風情とユーモアあふれる町並みを散策『小浜まち歩き』(小浜市)

福井県

伝統的な木造建築が多く残る小浜のまち。町家や芝居小屋など、見学できる施設も多く、のんびりまち歩きするのに最適なスポット。歴史を感じるのはもちろん、スパイスのように現れるユニークなオブジェも楽しいです。

訪問日:2022/4/29(月)

風情ある町並み残る小浜

古来より貿易港・漁港として栄えてきた小浜の港。ヤマト王権の時代から要港とされており、海産物を皇室・朝廷へと納めていた御食国(みけつくに)としても知られています。

江戸時代に入ると、サバの水揚げ基地として発展。京都まで続くサバの運搬ルートは鯖街道と呼ばれ、小浜はその起点として大いに繁栄。小京都と呼ばれる町が広がっていました。

現在でも当時の面影を感じさせる町並みが保存されています。特に「小浜西組」と呼ばれる西部の地区は古い町割りが残されており、国の重要伝統的建造物群保存地区にも選定されています。

まるで京都の花街のような情緒あふれる町は、ふらっと歩くだけでも楽しいスポットです!

■全国の神社が大集合!
明治21年(1888年)の大火により、江戸以前の建造物はほぼ全て焼失してしまいます。その際に、中心部の区は全国各地の神社から名前が付けられたそうです。現在も鹿島、香取、住吉、日吉など有名な神社の名を多く見ることができます。

小浜町並み保存資料館

町家が多く残る小浜。こちらの町並み保存資料館は、町家内部を見学できる施設。スタッフのおじいさんが常駐しており、展示物や町の歴史を丁寧に解説してくれます。

この家は京都で修行した大工さんが大正時代に建てた家屋で、商人の家でした。奥には、かまどで火を炊いて湯を沸かす五右衛門風呂も。この時代、自宅に風呂があるということは、それなりに裕福な家であったと考えられています。

さらに奥には中庭も。間口は狭く、奥行きは広い造りは、「うなぎの寝床」と呼ばれる京都の町家にそっくりです。

蓬嶋楼

かつて料亭や旅館が多く、花街としてもにぎわっていた飛鳥区。そこに立つ蓬嶋楼(ほうとうろう)は、無料で内部見学することができます。

ここももちろんスタッフのおじいさんが常駐しており、展示物を丁寧に解説してくれます。先ほどの町並み保存資料館が大正時代の商人の家だったのに対し、こちらは明治時代の料亭。いろいろなポイントが異なっています。

2階はとっても広々としてます。ここは芸妓さんが芸を披露したいわばステージ。

こちらはスズメがたくさん描かれた群雀図。まだ電灯の無い時代、行灯の光でゆれるスズメを数えて遊んだそうですが、酔いも手伝いまともに数えられないことが多かったそうです。

三日月が描かれた洞床(ほらどこ)。となりの部屋には満月の洞床もあり、対になっています。

2階には四畳半の部屋が2つあります。ここには布団が敷かれていたそうです。酔っ払った客が泊まる・・・ではなく、「花街の料亭」ということはそういうことです。何かわからない方は、現地で尋ねてみてくださいねっ。

旭座

旭座は明治時代につくられたと伝わる芝居小屋。見学時間内であれば、無料で自由に見学できます。(ここにはおじいさんはいませんでした)

松の木が描かれたスクリーンが張られた舞台。伸びる花道や桟敷席はまさに芝居小屋。看板風に並んだスポンサー広告もユニークです。

この旭座は、歌舞伎や大学教授による講演会、昭和には映画館としても利用され、人々に親しまれてきました。昭和中期頃には自動車の修理工場、酒造店倉庫としても利用され、その後は空き倉庫となり老朽化していきました。平成後期に移築・復元が行われます。花道や桟敷席がつくられ劇場としての姿を取り戻しました。

いわゆる歴史的な建造物といった趣は少し薄いのですが、当時の雰囲気を感じることはできます。現在は落語やコンサートなども行われているそう。新しい役割をもって人々に愛される場所となっていくのでしょうね。

鯖街道ミュージアム

かつての鯖街道の解説展示が並ぶ小さなミュージアム。入口には、サバが飛び出すインパクト抜群なフォトスポットもあります。

内部は小部屋が一部屋なので、展示物は一瞬で見終わります。しかし、ここでもやっぱりスタッフのおじいさんが常駐しており、展示物を丁寧に解説してくれます。

若狭湾でとれたサバは、酢と塩に漬けられ、京都へと運ばれていました。その際の塩加減はかなりシビア。京都へつくまでの時間を考慮して、最適な味になるように職人たちは塩の量を計算していたそうです。

また鯖街道と一言でいっても3つのルートがありました。一番短い道は最もハードで、獣道のような山歩き。そんな最も過酷な道において、現在では毎年5月に「鯖街道ウルトラマラソン」が行われています。72kmの山道を9時間で走るそうです。

現在サバはほとんど水揚げがなくなっているそう。そんな中で、小浜のサバを復活させようと養殖がスタート、「よっぱらいサバ」が生まれました。数軒のお店では、そのよっぱらいサバを使って「酢で〆ていないサバの刺身」が食べられるらしい。気になるネーミングですが、エサに酒粕を混ぜていることから。よく食べ、育ちも早いそう。

小浜で見つけた変なもの

最後に歴史を感じるスポットをめぐる中で見つけた、ちょっと面白いものを紹介させていただきます。

まずはマーメイドテラスの人魚の像。人魚の肉を食べて不老長寿を得た八百比丘尼の伝説にちなんでいるそう。デザインは日本の絵図で見かける妖怪のような人魚とは異なり、人魚姫風です。デンマークの人魚姫像は爆破されたりペイントされたりと、なかなかハードな歴史を歩んでいますが、こちらの人魚は平和に過ごしているようです。

続いて、まちの駅にて見かけた恐竜博士。福井県立恐竜博物館のものは有名ですが、東尋坊や敦賀赤レンガ倉庫など、県内の各観光地にも設置されています。デザインのモデルは福井県にて発見された恐竜フクイラプトル。

そして、極めつけはこちら。

まさかのオバマの像!(たぶん)

まちの駅のすぐ近く、HOTEL SEKUMIYAの片隅にて見つけました。小浜でオバマに会うというのもネタとしては秀逸すぎます。

この像との関連は不明ですが、オバマ氏が大統領在任時、小浜市では「オバマを勝手に応援する会」という団体が発足、懸命な活動でオバマ氏も小浜市を認知していたそうです。


丁度良くオチもついたところで、この辺りで散策はおしまい。

ちなみに、今回ご紹介したスポットは全て無料!!
小浜市、なんてお財布に優しいまちなのでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました