喜多方といえばラーメン!たくさんあるラーメン屋の中から行きたいお店をしぼり、目星をつけて行ったのですが・・・。今回の記事は、耳寄りな情報などは特にない、ラーメン探しに苦戦した体験談となります。
喜多方といえばラーメン
突然ですが、私は喜多方ラーメンが大好きです!!!日本全国様々なご当地ラーメンがある中でも、私の中ではベスト3に入ります。モチモチの中太平麺がとにかく好きで、今回の福島の旅で喜多方まで足を運んだのは喜多方ラーメンを食べるためといっても過言ではありません。
いざ喜多方ラーメンを食べるといっても、喜多方市にはたーくさんのラーメン屋さんがあります。現地で迷わないように、いくつか気になるお店をピックアップしてきました。行き当たりばったりも楽しいですが、車で旅するときは移動中に調べたりできないので事前調査は大事です。
困難のラーメン探し
まず訪れたのは「食堂なまえ」。極太の麺がとっても気になります!
・・・・本日終了。
気を取り直してお次は「坂内」。全国的に有名な喜多方ラーメンチェーン店。あちこちで食べることができますが、喜多方にある本店で食べることに意味があると考えて訪問。
・・・・大行列。
今回は11月の連休中での訪問。加えて夜までやっている貴重なお店なので、人が集まるのは仕方ないこと。つづいて「一平」へ。ここの名物は、背脂の乗った「じとじとラーメン」!以前喜多方で食べて、その後那須塩原でも食べてすっかり虜になったじとじと。ここまで来たからにはまた食べたい!
・・・・本日終了。
喜多方ラーメンの店はそもそも閉まるのが早いです。さらに本日はYOSAKOIの影響で通行止め&渋滞。ただでさえ一方通行ばかりな狭い道なのに、ぜんぜん自由に移動ができません。
時刻も18時近く、もうこれ以上まわるのは無理です。今日はもう諦めて明日「朝ラー」にしようかな。喜多方では朝にラーメンを食べる習慣があり、早朝からオープンしている店も多いのです。
でも、次の日のことを考えて、夜のうちに磐梯山方面へ進んでおきたいような気もします。連休中なので移動はなるべく夜のうちに済ませたいところ。
救世主は道の駅喜多の郷
最終手段がありました。それは道の駅喜多の郷。
道の駅自体は閉まっていますが、敷地内にある温泉施設『蔵の湯』には、喜多方グルメを食べることができる食堂があるのです。
今回は車中泊の旅であるため、日帰り温泉への立ち寄りという目的も同時に果たすことができます。
ということで、温泉の休憩所に併設された食堂はくちょうへ。営業時間は11:00~19:00ラストオーダー。入浴後だと間に合わないため、先にこちらへうかがいました。
多数のラーメングルメ
ここでは、喜多方ラーメンを使用したオリジナルメニューを食べることができます。
なんと「ラーメンバーガー」がありました!以前土浦花火大会の屋台で食べたとき、とても美味しかったメニュー。毎年土浦花火大会に行くたびに探していますが、そのとき以来見つかっておりません。ついにまた食べるときがきた!
・・・・本日品切れ。
「ラーメン丼」というメニューを発見しました!何それ?とっても気になります!
・・・・本日品切れ。
「ラーメンピザ」って何でしょうか!?すごく美味しそうです!!!!
・・・・焼きあがりに30分。
入浴時間を考えると、30分も待つことができません。残念・・・。
たどりついたラーメン
ということで、初心にもどって一番シンプルな「醤油ラーメン」。さすがにコレは終了にはなっておりませんでした。
輝くラーメンがやってきた!!待ちに待った喜多方ラーメンです!あっさりした醤油スープに浮かぶモチモチの麺。これを求めていました。
おそらく専門店に比べたらその味は少々劣るかもしれません。しかし、これまでの苦難の経緯を踏まえてありつくラーメンは格別。あっという間に食べきってしまいました。
ちなみにここのお風呂、入浴料は500円とリーズナブルですが、17時以降は300円とさらにお安くなります。大きい内湯がひとつとサウナ、そして露天というシンプルな構成ですが、このお値段で入れるのは太っ腹です。
露天風呂が気持ち良い季節になってきました。
蔵の湯のアクセスと営業情報
営業時間 | 9:00~21:00 最終入館20:00 |
---|---|
休業日 | 毎月第1水曜日 |
料金 | 500円 ※17:00以降300円 |
公式サイト | http://www.furusatosinkou.co.jp/spring/ |
※掲載の情報は2023年9月時点のものです。最新情報は公式HPにてご確認ください。
コメント