大阪府 ハニワ好き必見!蘇る古代の埴輪まつり『今城塚古墳』(高槻市) 淀川流域最大規模の前方後円墳。公園として整備されており、墳丘上も含めて自由に散策することができます。圧巻なのは200体にも及ぶハニワがずらりと並ぶ祭祀場。様々なモチーフのハニワたちは、ユーモラスな姿で訪れる人を楽しませてくれます。 2021.12.14 大阪府
大阪府 芥川のサカナとかわいそうな名前の虫『あくあぴあ芥川』(高槻市) 芥川(あくたがわ)に暮らす生き物や、周辺の自然をテーマにした自然博物館&水族館。淡水魚専門ですが、飼育生物のバリエーションは豊か。展示内容も充実しており、大人でも学べることは多いです。 2021.12.13 大阪府
大阪府 堺泉北臨海工場地帯で工場夜景を見に行こう!(高石市) 堺市や高石市などで見ることができる、堺泉北臨海工場地帯の工場夜景。大阪湾に浮かぶ工場の姿を鑑賞することができます。カジュアルな鑑賞スポットは用意されていないため、ある程度下調べしてから訪問するのがおすすめです! 2021.11.17 大阪府
大阪府 国内最大の古墳は名前の多さも日本一?『大仙陵古墳(仁徳天皇陵)』(堺市) 言わずと知れた日本最大の超大型古墳。教科書でもおなじみの前方後円墳は、ほとんどの方がぱっと頭に浮かぶのでは。そんなメジャー古墳ですが、名称がとにかくたくさんあります。いったい何が正しいのでしょうか? 2021.11.16 大阪府
大阪府 不思議な仏教遺跡ピラミッド『土塔』(堺市) 古墳をはじめとした多くの史跡が残る堺市。その中でもひときわインパクトが強いのがこちらの土塔!四角錐に瓦が積み上げられており、その姿はまるでピラミッドのよう。この不思議な建造物は、いったい何のために造られたのでしょうか。 2021.11.15 大阪府
大阪府 国内で2番目の超巨大古墳『応神天皇陵古墳(誉田御廟山古墳)』(羽曳野市) 誉田御廟山古墳は、古市古墳群で最大の巨大な前方後円墳。応神天皇陵とされているため立ち入ることはできませんが、濠の外からその巨体を眺めることができます。 2021.11.14 大阪府
大阪府 巨大な古墳模型と静かに眠る修羅『近つ飛鳥博物館』(河南町) 古墳時代の人々の生活や文化を現代に伝えるミュージアム。ハニワや武具をはじめとした様々な出土品も展示されており、壮大な古代ロマンに浸ることができます。安藤忠雄による無機質なコンクリート建築も見どころです。 2021.11.13 大阪府