2回目の訪問となる大阪・関西万博。まずは7日前抽選から当日の会場インまでを書いてみました!行きたいパビリオンを整理しつつ、運命の7日前抽選を経て当日会場へと向かいます~!
何度でも行きたい万博
6/28(土)~6/30(月)の3日間でたっぷりめぐった大阪・関西万博。やっぱりもう一回行きたくなったので、追加で訪問することに!ということで、今回は9/8(月)~9/10(水)の3日間にしました。
8月前半にチケット購入したので、各日の入場は10:00で予約ができました!でも8月後半には9:00 10:00に限らず 11:00や12:00すら満員の日が出てきたとの情報も。早めに予約しておいて良かった~。
さてさて、前回訪問したパビリオンを振り返ってみよう!!前回の3日間でめぐったのは、こんな感じ。
夜の地球、インドネシア、関西パビリオン
6/29(日):一日券
ドイツ、ベトナム、UAE、フィリピン、マレーシア、カンボジア、モザンビーク、アメリカ
6/30(月):平日券
イタリア、日本館、フランス、オーストリア、トルクメニスタン、チュニジア
イタリア・アメリカ・日本館・ドイツ・フランスなど人気のパビリオンはけっこうめぐれました!あと行ってみたいのは、インド・タイ・中国・クウェート・PASONA・null2・住友館などなど。というか、海外パビリオンはいずれも行ってみたいです!
運命の7日前抽選
さあ、日程が決まれば事前予約!例の如く2ヶ月前抽選はもう終了しているので、7日前抽選から。どこを狙うか迷いますが、いろいろ悩んだ結果こんな感じにしました!
9/9(火):いのち動的平衡館 3枠、クウェート 2枠
9/10(水):null² 2枠、住友館 3枠
いずれも超人気であり予約成功率の低いパビリオン。前回の経験上、事前予約なくても楽しめる気がしたのであえて狭き門を狙いました!月曜と水曜が完全に被ってますが、これはやっぱり作戦のうち。万が一月曜で当選したら、水曜をぎりぎりで予約変更できるはずという目論見なのです。
結果は、9/9(火)の「いのち動的平衡館」12:05-12:15 確保!!!
他の日のnull²と住友館は全滅でした!大丈夫、想定内です!
なお、3日前抽選は1時間以上前からスタンバイしていたにもかかわらず直前で弾かれてしまい撃沈…。寝不足&ストレスが溜まるだけなので、やめました!
2ヶ月ぶりの中央線
というわけで、9/8(月)の朝、大阪メトロ中央線にて会場となる夢洲駅へと向かいます!堺筋本町駅から乗ると、次の本町駅で多くの人が下車して席に座れるので、とっても快適。スマホにて当日予約開放時間を確認しながら進みます。
コスモスクエア駅を出ると、車内アナウンスは「次はいよいよ夢洲です!」と気持ちを高めてくれます。コブクロが歌う万博オフィシャルテーマソング『この地球(ほし)の続きを』も流れてきました。
9:30夢洲駅に到着。ミャクミャクひさしぶり!
そして、阿部寛さんもお久しぶりです!!
久しぶりの万博会場
夢洲駅からは案内に従って「10:00入場の待機列」へ。10:00ちょうどにゲートの手荷物検査に並び、慎重に進みの早いレーンを選んで10:15に入場完了!
まずは東ゲートのショップ「大丸松坂屋百貨店」へ。気持ちが高まっていたので、ミャクミャクサングラス買ってしまいました!
ショップからは、とりあえず大屋根リングへと向かいます。2ヶ月ぶりの大屋根、やっぱりでっかいですね!!
午前中はまだパビリオンの混雑が控えめ…と思っていましたが、カナダやクウェートなど人気パビリオンは既に1時間以上の待ちが発生しているようです。
ちょうど近くにあるカタールパビリオンが待ち時間少なそうな感じなので、入って見ることにしました!特徴的な外観から、内部がどんな感じなのかワクワクしますね。
つづく。
コメント