盛岡名物!じゃじゃ麺とちーたんたん『白龍 本店』(盛岡市)

岩手県

盛岡に行ったらぜひ食べておきたい名物グルメ「じゃじゃ麺」。数多くのお店がある中で、今回は盛岡城跡近くの「白龍本店」へ。きしめんのような平打ち麺と、そこによく絡む特製の肉味噌、そして〆の「ちーたんたん」。ここでしか味わえないユニークなメニューです!

訪問日:2022/10/7(金)

盛岡名物のじゃじゃ麺

わんこそば、冷麺と並んで「盛岡三大麺」に数えられるのが「じゃじゃ麺」。平打ちのうどんのような麺に肉味噌やキュウリがのった汁なしタイプの麺類です。

その元祖となるのが、「白龍(パイロン)」というお店。ここの初代ご主人である高階 貫勝(たかしな かんしょう)さんは、かつて旧満州で暮らしていました。終戦に伴い盛岡へ帰ってくると、満州で味わった「炸醤麺(ジャージャンミェン)」という料理を日本の食材でアレンジ。それが現在のじゃじゃ麺のルーツといわれています。

この「白龍」は現在も盛岡市内にて営業しております。他にも「不来方じゃじゃめん」、「盛岡じゃじゃめん」、「じゃじゃ麺屋 香醤」などじゃじゃ麺を扱うお店は多数。営業時間が長い店もあり、かなり食べやすいご当地グルメです。

じゃじゃ麺の元祖・白龍

「せっかくなら元祖の味を」、ということで白龍本店へ行ってみることにしました。

盛岡城跡公園のすぐ近くなので、観光客も利用しやすい立地。店内は4名テーブルが3席、カウンターが6席。小さいお店なので、土日祝は行列になることもあるそう。

店内ではおばちゃんたちがせっせと働いており、いかにも町の食堂といった雰囲気。バイトの若い男の子がおばちゃんに教わりながら一生懸命働いている姿もあり、なんだか胸がアツくなりました。

なお、ここ以外にも百貨店の「パルクアベニュー・カワトク」や、盛岡駅ビル「フェザン」にも店舗があります。

白龍のメニュー

白龍のじゃじゃ麺は小・中・大の3種類。いずれもとっても良心的な価格設定です。

初めて行くお店はこのサイズ感が予想外となることがあります。店員さんに尋ねてみたところ、「中」でラーメン大盛りくらいのボリュームとのこと。普通なら小にしてしまうのですが、今はめっちゃお腹空いてるのし、今朝は秋田駒ヶ岳を登ってきたのでこれくらい食べ切れる予感。ということで中を選んでみました。

なお、メニューにある「ろうすう麺」というのは、じゃじゃ麺の麺を使った「汁有り麺」。ラーメンとうどんの中間みたいなテイストらしいです・・・!

第1形態・じゃじゃ麺

しばらくすると、あつあつのじゃじゃ麺が到着。あったかい麺の上に肉味噌が乗った姿、これぞじゃじゃ麺といった出で立ちです。トッピングはキュウリとネギ。そしておろし生姜と四角い紅ショウガがのっています。彩りが鮮やかです。

じゃじゃ麺はぐちゃぐちゃに混ぜて食べるのが美味しい食べ方。麺が茶色くなるまで混ぜてとのことですが、気合入れすぎるとキュウリが吹っ飛びますので、少しずつ混ぜるのがおすすめです。

うどんときしめんの間くらいの平打ち麺は、もちもちとした食感がたまりません!肉味噌は意外とさっぱりしており、飽きがこない味付け。キュウリの食感も良いアクセントになってます。

第2形態・ちーたんたん

さて、白龍でじゃじゃ麺を食べたならば忘れてはいけないのが「ちーたんたん」

麺を食べ終わる直前、一口くらい残した状態がちーたんたんのベストタイミング。まずはテーブルに置かれた生卵を割り入れまよーくかき混ぜます。

その後、丼をスタッフさんへ渡すと、ここで「ちーたんたん」が導入されます。気になるちーたんたんの正体は、ゆで汁に味噌の入ったスープ。追加50円で注文できます。

卵と麺をかき混ぜれば、「溶き卵の中華スープ」のようなメニューが完成!そのまま飲んでも美味しいですが、卓上調味料のお酢、ラー油、ニンニク、塩コショウなどを使ってお好みの味に仕上げるのも楽しいです!

一粒で二度美味しいじゃじゃ麺。お味はもちろん、途中でちーたんたんに変化するとっても楽しいメニューでした。

アクセスと営業情報

本店は盛岡駅から少し離れており、徒歩だと20分ほどかかります。盛岡駅ビルに入る「フェザン店」や「パルクアベニュー・カワトク店」の方が盛岡駅からはアクセスしやすいです。

「盛岡城跡公園」「もりおか歴史文化館」「石割桜」「岩手銀行赤レンガ館」から徒歩圏内なので、観光と合わせての訪問におすすめです。

営業時間 9:00~21:00
定休日 お盆、年末年始
公式サイト http://www.pairon.iwate.jp/index.html

※掲載の情報は2022年10月時点のものです。最新情報は公式HPなどでご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました