西成区に建つおしゃれな安宿。ホテルというよりはホステルといった方が良さそうな簡易宿ですが、全体的にきれいな雰囲気なのでビギナーにもおすすめ。新今宮駅や動物園前駅からも近く、大阪観光の拠点にもぴったりです。
立地抜群な安宿
今回当然決まった大阪旅行。大阪は宿がいっぱいあるからと油断していたら、3連泊ということもあって空室が全然見つかりません!
やっと見つけた宿も高価なプランしか残っていなかったり、アクセスがちょっと悪かったりで困難を極めました。そんな中で見つけたのが「BAKURO by DOYANEN」。かつてこの地にあった「ホテル白楽(バクロ)」を継承してリノベーションした宿であるそう。
大阪メトロ御堂筋線の「動物園前駅」より徒歩10分ほど。さらに南海線やJR線の「新今宮駅」や、四つ橋線の「花園町駅」は徒歩5分ほど。予約時はまだ行き先が定まっていませんでしたが、これだけ利用できれば充分でしょう。
チェックインはセルフ
外観はとってもおしゃれでキレイな雰囲気。周辺の建物と比べて異彩を放っています。

BAKUROは、4人部屋が中心の「BAKURO本館」と、1〜2人部屋の「BAKURO2」の二棟があります。今回はシングルルーム利用なのでBAKURO2を利用しました。
受付はなく、セルフチェックインシステム。メールに記載されていたのは「ホテルの扉に設置しているQRコードを読み取り、予約時に登録した代表者の名前で検索、部屋番号と玄関パスコードを受け取る」とのことです。
ちょっとややこしそうな気がしましたが、17:00頃に訪問するとたまたまスタッフさんがおり、言われるがまま処理してチェックインできてしまいました。
部屋の番号とともに教えてもらった個別のパスワード、これが「夜間用の出口の解錠」と「部屋の解錠」に使用します。これが人にバレると、部屋に入られてしまうのでご注意を。
1階は共有スペース。テーブルと椅子があってパソコン作業している人がちらほら。電子レンジがあるので、食事している人も多かったです。

シングルロフトルーム
こちらが今回利用したシングルロフトルーム。一人用の個室のお部屋です。ロフト好きにはたまらない間取りです。

枕元にはコンセントとUSBタイプAとタイプCのソケットあり。家電は冷蔵庫、テレビ、エアコンがあります。
ロフトの下にソファはありますが、デスクと椅子が無いのはちょっと不便。物を置くスペースが階段と冷蔵庫の上くらいしかありません。

室内はコンクリートの土足。備え付けの紙のスリッパはありますが、ちょっとペラペラ。サンダル持ってきたら良かったです。
洗面台とシャワーは共用ですが、部屋内にトイレあります!しかもウォシュレット付き。これはありがたいです!

シャワーと共有設備
洗面台は各フロアにあります。石鹸、ペーパータオル、そして大きな鏡があります。

シャワールームもフロア毎に設置されています。フロアによって男女が分かれており、建物全体で見ると、男性用4基・女性用3基の合計7基。

シャワールームの入り口にはドライヤーもあり。イスはないのでスタンディングスタイルで利用する感じです。

フェイスタオル、ボディタオルは部屋にありますが、室内着は用意がないので持参する必要があります。
1階には自販機を備えています。これはありがたい!と思ったのですが、あまり補充されないのか半分くらいは品切れとなっていました。

コインランドリーもあります。洗濯機400円、乾燥機30分100円。専用アプリを使えばキャッシュレス決済も可能です。

泊まってみた感想
ホテルとは異なりホステルといった雰囲気の宿。写真はおしゃれですが、簡素な雰囲気はあちこちに感じます。とはいえ、トイレ付き個室でなおかつ利便性の高い立地は優良ポイント。機会があればまたぜひ泊まりたいです!
一点、事前に知ってた方が良いのは周辺情報。ここは西成のあいりん地区であるため、辺りにはおじさんがたくさん!スリッパを履いたおじさんたちは路上でお酒とタバコで盛り上がっています。

一見すると治安悪そうに見えますが、特に何かしてくることはなさそうな雰囲気。繁華街に比べて夜はとっても静かでした。
最後に、1つ注意すべきはこちら。

ベッドとエアコンが近すぎます!!
寝返りをうつと蹴ってしまうレベル、これはもうエアコン添い寝状態です!幸い利用しないで大丈夫な季節に宿泊できたので特に気になりませんでしたが、真夏や真冬に泊まる場合は、直風不可避となるでしょう。


コメント