冬の道東めぐり 事前計画編(網走・北見・釧路・帯広)

道東

突然決まった北海道道東・北見への訪問、そして釧路へも行くことに。今回の記事では、旅の動機から、旅行計画、宿やレンタカーの予約など、出発前のあれこれを書いてみました!

訪問日:2025/1/23(木) ※掲載の写真・情報は訪問時のものです

旅のはじまり

それは、11月頃に突然かかってきた1本の電話からはじまります。

「1月に北海道行けますか?」

1年ほど前に参加した北見FAMツアーの主催者様からの連絡でした。以前は秋の北見・網走を電動キックボードで駆け抜けましたが、今回はなんと自転車で雪上を走るらしい。全然イメージわきませんが、なんか面白そう!

FAMツアーが開催されるのは1/24(金)。前泊の北見のホテルと、往復の航空券は用意いただけることに。ここでありがたい提案が。

「航空券の発着地は変更可能ですよ!冬の道東をお楽しみください!」

帰りは別の空港にすることで、冬の北海道を周遊できるのでは!これはテンションが上がってきました!

冬の北海道、札幌・小樽・旭川・紋別・支笏湖あたりには訪問済みですが道東エリアは未経験。網走・帯広・釧路・知床など、それぞれに冬ならではの見どころがたっぷりあるはずです。

■FAMツアーとは?
旅行会社社員やメディア関係者、ブロガーやYoutuberなどを対象に開催されるモニターツアーのこと。今回は新しいコースのお試しみたいな感じで呼んでいただけました!

選んだのは釧路

数ある北海道のエリアの中で私が選んだのは釧路。その理由はとってもシンプル!「そこに水族館があったから」です!

釧路は過去に2回ほど訪問したまちなのですが、2018年に新しく水族館が誕生。水族館めぐりをしている私にとって、再訪必須となっていたのでした。

ということで、帰りのフライトは1/27(月)釧路→羽田にしてもらい、枠組みができあがりました!

1/23(木)羽田→女満別
1/24(金)FAMツアー参加
1/25(土)フリー
1/26(日)フリー
1/27(月)フリー/釧路→羽田

北見から釧路への移動ですが、北見駅17:00発の釧路駅行きバスがあるので、夜のうちに釧路に入ることができそうです!

宿とレンタカー

まずは釧路でのレンタカーから。車さえ押さえてしまえば、宿泊施設の選択肢も増やせます。格安でおなじみのニコニコレンタカーを見つけたので、他社と比較することなく即決してしまいました。ニコレンは主要駅から離れていることが多いのですが、ここは釧路駅から徒歩5分くらいと駅チカ。空港返却は行っていませんが、駅が近いため返却後の空港行きバスへの乗り換えもスムーズです!料金は57時間で12,980円でした

続いて釧路の宿。いつもならゲストハウスにするのですが、冬の北海道は寒そう&最近ホテルの快適さに気づいてしまったことからホテルメインで検索。たまたま目に入ったラスティングホテルがいろいろと理想的な条件だったので、他と比べることなく即予約してしまいました。予約したニコレンのすぐ隣という立地も何かと安心。お値段は3泊で連泊割引が入り17,240円でした。

ホテル・レンタカーともに、まったく比較することなく即決してますね!!

いつもはじっくり比較して決めるのですが、こんなスパッと決断したのは人生初かもしれません!価格や設備を比べるのは楽しいですが迷いも生じます。もっと良い条件はあったかもしれませんが、知らなければ後悔もないです。人生には思い切りも必要です。

悩むプラン

宿とレンタカーを押さえてしまえば、あとはゆったりと行きたいところを調べる時間。既にGoogle Mapに星を付けていた場所を確認したり、マップをじっくり見てまだ知らぬスポットを探したり。ある程度行きたいところが集まってきたら、ざっくりスケジューリングしていきます。

釧路は見どころがたっぷりあり、私の行きたいところを網羅するには丸2日は必要。それでも1日はあ余るので、ここはレンタカーを使って少し遠出してみよう!ざっくり選択肢は3つ。

①帯広
過去に一度行ったことがありますが、まだまだ未訪問のスポットがたっぷり!冬限定のアイスバーやアイスロッジが並ぶ「しかりべつ湖コタン」も魅力的です。

②弟子屈
「摩周湖」「屈斜路湖」が並ぶ人気エリア。上手く時間調整すれば「阿寒湖」も合わせていけます!これまで2度訪問しているエリアですが、冬ははじめてなのでまた違った姿を見せてくれるはず。

③霧多布
野生のラッコに出会える可能性があります!つい最近、ラッコガチ勢の友人が見に行った話をきいたのですが、見れる確率はかなり高いそう。ついでに「厚岸」で牡蠣食べようかな。

こんなん決められません!

さっき思い切りも必要とか言っていたのに、早くもこのザマです。悩んだ結果、①の帯広プランに。冬限定のジュエリーアイスとしかりべつ湖コタンが決め手となりました。人は限定に弱い生き物です。

おまけでおーろら号

さて、ここで最初に戻ります。今回参加するツアーは1/24(金)。前泊も用意してもらえているので、女満別空港到着は1/23(木)13:00。これは初日にどこか行けるのでは?

北見市街地は、前回訪問時にかなりめぐってしまったので、今回は網走発の流氷クルーズ「おーろら号」に!流氷到来しているか微妙なタイミングの日程ですが、見れなくてもそれはそれで楽しそう!(ポジティブ)

そんなわけでだいたいの枠組みが完成しました。

1/23(木)羽田→女満別
1/24(金)FAMツアー参加
1/25(土)フリー/釧路市街地めぐり
1/26(日)フリー/帯広方面へ
1/27(金)フリー/釧路空港周辺めぐり→羽田

さてさて、次回からは実際に訪問した話をひたすら続けていきますね!

コメント

  1. […] 冬の道東めぐり 事前計画編(網走・北見・釧路・帯広)突然決まった北海… […]

  2. […] 今回の記事はひっさしぶりのバス乗車記です!北見にてスノーサイクリングツアーに参加したあと、釧路へ向かうことに。(旅程について詳しくはコチラの記事にて) […]

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
タイトルとURLをコピーしました