横浜港のむかしと今を知るミュージアム『横浜みなと博物館』(横浜市)

神奈川県

港としての横浜をテーマにしたミュージアム。2022年にリニューアルオープンを果たし、デジタルコンテンツがパワーアップしました。館内にはトリスハイボールのデザインでもおなじみ柳原良平のギャラリーも備えています。

訪問日:2022/6/28(火)

みなとがテーマの博物館

みなとみらいに係留された帆船・日本丸。その目の前には、横浜みなと博物館がつくられています。

もともとはマリタイムミュージアムという名で1989年にオープン。2009年にリニューアルが行われ、現在の名称へと変わりました。さらに、2021年6月から1年におよぶ改装工事が行われ、2022年6月28日にリニューアルオープンしました。

ということで、リニューアルオープン初日に行ってきました!

様々な横浜港の歴史

横浜みなと博物館は横浜港をテーマにした博物館。開港前後からはじまり、戦時中の空襲、戦後のアメリカ占領下の時代、返還されて貿易港として復活する時代など、様々な横浜港の歴史がパネルや資料で展示されています。

特に幕末の重大事件である「黒船来航」については、スクリーンの映像と黒船艦隊の模型でじっくりと知ることができます。ペリー提督と林大学頭復斎の交渉ドラマはかなり熱い展開。二人の力強い声が館内に響き渡ります。

こちらは空からみた横浜港の1/2,000スケール写真。本牧ふ頭や山下ふ頭などたくさんの埠頭が並ぶ姿は、これまで何度も埋立が行われてきた歴史を物語ります。

他にも、いしだあゆみの「ブルー・ライト・ヨコハマ」、大石昌美の「赤い靴」、宇崎竜童の「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」など、横浜に関する曲が聴けるコーナーなんかも。

なお、撮影可能なのはごく一部。もっといっぱい写真撮りたいなと思いますが、いろいろ事情があるのでしょうね。

体験型コンテンツ

リニューアルに伴い、港をダイナミックに体感できるVRシアター「みなとカプセル」など、様々なデジタルコンテンツが追加されました。

こちらはガントリークレーンシミュレーター。港に立ち並ぶキリンさんみたいな大きなクレーンを操作することができる機械。左右のレバーでクレーンを動かして制限時間内にコンテナを動かします。

横浜港操船シミュレーターもあります。ゴールの大さん橋に向かって船を動かすのですが、これがなかなか難しい!!かなり早めに舵を切らないと曲がり切れなかったり、切り過ぎても思わぬ方向へ行ってしまったりと難易度は高め。難しい分、無事ゴールできたときの喜びは大きいです。

様々な背景を選べるデジタルフォトスポットもあります。横浜の美しい写真をはじめ、「横浜みなと博物館こんなに楽しいなんて!」という漫画風な背景も選択可能。ここに立つと、みなと博物館への再訪を誓わされます・・・!どういうことかは、現地に行ってのお楽しみということで。

柳原良平アートミュージアム

広告デザインや船の絵で知られる画家・柳原良平。博物館には、彼の作品を展示するギャラリー「柳原良平アートミュージアム」が設けられています。作品の解説やアニメーションなどもあり、知識が無くても楽しめるタイプのギャラリーです。

名前は知らなくても、このタッチのキャラはみなさんご存じですよね?トリスウイスキーの「アンクルトリス」は特に有名で、彼の代名詞とも呼べるキャラクターです。

柳原良平は、京都市立美術大学(現・京都市立芸術大学)卒業後、寿屋(現・サントリー)に入社し、広告デザインの仕事を行っていました。船が好きであったことから横浜に移り住み、横浜の風景や船を描きながらも、横浜みなと博物館の前身である横浜海洋科学博物館の閉館を回避するため「横浜市民と港を結びつける会」などの市民活動を行います。

帆船日本丸が退役した際は、横浜へ誘致するため「帆船日本丸誘致保存促進会」が設立されますが、その際も中心人物として積極的な活動を行います。その結果、日本丸の誘致に成功。今ではすっかりみなとみらいのシンボルとして親しまれています。

ということで、博物館の次は目の前の日本丸へ行ってみましょう!

アクセスと営業情報

JR根岸線・市営地下鉄ブルーラインの桜木町駅から徒歩5分、みなとみらい線のみなとみらい駅または馬車道駅から徒歩5分。

開館時間 10:00~17:00
休館日 月曜
料金 500円 ※帆船日本丸との共通券は800円
公式サイト https://www.nippon-maru.or.jp/port-museum/

※掲載の情報は2022年6月時点のものです。最新情報は公式HPにてご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました