温泉・サウナ

熊本県

サウナーの聖地と称される『湯らっくす』で宿泊したらサウナに目覚めてしまった話

熊本市内にあるおしゃれなスーパー銭湯。快適な設備で宿泊施設としても利用価値が高い温浴施設です。実はここは、サウナの聖地とも言われている場所。サウナーではなかったのですが、サウナデビューしてしまいました!
熊本県

情緒あふれる『山鹿温泉』をふらっと散歩(山鹿市)

熊本県内でも有数の規模を誇る温泉街。明治時代の芝居小屋・八千代座や、かつての藩主のための温泉・さくら湯など、歴史を感じる見どころが並びます。
群馬県

清流の温泉街『四万温泉』をふらっと散策(中之条町)

温泉が無数にある群馬県の中でも落ち着いた雰囲気の四万温泉。車中泊の旅で日帰り温泉目的に立ち寄りました。夜の温泉街を散策していると、小さな発見がたくさん。名物料理も見つけました。
群馬県

断崖絶壁の妙義山麓に建つ『妙義神社』(富岡市)

上毛三山の1つ、妙義山の東麓に建つ妙義神社。背後にそびえる妙義山の圧力を感じる厳かな神社です。人のほとんどいなくなった夕方17時過ぎに訪問しました。
埼玉県

糀のようにじっくりくつろげる『おふろcafe 白寿の湯』(神川町)

落ち着いた雰囲気で心も体もリラックス!まるで味噌になったような気分でじっくりと過ごすことができる温泉です。館内のレストランでは糀を用いたこだわりのヘルシーメニューがそろっています。
五島列島

福江島 Part 4 レンタルバイクでめぐる福江島《後編》頓泊海水浴場・大瀬崎灯台・井持浦教会へ (五島市)

前編に続き福江島をレンタルバイクでめぐります。魚籃観音や井持浦教会に加えて、頓泊海水浴場でシュノーケルしたり、大瀬崎灯台めざして長い道のりを進んだりとかなりアクティブに楽しみました!
和歌山県

ゆったりした時が流れるせせらぎの温泉街『龍神温泉』(田辺市龍神村)

山奥にある美人の湯として有名な温泉。川沿いに並ぶ温泉街はとても風流で、時間の流れがゆっくり感じます。元湯で入浴したあと道の駅で車中泊、翌朝温泉街を散策しました。