滋賀県 湖東三山 Part 3 闇深く血染めの紅葉輝いて 『金剛輪寺』(愛荘町) 勅令によって建立された歴史を持つ、天台宗の寺院。「血染めの紅葉」と称されるあざやかな紅葉が有名で、夜間ライトアップも開催しています。ゆったりと紅葉を眺めたい方におすすめです。 2020.12.21 滋賀県
滋賀県 湖東三山 Part 2 紅葉と絡めて魅せる秋さくら 『西明寺』(甲良町) 紅葉の名所でもあり、秋のサクラ、苔の庭園も楽しめる植物の寺。長い歴史を持つ境内には、鎌倉時代の三重塔や、十二神将像をはじめとした仏像など、多くの見どころが詰まっています。 2020.12.20 滋賀県
滋賀県 湖東三山 Part 1 せせらぎを真紅に染める散り紅葉 『百済寺』(愛荘町) 滋賀県で最も古いお寺である百済寺は紅葉の名所。巨石が多く配置された庭園は、燃えるような紅葉で色づきます。11月後半に訪れたところ、地面を染める散り紅葉も大変見事でした。 2020.12.19 滋賀県
滋賀県 圧巻の石垣と祟りすら恐れない信念『安土城址』(近江八幡市) 織田信長が作り上げた巨大な城郭。もう建築物は残っておらず、再現建築もない完全な城跡ですが、高く積み上げられた石垣や、建物の跡である礎石など、その面影を色こく残しています。石垣の中には色々なものが混じってきました。 2020.12.18 滋賀県
滋賀県 滋賀を代表する紅葉ライトアップ『永源寺』(東近江市) 愛知川のほとりに立つ古刹は、紅葉の名所として知られています。期間限定でライトアップも開催しており、その赤く染まった境内をじっくりと堪能できます。すぐ近くには温泉施設「八風の湯」もあり、セットでの訪問がおすすめです。 2020.12.14 滋賀県
山口県 室町時代の五重塔と大内文化を残す古刹『瑠璃光寺』(山口市) 室町時代に大内氏による大内文化が形成された山口。京都に倣った街づくりで「西の京」と呼ばれ、日本一の繁栄を誇っていました。そのシンボルとも呼べる五重塔を擁するのがこの瑠璃光寺。600年の歴史を伝える禅宗寺院です。 2020.10.18 山口県
山口県 寺院・教会・ミュージアム・温泉!山口市内観光名所めぐり〜たっぷり半日コース〜(山口市) 博物館や美術館、お寺や教会堂など多数の観光スポットが集まる山口市中心部。それぞれ近くに位置しているので一気にめぐることができます。名物ばりそばや湯田温泉も忘れずに! 2020.10.17 山口県
広島県 風情あふれる港町!あなたはどう過ごす?『鞆の浦』(福山市) 日本で最初の国立公園に指定された鞆の浦は、昔ながらの港町の雰囲気が残る風情あふれるエリア。街を歩いたり、常夜灯で写真を撮ったり、海鮮料理やカフェメニューを味わったりと様々な楽しみ方ができます。 2020.10.12 広島県
広島県 スリル満点!断崖絶壁に立つ真っ赤なお堂『阿伏兎観音』(福山市) 阿伏(あぶと)岬の断崖の上に建てられた朱塗りのお堂。階段を登っていけば、お堂に上がることもできます。とにかく爽快ですが、一歩間違えれば海の中へ真っ逆さまというスリルも体験できます。 2020.10.11 広島県
広島県 清らかでアーティスティックな禅宗寺院『神勝寺 禅と庭のミュージアム』(福山市) 広島県福山市にある臨済宗のお寺。広い境内は清潔感にあふれており、多くの諸堂が点在しています。通常の寺院建築とは異なる現代アート風の建築も並んでおり、新しい禅を知ることができる場所です。 2020.10.10 広島県