことなく伝えます。空腹時に訪れるのは大変キケンな博物館でもあります・・・!
岩手県

日本最古!?化石がたくさん見れる鍾乳洞『幽玄洞』(一関市)

猊鼻渓のすぐ近くにある幽玄洞は、日本で最も古いといわれる鍾乳洞。3億5千万年前の地層に属しており、古生物の化石が今も多数残されています。華やかさは少ないですが、ちょっとした探検気分が味わえる洞窟です。
岩手県

大蛇伝説が残る日本最北端の前方後円墳『角塚古墳』(奥州市)

奥州市にある角塚古墳は、日本で最も北にある前方後円墳。畑の真ん中に残されており、墳丘には一本のスギの木がそびえています。人を襲う大蛇の伝説が残されており、その話は角塚という名前の由来にもなっています。
岩手県

盛岡名物!じゃじゃ麺とちーたんたん『白龍 本店』(盛岡市)

盛岡に行ったらぜひ食べておきたい名物グルメ「じゃじゃ麺」。数多くのお店がある中で、今回は盛岡城跡近くの「白龍本店」へ。きしめんのような平打ち麺と、そこによく絡む特製の肉味噌、そして〆の「ちーたんたん」。ここでしか味わえないユニークなメニューです!
岩手県

盛岡の繁栄がわかるミュージアム『もりおか歴史文化館』(盛岡市)

盛岡藩による藩政時代を中心とした歴史ミュージアム。南部藩こと盛岡藩の歴史や、藩主を務めた南部家、そして立派な城郭を誇る盛岡城など、様々な展示が広がります。デジタルコンテンツも多数備えており、感覚的に楽しめる博物館です。
岩手県

圧巻のリフレクション!明治時代の近代和風建築『南昌荘』(盛岡市)

盛岡城の近くに建つ、レトロなたたずまいの情緒あふれる建築。ピカピカに磨かれた「板張の間」では、窓の外の庭園を鮮やかに映し出します。何度も所有者が変わってきており、少々変わった歴史を持つ建造物でもあります。
岩手県

お餅と盛り出し式わんこそばが一度に楽しめる『夢乃風』(平泉町)

平泉ならではのスタイル「盛り出し式わんこそば」が楽しめる食事処。さらにバリエーション豊かなお餅をセットで味わうこともできます。ボリュームはほどほどですが、いろんな味を楽しみたい方や、カフェ感覚で軽く食べたい方におすすめなお店です。
岩手県

平泉めぐりの最後におすすめな寺院跡『無量光院跡』(平泉町)

平泉にある世界遺産の寺院跡。建築物が無いため見ごたえはそれほどありませんが、再現CGで当時の面影に触れることができます。夕刻に訪れると、本堂跡の背後にそびえる金鶏山に沈んで行く夕陽を目にすることができるかもしれません!
岩手県

壮大な世界遺産の寺院跡『観自在王院跡』(平泉町)

世界遺産の構成資産となった寺院跡。かつての栄華は息をひそめ、今は爽やかな公園のような雰囲気。喧噪を忘れてのんびりと散歩するか、知識と想像力で奥州藤原氏の繁栄を体験するか、大きく2通りの楽しみ方ができる場所です。
岩手県

開放的な庭園で試される想像力『毛越寺』(平泉町)

世界遺産の寺院、毛越寺(もうつうじ)。広大な境内の中央には、大きな池を中心とした浄土庭園が広がり、なんとも開放的な雰囲気。寺院跡の遺跡が多数残されており、その規模からかつての栄華を感じとることができます。
岩手県

神仏習合の面影残る懸造の寺院『達谷窟毘沙門堂』(平泉町)

中尊寺や毛越寺のある平泉の中心部から少し離れたところに建つ達谷窟毘沙門堂。世界遺産からは外れておりますが、インパクトのある建築や巨大な摩崖仏など見どころがわかりやすく人気の高い寺院です。